妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



娘の反抗期の接し方 りる  -- 2007/02/27 ..
4歳の女の子のママのりると申します。

娘の反抗期にほとほと疲れています。
言ってはだめという事を
何度怒っても連発したりおばあちゃん嫌いだの
ママ嫌いだのご飯嫌いだの
同じ事を何度も言うので
最初は相手できていても
だんだんこちらも疲れ果て
つい怒ってしまいます。
そんな反面すごい甘えたで
1歳の妹と争って私のひざに座ろうとします。

反抗期は成長の証と言いますが
やはり何は私に原因があるのではとか
思ってしまうときがあります。

しんどいときはどう対処したら
娘にとってよいのでしょうか?

よい対処法あれば
おしえてください!


遅レスですが うちも全く同じです。(励ましにならないな~)   ちゃこぴ
ママにかまって欲しい   たまこ
「嫌い」を真に受けず…   Sumire




 

   >>> 遅レスですが うちも全く同じです。(励ましにならないな~) ちゃこぴ   -- 2007/02/27..
 
りるさん こんにちは。うちは4歳になったばかりの長男が、昨年8月に弟が生まれてから人が変わったようになってしまって一時期はほんとに顔を見るのも嫌でハタケヤマ○○カの気持ちがわかる自分に慄然としたものです。
ほんのちょっとしたことで顔が歪みベソをかき始め「お母さんなんか大嫌い!もう外へ行って!!」と叫び、物は投げるは叩くは噛むは、一番ひどかった時はいきなりパンツをおろしてわざとところかまわずオシッコしました。甘えたい気持ちを受け入れたいと頭ではわかっていても、やはり結局ガマンならずひどく叱ってしまう毎日でした。

 それから数ヶ月、未だに解決はしていないのですが、いくらか改善されてきています。さしたる特効薬はないのですが、◎毎日必ずお風呂だけは私と一緒に長めに入って、そこから寝るまではゆっくり相手をしてやる。◎休みの日はお父さんにタップリ身体を動かす遊びをしてもらう。◎私自身がストレスをためないようにして、冷静に対応できるようにする。(育児の愚痴は育児経験のある会社の同僚に聞いてもらってます。30分フィットネスクラブに通い始め、身体を動かしてます。毎日ちょっとですが小説を読みふけって現実逃避してます。)などで、少しずつ安定してきたように思います。

 いずれにしても夫の手助けが強い味方になってます・・・。
でも先輩ママはみんな口を揃えて、「そのわがままが懐かしくなるときが来るよ~。口も聞かなくなるんだから、うるさくしてるうちが可愛いんだよ」となぐさめてくれます。

 何のアドバイスにもなってませんが、お互いがんばりましょうね!

 





   >>> ママにかまって欲しい たまこ   -- 2007/02/22..
 
りるさん、こんにちは

うちは来週で4歳になる長女と1歳4ヶ月の次女がいます。うちの長女も妹が生まれてから反抗期がありました。第一子は、下ができるととってもつらいみたいですよ。そりゃそうですよね、ある日突然自分よりもちっちゃい赤ちゃんが現れ、パパもママもその子の事をとってもかわいがる。「○○ちゃんの妹だよ」って言われても、「妹ってなによ?!」と思うわけです(笑)。

「いやだ」とか「嫌い」はきっと「ママかまって!」「私の方を見て!」というサインだと思います。とは言っても、こちらが疲れているときにそんなことを連発されるとつらいですよね。私はまず、「そうだねー」と軽く受け止め(”軽く流す”とも言う)、長女とべったり遊んであげたり、2、3分でもいいので彼女との時間を作ってあげます。そうです、妹さんとママのひざを取り合うことからもわかるように、ただママに甘えたいのです!

たまには妹を誰かに預け、お姉ちゃんとだけお出かけするのも楽しいですよ♪お互いがんばりましょうね!
 





   >>> 「嫌い」を真に受けず… Sumire   -- 2007/02/21..
 
うちは3歳過ぎの男の子ですが、時々、なんでも「嫌~い」ということがあります。
昨晩も、できあがった夕ご飯のお皿を出したら、「いらなーい」と押しやったのですが(可愛くないっ)、こちらは平然と、
「ふーん、そうなの。ご飯いらないの」
と言って、「おいしー!」(ほんとにお腹すいてたので(笑))と食べていたら、そのうちやってきて、
「ひとつだけ食べるからね」と口に…それからさりげなく食卓椅子にのぼってきて、がつがつ食べてました。
私もたまにきれかかりますが、なるべく平然と…を心がけていま~す。