妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



引っ掻き傷 アナベル  -- 2007/04/03 ..
 現在育児休暇中の1歳4ヶ月の男の子のママです。
先日、近所の同じ年頃の男の子がいるママに誘われておうちに遊びに行ってきました。その際、うちの子は何もしていないのに、突然顔を引っ掻かかれ、目じりからこめかみにかけて2センチくらいの深い傷ができてしまいました。血も出ましたし、引っ掻き傷は残る、と聞いたことがあったので、その場は「子供同士のことだから気にしないで」と言ったものの、心配になり、皮膚科に行ってきました。「引っ掻き傷は残ることがあるが、1ヶ月くらい経過を見ないとわからない。もし残った場合、レーザーなどを使っても引っ掻き傷を消すことはできず、どうしようもない」と言われ、悲しい気持ちでいっぱいです。
 そばにいながら、とめることができなかった自分が本当に情けないです。
 血が出るほどの引っ掻き傷が治った方、残ったけど、わからないくらいに薄くなった方がいらっしゃいましたら、どれくらいの期間でそうなったか教えていただけたらありがたいです。
 読んでいただいてありがとうございました。


わかります!   じゅんこ
残念ながら、   かっちん
ありがとうございました。   アナベル
とめるのは無理ですよ   ゆうか
消えましたよ   ジョニー
保育園で   ふぅじこ
うちは…,   みいこ




 

   >>> わかります! じゅんこ   -- 2007/04/03..
 
こんにちは☆2歳の女の子のママです♪気持ちすごくよくわります!娘も半年ほど前にお友達に顔を引っ掻かれて、目の少し下に1cm程の傷がありました。傷は治ったものの色素沈着してしまい、茶色くなっているのでとても心配しています。ネットで色々調べたりしていますが、残ったらどうしよ~ってヘコんだり、でも気にしない!って思おうと思ったり、側にいたのに防げなくってごめんねってヘコんだり、これから幼稚園に行くようになってもっと目立つ傷が出来たらどうしようとか不安になったり、でもそんなこと行ってると誰も遊んでくれなくなるし、気にしないしよう!とか、自分の子がそんなことをしないようにすればどうすればいいんだろう?とか色々悩んでしまっています。とにかく今は傷が治ることを祈りながら、日焼け止めを塗っています。私が調べたところ、2週間以内で治る傷は傷痕は残らないがその後紫外線を浴びることによって、色素沈着が出来てしまう場合があり、出来てしまうと消えない場合もある。ということでした。うちの娘は傷が治るまでは日焼け止めを塗っていたのですが、キレイに治ったのでその後日焼け止めを辞めたら、茶色くシミのような痕が残ってしまいました。お互い日焼け止めを塗って、傷が残らないことを祈りましょう!
 





   >>> 残念ながら、 かっちん   -- 2007/02/25..
 
こんにちは。5歳♂保育園児の母です。息子は1歳から保育園生活をしています。他の方も書いておられますが、今後保育園に預けるならばこの手のトラブルは覚悟の上で通わせなければならないと思いますよ。
それを覚悟できないなら、集団生活は無理だとも思います。
どんなに先生方が充分配置されている保育園でも、園児同士のやったやられたを100%防ぐことは不可能です。
傷を作らないようにするなら、お子さんは柵などの中に隔離して他のお子さんとの関わりを一切断って保育をしなければならない環境になります。
息子も顔をはじめいたるところに、日々傷を作ってきます。流血も何度かありました。どちらかといえばやられる方が多く、一週間毎日続いたこともありました。(もちろん息子が手を出して、他の友達にご迷惑をかけていることもあったと思います。)
子供は誰しも、最初から円滑なコミュニケーションを取れるわけではありません。いろいろぶつかり合いながら頃合を肌で感じるものです。
ちなみに無数の引っかき傷、当時あざが残るような傷も何度か経験しましたが、気になるほどに残っているものは皆無です。
私自身、命にかかわるような重大な事故以外は特にご報告も必要ありません、と園には伝えてあります。男の子ですからそのくらい大きな気持ちで育てたいと思っています。あまり、母親がトラブルに神経質になりすぎると周りのお母さんも敬遠しがちです。もう少しおおらかな気持ちで見守っていかれたらいかがでしょうか。


 





   >>> ありがとうございました。 アナベル   -- 2007/02/24..
 
みいこさん、ふぅじこさん、ジョニーさん、ゆうかさん、
御返事ありがとうございました。
うちの子も色白で、彫刻刀で彫ったように深く、肉が見えるほどの傷
だったため、とても落ち込みましたが、子供のプリプリお肌の回復力を
信じて、しばらく待ってみます。
保育園に行けば、日常茶飯事なのですものね。
せめて、自分の子はお友達を傷つけたりしないよう、爪きりをまめに
したいと思います。
 





   >>> とめるのは無理ですよ ゆうか   -- 2007/02/23..
 
傷の治りについては、皆さんの発言のように、治るものは治ると思います。
近くにいたのに止められなかったことを気にしているのでしたら、それは、無理です。気にしない。
今後、保育園に預けるのでしょうが、1歳児クラスの噛み付き引っかきは日常茶飯です。やらないように言い聞かせ、できる範囲でしつけるようにしても、とめられないと思います。
言葉の発達のおそいはやいが影響するみたいですが、それはその子その子の個性ですから、どうにもならないです。
0歳児クラスの我が家の娘も昨日初めて噛み付かれたそうです。
しつこくされて思わずペシッとしたらガブッとされたそうです。
まだまだ上手に会話できないから仕方ないです。
来年度はもっと増えると思うので、爪切りを週末だけから週2回にしようかなと思っています。
 





   >>> 消えましたよ ジョニー   -- 2007/02/22..
 
ウチの娘も保育園の2歳児クラスに通い始めてすぐに、鼻筋に引っかき傷を作って帰ってきました。出血もなく軽く見ていたのですが、細い傷跡ながらちょっとしたミミズ腫れのような状態になり(みいこさんが書かれているように、日焼けして色素沈着したのではないかと思います。)、なかなか消えませんでした。3、4ヶ月を過ぎても生々しい感じで心配した時期もありましたが、半年を過ぎようとした頃でしょうか、気が付くと自然に消えておりました。
先日も公園へ向かう途中、派手に転んで頬に小さな裂傷を作りましたが、数日で見る見る治癒するのを目の当たりにして、大人に比べて子どもというのは凄いなぁ!と感嘆したような次第です。

 





   >>> 保育園で ふぅじこ   -- 2007/02/22..
 
こんにちは
うちの子も確か1歳過ぎのころ保育園で0歳児に思いっきりやられたことがありました
うちの子はもともと色白だったせいか、なんか目立って気になりましたが
いつの間にか消えていました
でも、多分本当に気づかなくなるのに1年くらいかかった気がします

子供の代謝は良いと信じて待ってみたらどうでしょう?

 





   >>> うちは…, みいこ   -- 2007/02/21..
 
…身内同士でしたが、上の子が下の子を数回にわたり引っ掻いたことがあって、それも全部顔でしたし、出血もしましたので、その時は随分心配気しましたが、受傷後約数ヶ月で傷自体はきれいに治りました(治ったようにみえました)。その後紫外線に当たった時に色素沈着の様に傷のあった部位の一部の色が濃くなってきたので、それ以降は、強い日差しの時には強めの日焼け止めを塗るようにしています。今は気にしてみれば、傷跡らしきものが確認出来る…といった程度です。傷の治癒過程で特別な感染などおこさなければ、厳密には完全ではないけれども、色素沈着の程度は殆ど気にならない位になる…と考えておけばよいのではないかしら。
ご参考までに。