妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



歩かない子 かあさん  -- 2007/02/01 ..
3歳の男の子のWMです。産休明けから保育園に預けてます。

健康で保育園では歩くし、走るのも大好きな子です。
ただ、休みの日など、主人や私と出かけると”歩けない””抱っこ”とか歩こうとしません。
私は、一時、腰を痛めて、抱っことかできなかったので、最近は、主人に”肩車!”と言って歩きません。小さい頃からです。いつか、歩くだろうなんて思ってきましたが、もう3歳を過ぎました。
正直、大きくなって16Kgもあると体力的にも辛いです。

それでも、最近は私といるとだいぶ歩くよりになりました。でも、”歩こうよ!”と言うと。 ”xxは、走るよー!”と言って走って行ってしまうので・・・。

一人っ子だし、甘えているのかなー。よそのお子さんは、ちゃんと手をつないで歩いているのに・・・・・


ありがとうございました   かあさん
はじめまして   たまひよ
まだまだ3歳   こいて
こんにちは   あんぱんまん
私がそうでした。   sui
たくさんいますよ   パフェママ




 

   >>> ありがとうございました かあさん   -- 2007/02/01..
 
みなさん、ありがとうございました。
何だか安心しました。みなさん、そうなんですねー。今は、大変だけど、いつか懐かしく思える時がくるだろうと思って、今日からまたがんばります。

たまひよさん
本当によく似てますね。うちの子も3歳2ヶ月。ベビーカーは、乗りたくないと乗りません。今は、保育園が近いのですが、4月からは転園で、やはり徒歩10分のとこに通います。 雨の日は、ちゃんと歩いて行ってくれるかなーと心配ですが・・・・。 お互いがんばりましょう。
 





   >>> はじめまして たまひよ   -- 2007/02/01..
 
こんにちは。うちの子と似ているので、思わず返信したくなりました。
うちは3歳3ヶ月の男の子です。まさに同じような感じというか、
あまり歩かないですね~。
最近はやっと歩くようになったって感じかな?
私が今妊娠してまして、母さんは赤ちゃんいるから抱っこできないっていうのは
理解したみたいです。でも父さんがいれば、すぐ抱っこ~っていうし・・・
近くなら歩いていけますが、ちょっと疲れるとすぐ抱っこです。
おなかが大きくないころは、抱っこ~って言われても、「母さんも疲れちゃった~~」とか
「一緒にがんばってあるこ~」といって、なんとか歩きましたが、
もう無理です・・やはり16キロです。。。
保育園が徒歩10分の所なので、歩くしかなくって・・
ベビーカーにはもう乗りたくないらしく・・・(プライドがあるみたいで・・)
でもま、そのうちたくさん歩くようになるんでしょうね(~o~)
がんばりましょ~!!
そうそう、競争しよう!っていうと、得意げになって走ります。
一人っ子で、甘えん坊というのも同じです~(^^)
 





   >>> まだまだ3歳 こいて   -- 2007/02/01..
 
うちの子達も歩きませんでした。
私も、「歩こう」と促すよりも抱っこしたほうが早かったので、ついつい抱っこしていたのもいけなかったのだと思いますが。

上の子は3歳7ヶ月まで抱っこ抱っこでした。3歳7ヶ月で下の子が産まれてから、下の子と同時に抱っこされるのは無理と理解したようで、外では抱っこをせがむことはなくなりました。下の子は覚えていませんが、4歳の時はまだまだ抱っこをしていました。外での抱っこが減ったのは4歳半ぐらいだと思います。減った理由は、知り合いに抱っこされるのが見られるのが恥ずかしいと感じるようになったからです。外での抱っこはなくなりましたが、家の中では、小学校に入ってもまだ抱っこと言っていましたよ。

うちも産休明けから保育園ですが、一緒にいる時間が短かった分、抱っこの期間が長かったのは仕方がないかな、と今では思えます。抱っこって、子供にとっては歩かないですむというだけではなく、親と触れ合っていられるというものでもあると思います。当時は早く歩いて欲しいと思いましたが、今になっては良い思い出です。でも、重いんですよね。

ちなみに二人とも、ちゃんと手をつないで歩くようになったのは、年長ぐらいからです。
 





   >>> こんにちは あんぱんまん   -- 2007/01/31..
 
うちの子は4歳で19kgありますが、いまだに抱っことかせがみますよ。もちろん歩けないとかではないんですが・・下に2歳のこがいてまだまだ抱っこなのでそれをみて甘えてるようです。たしかに重くって大変ですよね。朝おきてすぐ抱っこ~といわれてしまいますが、スキンシップと思って抱っこしてます。

 





   >>> 私がそうでした。 sui   -- 2007/01/31..
 
こんにちは。

私自身が歩かない子供でした。
いつも母に「おんぶ~」といっておんぶしてもらっていました。(らしいです。)

私には姉がいます。一人っ子ではないですが、甘えていたんだと思います。
いまでも、母の背中におんぶされて歩いた道を思い出すことがあります。
今では、笑い話ですが。。。
16キロは大変ですね。。。
でも、私も恥ずかしいという気持ちが目覚めたのかある日突然、おんぶしなくてよくなったと聞いています。

いつか息子に「さわるな!」とか言われるんだろうな~と思い、今のうちにめいいっぱい抱っこしておこうと思うsuiでした。

アドバイスになってないですね。。。。。。
 





   >>> たくさんいますよ パフェママ   -- 2007/01/31..
 
こんにちは。
3歳くらいで歩かない子たくさんいますよ。
ウチの長男は2歳10ヶ月ですので同じ学年ですね。

我が家では保育園の帰りはベビーカーに乗せて帰っています。
次男がベビーなのでママは抱っこ出来ないからと休日は「パパ抱っこして」と主張しています。
クラスの子も同様ですよ。

まぁ体重が16kgもあると大変ですが、コンパクトな抱っこ紐を使ったりベビーカーに乗せたりしてみてはいかがでしょうか???

女の子ですがもうすぐ5歳になる一級上の子なんて未だに当然のように「ママ抱っこ」と言っていましたよ。
3歳なら普通だと思います。