妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



タバコを止めたと嘘をつく夫に怒り 嫌煙女  -- 2007/04/01 ..
くだらないことですが意見を伺いたいです。
三年ほど前、新車を購入しました。
ダンナがどうしてもどうしても欲しい、と駄々(?)をこねた車は
我が家にとっては分不相応な高級な大きな車です。ちなみに○ルファード。
ダンナは普段は社用車で通勤します。私はとても小柄で、運転が下手なので
大きな車で毎日狭い道路を通って通勤するのが嫌で反対しましたが、
タバコをやめるから、という言葉で承諾しました。
私にだけ我慢を強いるのは申し訳ない、自分も我慢をしようと思う、と。

しかし、時々こっそり吸ってるのを発見し、けんかになったりして
今に至っています。
私は時々車を擦ったりして嫌な思いをしたり、車のすれ違いに怖い思いをして
います。
なのに、ダンナはズルイ。
俺だってやめたいと思っている、などと言ったり、
本数はすごく減っている、すごく久しぶりに吸った、など開き直る時も。

キャンプに行ったりするときは便利ですが、年に数回ならレンタカーで十分
だと思うし、大きい車だと足に使われることが多いだけで、私は便利というより不便なほうを大きく感じています。

今日、またタバコを発見してしましました。
ダンナの言葉を信じた私が甘かったのだと思いますが、
何度も嘘をつかれて、許しがたい気持ちでいっぱいです。
週末に、○リバーなどに車を査定に出してやろうかとも思います。

私は心が狭いでしょうか。
皆さんなら許せることでしょうか?
タバコはやっぱり止められないんですかね。
裏切られている気持ちでやりきれません。


ありがとうございました   嫌煙女
私も主人もやめました。   sui
お気持ちはわかりますが   姫




 

   >>> ありがとうございました 嫌煙女   -- 2007/04/01..
 
姫さん suiさん ありがとうございました。

レスを頂いて、私も厳しかったかなってちょっと思いました。
嫌煙って加速するんですよね。
そういえば昔はヘビースモーカーの彼が大好きで付き合っていたし、
タバコのにおいのTシャツとかタバコ味のキスとか好きだったなあ。。。
スモーカーの友達も多かったし。
嫌煙家な友達に対して、そこまで嫌わなくても、とも思ってました。
でも今は、タバコ吸う人と一緒の車にのりたくないって思ってしまうし、
喫茶店でプウンと煙がにおってくると眉間にしわがよってしまうように
なってしまってました。

ダンナはたぶんこそこそ月に一、二度吸っている程度、に減っているようです。職場の人も友人もほとんどがスモーカーの中でよく頑張っているよ、と
努力を認めてあげてもいいのかな。

私の実父も肺の病気になり40年吸っていたタバコをやめました。
ダンナの将来の健康も心配だし、なにより、親がタバコを吸うとほとんどの子供が
タバコを吸うようになる、という事実が嫌なのです。
だったらダンナがこそこそたまに吸うのは、許しはしなくても
怒るのではなく、がっかりした様子を伝えようと思いました。

 





   >>> 私も主人もやめました。 sui   -- 2007/03/26..
 
こんにちは。

学生時代から喫煙していましたが、結婚を機にやめました。
主人も子どもを作ろうと話し出した時にやめました。
やめようと思えばやめられると思います。
今では、主人も私も煙が大嫌い。子どもには受動喫煙しないよう気を使います。

嫌煙女さんのご主人はご自宅でも吸っていますか?
休みの日はどうでしょう??

もし、休日に喫煙をしていないなら、ニコチン中毒というわけではないかも
しれませんね。
病院で治療するという手もありますが、あくまでも中毒の人がやめたいという
意志を強くもっている場合にしか成功しないようです。

嫌煙女さんのお気持ちを素直にご主人にぶつけてみてください。
裏切られている気持ちであるということを。

ご主人の禁煙が成功するといいですね。
 





   >>> お気持ちはわかりますが   -- 2007/03/24..
 
こんにちは。

私もヘビースモーカーで何度もやめようと思いましたがやめれません。
今も、体に悪いことは十分分かっていますのでやめたいと思っていますが
どうしてもやめれません。

友人に嫌煙女さんと似た人がいます。

旦那さんに、タバコをやめたら、お小遣いをあげる。
と言って1円もあげていないのですが、いつも吸ってないからお金くれ!
と言ってきても車で吸殻を発見したり、服がタバコ臭かったりで
うそばっかりつくそうです。
「おまえがお金をくれないから俺は昼ご飯もくえないんだ!」

と喧嘩になるたびに、「タバコをやめればあげるって言ってるでしょう!」

「だから吸ってないだろう!」
「じゃあなんで服がこんなに臭いの?」
「それは会社の○○さんが隣で吸ってるからだ!」
「そんなの信用できん!」
と言い合いは続くそうです。

私は、タバコくらい吸わせてあげたら?
といいますが絶対に嫌だと言い張ります。

吸わない人にとっては本当に嫌なんだと思いますが
喫煙者は中毒なので本当に禁煙は難しいです。
みんなやめたほうがいいことは分かってはいるんですけどね・・・

私は妊娠中だけは吸わなかったのですが、私の
父は突然呼吸困難で救急車で運ばれ、血中の酸素がたりないのと
肺が良くないことがわかり、キッパリとその日から40年吸っていたタバコ
をやめました。
やめて3年たちましたが、今でも本当は吸いたいそうです。
やはり、何かきっかけがないと難しいとおもいますよ。。。