妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



子供のチック(ほとんど愚痴です) いちまま  -- 2007/03/02 ..
3歳半の息子と1歳半の娘がいます。

ちょっと愚痴を聞いてください。

息子がまばたきを頻繁にするので疲れ目かなぁ、それとも花粉症?なんて思っていたところ保育園の先生にも指摘されて、気になったので小児科にいってみました。そしたら軽いチックですね~との診断。なんか後頭部をドンキで殴られたような気分でした。気にしないでやさしく見守ってあげるのが一番と思ってそのように対応しているのですが、どうしても自分が働いていて接する時間が短いから?とか考えてしまって・・・。

息子は繊細で甘えん坊。保育園から帰ってくるとき毎日ではないのですが、疲れているのかお腹がすいているのかものすごくぐずることがあるんです。あまりにもぐずって帰らないときは娘を抱っこして靴もはかせず(はいてくれないので)引きずって帰ることもあります。しかったら悪循環と思いつつもいらいらいしてつい怒ってしまいます。しかもこう親らしくきちんと怒るならいいんですけど、正直感情ぶつけてるだけ?っていうようなこともあって。「ママ嫌い!」という言葉にはっとして、いらいらするときは抱きしめるようにしています。うちの子はどうしてこうなんだろう・・・とか思っているときにチックと診断され、正直へこみました。

チックに関しては見守っていくしかないと思っているのですが、どうも気分的にすっきりせず愚痴りにきました。子育ってって自分育てとはよくいったものですね。甘えさせるのと甘やかすの境目も試行錯誤だし、忍耐忍耐の毎日だし・・・。でも、子供の笑顔にはかなり癒されています。ママも笑顔でいないと!ですよね。頑張ります。


ありがとうございます。   いちまま
がんばって我慢しているのかも   ゆうか




 

   >>> ありがとうございます。 いちまま   -- 2007/03/02..
 
ゆうかさん、こんにちは。しょうもない愚痴に付き合ってくださってありがとうございます。

あれから、ゆうかさんのアドバイス実践しています。歌を歌いながら帰ったり、下の子と手をつないで歩かせて上の子を抱っこして帰った日もあります。(重すぎで途中で降ろしましたが・・・)少しでもゆったりとすごせるように家事の時間配分も見直しました。少し余裕ができて布団の上で一緒に転げまわって遊んだりする時間もできて、チックの症状が消えました。上の子からのもう少し構ってというサインだったのかなと思います。

ママに余裕がないとやっぱりだめですねぇ。

アドバイスいただいてうれしかったです。ありがとうございました♪

 





   >>> がんばって我慢しているのかも ゆうか   -- 2007/02/27..
 
こんにちは。
3歳半ならまだまだママを独占したいのにお兄ちゃんだからと一生懸命我慢しているんではないでしょうか。えらいなぁと思います。いい子に育ちますよ、きっと。
ママも働きながら2人の面倒は大変だけど、この子も頑張ってるんだなと思えば、心に余裕ができる思います。
我が家は、6歳半男児、1歳10ヶ月女児です。上の子はもう大きいですが、ママを独占しようとする下の子に対して「僕のママでもあるんだぞ~!」と言いながら私の膝を奪い合うこともあります。言葉で自分を表現できるので冗談半分ですが。
疲れて帰ってそんな気分じゃないこともありますが、テンション高く、歌を歌ったりなぞなぞやしり取りをしながら帰宅すると機嫌良く過ごせたりします。
たまに、ご飯はタイマーで炊いておかずは超手抜きにして(いくらとかふりかけとか湯煎やチンして食べるものとか)子ども目線で夜を過ごしてみるのもお薦めです。
頑張りましょう、子育ては「のどもと過ぎれば~」ですから。