妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



クリエーターのワーキングママいますか?   -- 2007/03/22 ..
初めまして。
わたしは23歳、1歳の子のママしています岬と申します、
そろそろ働きに出たいと考えており、以前写真関係の学校をそつぎょうし、その道に就職したのですが、退職してから2年たち、再就職しようと思っているのですが、一からの出発ということもあり、カメラマンやクリエーター的職業は、時間を問わず働く職業ということで、なかなか希望に沿う求人は見つかりません、もちろん技術があればなんらかのつて等で就職できると思うのですが、技術もなく。。。
とりあえず、写真やアートに関わっていて、ワーキングマザーをしてらっしゃる方がもしいらっしゃったら、何でもよいのでお話を聞かせていただければと思い投稿しました。


追記   noppi
がんばれ!   noppi
皆さんありがとうございます   岬
グラフィックデザイナーです   ハッピー
長い目で・・・   ちょこれーと
まだお若い!焦らなくても   kusuko
派遣   marzo




 

   >>> 追記 noppi   -- 2007/03/22..
 
私がフリーランスをやめ大きい会社に就職した理由のひとつに、結婚を考える年令になった時、出産後の制度=働きやすさがあったからです。仕事上おつき合いがあった現在の会社に、うちへこないかと誘われ続け、ずっと断っていたのですが、結婚後のビジョンを考えた時に、都合がよいと思ったから入社を決意しました。私はどうしても産後も続けたかった。しかしフリーの時の私の生活スタイルといったら昼も夜もない生活。相当ひどかったです。私の周りのクリエイターは、ほとんどがそのせい?と思うほど独身(相手はいたが断念)。また出産を機に、一部は復帰したものの、結局キャリア継続を断念してしまいました。大半が小さめのプロダクションであったり、時間管理の難しいフリーランスでした。

今は企業内デザイナーですので仕事も限られ、フリーの時のような“刺激”は少ないですが、子育て卒業したらもう一度がんばってみようかなとも思っています。
 





   >>> がんばれ! noppi   -- 2007/03/22..
 
私はグラフィックデザイナーです。27才までデザインプロダクション。フリーランスで4年。その後大手企業の子会社(制作会社)に入り、2年目で結婚、3年目で出産。産休育休取得し、現在復帰後2年の30代後半の者です。

当社は撮影スタジオもある会社でカメラマンもいて、部署によっては深夜に及ぶ人も少なくないですが、雇用形態、規則が大企業なみなので、残業も免除してもらい子持ちには働きやすい環境です。出産前は連日22時~23時なんてざらでした。当社には派遣スタッフもたくさんいます。

私の経験から言って、今の岬さんの年令や短いキャリアを考えると、我々の業界では、どっぷり下積みの時期ですよね。しかも下手すると24時間体制でお仕えして勉強させてもらう位の気迫がないと厳しい業界体質を考えると幼い子供がいるのは、やはりハンデは大きいと思います。まずは、派遣などで探してみてはいかがでしょう。

大切なのはやる気と気迫です!
 





   >>> 皆さんありがとうございます   -- 2007/03/07..
 
Marzoさんkuskoさんちょこれーとさんハッピーさん
お返事参考になりました。ありがとうございます。
皆さんやはり何年か経験され、実績もあるということで、承知のうえでの投稿でしたがお話が聞けて良かったです。長い目で見るとしてもいずれは働きたいですし、だったら今、将来の活躍を自分に期待して地道にがんばろうかとも思っています。だからといって焦らず、皆さんの言うよう、よく見極めて仕事を決めたいと思っています。もう独り身ではないので大きな失敗は出来ないので。苦労はあると思うけれど、自分の実力を試してみたいっていうのがあり、急がず職探ししようかと思っています。先輩方のコメント、かなり参考になりました。
 





   >>> グラフィックデザイナーです ハッピー   -- 2007/03/07..
 
