妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



育児休暇後の復職について さくら  -- 2007/02/12 ..
現在、10ヶ月の息子がいます。
会社で正社員で働いていて、育児休暇を取っています。
復職後は母に預けて働こうと思っていましたが、最近になって
復職せず別の職種に転職したいと考えるようになりました。
アパレルの販売の仕事で夜は9時近くまでの残業があります。
同じ店のスタッフはみんな独身で、一人だけ業務時間の短縮などは申し入れられない雰囲気です。
他のスタッフより給料もたくさんもらっていますし・・・。
6時くらいで終わる事務や派遣の仕事に転職したいと思っていますが、育児給付金だけもらって退職するのは非常識でしょうか?
また、育児休暇取得後に退職した人でお金を返還させられたという話を聞きました。
もし退職した場合、今までもらった育児給付金は返さなければいけないのでしょうか?


転職より…   Rain




 

   >>> 転職より… Rain   -- 2007/02/12..
 
こんにちは。
労務関係のことは、もっと、詳しい方がレスつけて下さることを期待して、私からは、育休明けの転職について、です。

私は、子供や家庭と折り合いつける為に、色んな働き方や転職をして来たのですが、その経験から言うと、どうしても働けない理由がないのなら、育休を取らせてくれる職場を、自分から放棄してしまうことに、あまり、賛成出来ません。
少なくとも、育児休暇を認める余力がある職場は、ある程度の子育てに対する理解を持つ姿勢があります。今、現在、他に前例がなくても、聞き入れてくれる可能性が高いです。それは、全く、新しい職場で、新しい人間関係を作りながら、新しい仕事を覚え、家事や慣れない育児と両立して行くことより、遥かに、方法が簡単です。

まして、派遣やパートに、有休を認めているところは、極端に少ない為、ある程度の給料を確保して正社員としてやって来られた方にとって、そのギャップは、想像を越えると思います。

どうしても働けない理由がある、あるいは、自分にとって、今の仕事以上の仕事に出会ったなどの理由があるのなら、ともかく、これから先のことを考えると、まず、今の職場で、出来る限りの努力をしてみてから転職を考えても、遅くないと思いますよ。