![]() |
|||
![]() |
![]() |
月葉 -- 2007/02/22 .. | ![]() |
![]() |
現在2歳になる子供がおり、昨年2月より復職しフルタイムで働いています。 会社は有限会社に契約社員として在籍しており、 仕事内容はシステムエンジニアになります。 妊娠中、休職・産休中の社会保険料を会社負担分まで個人で支払って欲しいと 会社から言われ、悩みこちらで相談させていただきました。 結果、休職中の社会保険料は会社負担分もわたし個人が支払い、産休中分は 会社負担分は会社で支払うということになりました。 そのこと自体も、実はまだ納得できていないのですが、産休育休を取らせて もらいたかったために仕方なく妥協し条件を飲んだしだいです。 ですが、ここにきて今だ育児休暇給付金と職場復帰給付金の申請を してもらえておりません。 ただ、この件に関しては会社側にそれ相応の金額を支払ってもらうことで 双方合意し、決着いたしました。 しかし問題はそれだけではなく、今回消費税と雇用保険の未払いが発覚し、 会社の財産差押え(養老保険の強制解約)やらが発覚しました。 給付金の申請もしてもらえず、保険の支払いもされていないと言う状況に 今後第2子を望んだ時に、また給付金がもらえない・・・もらえたとしても いつになるかわからないと言う不安にかられ、復職して1年が経ち、 ご恩もお返ししただろうと言うことで退職をする決心をしました。 しかし、そこで困ったことがあります。 雇用保険がどうやら3年以上未払いだったため、遡って2年は納付したよう ですが、それ以前については次回の給料支払いに返金すると言うお話に なりました。 ですが、加入期間が10年になっているはずなのに、途中で切れてしまった 形になります。 失業保険をもらうのに、2年分しかもらえないのでしょうか? 何のために雇用保険に加入してきたかわかりません。。 どこに相談したらよいのでしょうか? 訴えるべきなのでしょうが、産休育休を取らせてくれたりと色々融通は 聞かせてもらっていただけにそれだけはしたくないと思っています。 アドバイスをお願いいたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぷに
-- 2007/02/22.. | ![]() |
![]() |
会社と合意できない場合は、お近くの労働基準監督署に行かれてみてはいかがですか?仲介してくれるかもしれません。ただし、会社が労働基準法に違反しているとしたら、会社にとっては厄介なことになるかも。最悪は業務停止とか、、、。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たまご
-- 2007/02/21.. | ![]() |
![]() |
雇用保険の未加入は過去2年しか遡れなかったと思います。 また、社会保険料については、今は育休中などは免除のはずですが・・・。 雇用保険については、ハローワークへ、社会保険については社会保険事務所へ ご相談されてはいかがですか? | ![]() | |