妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



幼稚園の延長を利用するか、保育園か ずんだ  -- 2007/02/15 ..
2歳児を持つ、シングルマザーのずんだといいます。
いずれフルタイム勤務を目標にパートで働いています。
今、保育園にするか、幼稚園の延長保育を利用するかでとても悩んでいます。

今回の保育園応募で、第一希望は外れたものの、思いがけずバスと徒歩で片道20分以上かかる保育園に当たりました。ところが、私の退社がどうしても七時、八時を回ることが多く、迎えは両親を頼む予定でした。
ところが当てにしていた体調を崩し母が入院。父は健在ですが70過ぎ。いずれも両親に毎日の迎えを頼むのはきつい状態です。
そこで、ファミリサポートに迎えを頼んでも保育園にするか、あるいは近くの幼稚園の延長を利用するか、なのですが。
 専業主婦の多い地域なので、幼稚園の延長を利用する場合、園児は多くて数人らしく、子供が寂しい思いをしないかがまず心配。かといって、迎えに他人を当てにしなければならない保育園(ここは非常に評判のよいところです)に無理をして通わせるのはどうか。
こんなケース、皆さんならどうなさいますか? 


延長アリの幼稚園の実情は....   いずみ
延長ありの幼稚園に通っています。   ちょこれーと




 

   >>> 延長アリの幼稚園の実情は.... いずみ   -- 2007/02/15..
 
こんばんは。
春から年中ですが、無認可保育園から幼稚園に転園することに
なりました。
永遠のテーマですが、認可園に空きがなく、1才半から年少まで
待ちましたがもう疲れたのと、今の無認可園の子供が少なすぎ、
雑居ビルの中にあって園庭無し、保育料が5万超えなので思い切って
幼稚園に転園することにしました。
延長有りの園です。しかし、延長有りといってもいろいろです。
うちで決めた園は平日の延長は18時までありますが、夏休みなど
長期の休みの預りはありません。
ずんださんの考えておられる幼稚園はどうでしょうか。
うちの近くにある、長期の休みの預りもあって朝は7時半からみてくれる
幼稚園は激戦の末2年連続で抽選漏れでした。
仕方なくとりあえず延長保育があって、園バスが家のすぐ近くまで
来てる園に決めました。
説明会で感じたのですが、その激戦の幼稚園のように朝から夕方まで、
長期の休みもしっかり預ってくれる幼稚園と、うちが決めたような
平日だけの預かりのある園は根本的に違うみたいです。
入園が決まって先日幼稚園に赴いたのですが、その時に、「延長保育は
園生活が落ち着く5月中旬以降の利用となります」とのこと。
入園してすぐに利用できないとは思っていましたが5月中旬までなんて。。
今慌ててファミサポさんなど探していますが、なかなか都合の合う方に
めぐり会えません。
説明会で、園長先生は「うちの園は働くお母さんたくさんいますから、
バックアップしますよ」とおっしゃってましたが、実際は厳しいものだと
思いました。
このように、幼稚園によっては、預かりがあるとはいっても実際は
働く母親のためのものではなく、お母さんの何かの都合のときに
ちょっと利用するといった程度のものだったりするので、仕事を続ける上で
保育園を利用できるメリットは大きいと思います。
お父様も大変なようですが、ファミサポさんなども探されてみては
いかがでしょうか。
でも、幼稚園に通うほうが負担が少ないなら幼稚園のほうが
いいかもしれませんね。
子供が少なくて寂しい思いをするかもしれませんが慣れれば大丈夫
じゃないでしょうか。
私も春からの転園を思うとちょっと気が重いです。
でも自分で良かれと思った選択なので頑張ります。
 





   >>> 延長ありの幼稚園に通っています。 ちょこれーと   -- 2007/02/14..
 
年中の男の子のママです。
うちは夫婦ともフリーランスで自宅で仕事をしています。
保育園か幼稚園か迷ったのですが
園の雰囲気がとても気に入って
延長保育ありの幼稚園に通っています。
毎日5時までの延長保育と、夏休みは3週間9時~5時の保育があります。
幼稚園によってさまざまだとは思いますが
行事や先生方の研修などがあるときは
延長保育がなかったり、
平日の昼間に保護者会などがあったりしますので
フルタイムの方は大変だろうなと思っています。
おばあちゃんが参加されている方もいらっしゃいますが・・。
幼稚園は夏休み、春休み、冬休みが
けっこう長いこともありますので
その期間の対策も必要だと思います。

うちは都心なのでお仕事されている方が増えているのか
うちの園では定員18名の延長保育の枠が
いつも予約がいっぱいで、
キャンセル待ちも出るほどです。
園児が少なく寂しいのでは、と心配されていますが
少人数でゆっくり遊べて
先生にも密に独占状態で相手にしてもらえるので
それはそれで通常の保育時間とはちがった良さが
あるのではないかと思います。

いい選択ができるといいですね。