私は主人とデザイン事務所を経営しています。
それぞれ会社に勤めるデザイナーとして数年働き、結婚を機に会社を立ち上げました。
社員もいないのでフリーに近い形ですが、それぞれがフリーで働くよりも会社形態の方が何かと
便利かなということで、会社にしているような形です。
私がweb系、主人がDTP(印刷物)系の仕事を主にしていたので、合体した事でなんでも屋の
ような状態になり、お互いの人脈を伝ってお仕事を受注させていただいています。

kusukoさんもおっしゃっているように、この業界ではある程度のスキルがないと
なかなか厳しいかもしれません。
つまらない仕事で安くこき使われる…そういう時期は私も確かにありました!
もちろん自分の能力が足りなかったからであり、こういう経験があったからこそ
今の自分がいると思えますが、そういう時期はある程度自分の体を自由に使える状態に
いる方が健康的かと思います(^_^;)

現在、2歳児の母で自宅でも会社でもどちらででも仕事ができるような状態です。
忙しくて体がきついときは自宅でも仕事ができるのは本当に助かりますが、それでもこの歳で
(32です)徹夜なんかしてしまった日は朝起きてくる子どもの声にめまいがします…(@.@)

やりがいのある良い仕事です。誰でもできるものでもないですし、是非がんばってほしいです。
けれど(決して良い習慣ではないと思いますが)明るくなるまで仕事をする人の多い世界です。
ご家族の協力も必要かと思います。無理のないスタートが良いと思います。
 





   >>> 長い目で・・・ ちょこれーと   -- 2007/03/07..
 
私は高齢出産組、子ども5歳、フリーランス歴約20年、出版関係のデザインをしています。
私の場合、実績も人脈も十分にできてからの出産でしたので
あまり参考にならないかもしれませんが・・。
同じ年の友人は25歳で出産、仕事を辞めて、子どもが4歳の時に再就職しました。デザイン関係ですが残業はなかったようです。何年か勤めた後、現在はフリーでバリバリ仕事しています。
今就職するにしても、あまり希望のところには入れないかもしれませんが、
将来こういう仕事をするんだという気持ちは持ち続け、
少しでもやりたいことに近い仕事についた方がいいと思います。
今できる範囲で一生懸命やれば、きっと道は開けると思います。
がんばってくださいね。

 





   >>> まだお若い!焦らなくても kusuko   -- 2007/03/06..
 
はじめまして。
いつもは「高齢出産voice」のほうに出没しているkusukoと申します。
だから、岬さんの年齢がまぶしいです(笑)
私はグラフィックデザイナーで、主に在宅でポスター等の制作をしています。(現在は第2子を産んだばかりなので休業していますが)
美術系の学校を出て、会社員デザイナーとして8年間ほど働いていました。第1子は現在4才ですが、一度退職し、その子が2才半の時に在宅フリーとして再出発しました。今は、以前いた会社と、知人から紹介されたクライアントに仕事をレギュラーでいただいています。
岬さんが具体的にどういうお仕事をされたいのか(写真ですか?)、投稿からはよくわかりませんが以前いた会社ではどのくらいの期間お勤めされてたんですか?クリエイティブ系の派遣で働くとしても、ある程度のスキルや経験がないと仕事をもらうのは難しい気がします。やはり、最初は(特にクリエイティブ系は)時間を問わず働いて経験する事がある程度必要だと思います。
現在、岬さんが経済的に困っていないのであれば、まずは育児を楽しみ、お子さんの手が離れた頃に再就職を試みてはどうでしょう?岬さんの年齢なら、十分間に合いますよ。その方が後々質の良い仕事に出会える可能性も高いです。クリエイター系は気をつけないと、つまらない仕事で安くこき使われてしまいますよ。(最初の経験としてはそれも大切かもしれませんが)
おせっかいな先輩からの、ちょっとした助言でした ^^;;
 





   >>> 派遣 marzo   -- 2007/03/05..
 
こんにちは。私自身の職種ではないので詳しくないのですが、うちの会社にはクリエイティブ系の派遣さんが数名働いていて、販促物やPOPなどの平面デザインからWEBなど、結構幅広く仕事されてます。派遣なら残業なしとかの条件で探せるかもしれませんよ。そっちに強い派遣会社を調べてみては?