妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



麻疹の予防接種について 岳鍔迅  -- 2007/03/21 ..
8ヶ月の子供を4月から預けて復帰予定の者です。先日、友達から、0歳で預けた彼女の子供が、預けてすぐ麻疹にかかり、毎日40度の熱が数日続いて死んでしまうのではないかと思ったから、ぜひ麻疹の予防接種を受けた方がいいというアドバイスを受けました。実は、生まれ月の関係で、ポリオもまだです。(多分この4月でしょう)どなたか、1歳前に麻疹の接種を受けたかた、またポリオと麻疹ではどちらを優先させるべきなのか、アドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。


0歳児クラス   パフェママ
保育園ではあまり聞かないですが…   ゆうか
麻疹風疹を先がいいですよ   もも
ありがとうございました。   岳鍔迅
麻疹は怖いそうです   姫
麻疹・風疹を先に!   パンパンマン
1歳前に麻疹の予防接種受けました   haya
私の場合   ちせ




 

   >>> 0歳児クラス パフェママ   -- 2007/03/21..
 
現在2歳11ヶ月と7ヶ月の坊やを持つ育休WMです。
確かに0歳児クラスの場合には保育園で麻疹がうつるというケースはあると思います。

ですが、予防接種が公費で無料になる月齢の設定があるのはなぜだと思いますか?
MRもポリオも生ワクチンです。
あたりまえのことながら体に負担があるわけです。
負担のあるものを必要以上に摂取することを避けるために、生ワクチンのMR・水疱瘡・おたふくの予防接種の適用月齢は12ヶ月以上になっているわけです。
どれも12ヶ月未満で摂取した場合には再摂取を勧められますよね。

またポリオは日本では出てきていないという説についても、日本の場合予防接種の実施率が非常に高いお国柄だからです。
あまり聞かないからと安易に考えるのは危険です。

それでもポリオの期間の寸前に水疱瘡・おたふく・突発・風疹・麻疹にかかってしまい摂取出来ないこともあります。
ポリオについては特に期間を限定している自治体が多いので、その期間に摂取できないと半年後になります。
そのため私は次男はポリオを優先しますよ。

風疹・麻疹は確かに怖い病気で防げるならば予防接種で防ぎたいですよね。
ですから、予防接種前に疑わしい症状が出たら躊躇無く病院に行くことをお勧めします。
長男は0歳児クラス在籍時の3月に麻疹とインフルエンザが保育園の同じクラスで発生しました。
まだ1歳になっていない息子には当然に麻疹の予防接種は出来ていないし、インフルエンザもタミフルは使えない・・・という状態のときに高熱を出しました。
即効で病院に行ったという経験があります。
(息子の病名は麻疹でもインフルエンザでもなく突発でしたが・・・)

私も4月から職場復帰です。
出来れば次男も保育園で風疹・麻疹・水疱瘡・おたふく・ヘルパンギーナなどなど貰ってきてほしくないと思っていますが、罹ったら運が悪かったと思うことにしています。

 





   >>> 保育園ではあまり聞かないですが… ゆうか   -- 2007/03/20..
 
こんにちは。
お友達のお子さんは、大変でしたね。
今度卒園の男の子と4月に2歳になる女の子の母親です。
上の子のお友達で家庭保育の子が1歳前に麻疹にかかって脱水で入院しましたが、私のまわりでは、保育園で麻疹にかかった子がいるとは聞かないです。
今まで無かったから無いとは言えないですが、保育園で麻疹が出るのはかなり確率は低いように思います。
他の方も書いてますが、麻疹は、1歳前に受けると抗体が付きにくいそうです。ポリオも自然にかかることは日本にいればほぼ無いようです。
お子さんが健康体であれば、予防接種の推奨時期というのは根拠のあるものなので、あまり小さいうちに接種しないほうがいいように思います。
というのも、ワクチンにはチメロサールという水銀が保存剤として添加されているようです(減少傾向にあるようですが製造元によるようです)。
ですから、麻疹のワクチンにもいろいろあって、製造元によって副作用の多寡があるようです。
上の子の時に接種後熱を出したので、小児科の先生にどこのワクチン打ったのか母子手帳を確認され、アーここのね…と言われてへこみました。
小さな子供の体内に入れるものはちゃんと調べた方がいいように思います。
まして、予防接種は、仮にその病気にかからせるのですから。
予防接種についてのHPはいろいろとあります。
 





   >>> 麻疹風疹を先がいいですよ もも   -- 2007/03/19..
 
私のかかりつけ病院は麻疹風疹は1歳過ぎてからしか接種してもらえず、1歳で即効で受けましたよ。

ポリオは日本ではほとんどないらしく、3歳位までに終わればいいかもと言われました。実際、うちの子は1歳半ですが、風邪・熱・下痢でポリオは1度も接種できないままです。この春に1回目ポリオが受けれればいいのですが・・・身近な人が東南アジアとかに行かないなら、あまり心配ないみたいです。

予防注射悩みますよね~。うちは、水疱瘡も調子がいいときに接種しまして、今保育園ではやってるのでよかったです。

次はおたふくかぜを摂取したいのですが、なかなか万年風邪引きなんでタイミングが難しいです。
 





   >>> ありがとうございました。 岳鍔迅   -- 2007/03/19..
 
麻疹を先にした方がよさそうですね。小児科の先生に聞いたら、9ヶ月までは免疫があるからといわれ、その後2ヶ月たって1歳になったら公費で受けられるから待ったら・・・とあまり勧めないような感じでした。4ヶ月間、麻疹にかからないよう祈るか、10ヶ月になったら即受けるか。とにかく、あと2ヶ月あるのでその間考えます。皆様、ありがとうございました。
 





   >>> 麻疹は怖いそうです   -- 2007/03/19..
 
うちの子も生後半年から保育園に入れましたがその時に
集団生活に入る子は1歳前でも麻疹の接種を勧められました。

が、双子でなかなか両方が体調の良い日がなく、かといって1人づつ休みを取って行く時間もなく、忙しい日々の中すっかり行きそびれ8歳になった時に下の子が1歳になり3人まとめて接種しましたが、その時に先生がよく今まで二人ともならなかったね!麻疹はミズボウソウやオタフクなんかより死にいたるケースが多くて怖いから1歳になったらすぐ打たないと駄目だよ!と言われました。

風疹も打ってないんですけど、、、といったら女の子は特に打たないと
いけないと言われその後、風疹も打ちました。

実は三種混合も2回しか打ってないんですけど、、、といったらもうこの年齢なら二種混合でいいよと言われました。

市から7歳6ヶ月までは接種券が貰えてタダですが過ぎていたのですべて実費でした。

その時に1番下を妊娠中だったので、今度こそ絶対期間内に済ませようと思い
7ヶ月から保育園に入ったので1歳前に打ちました。

どの病気もかかると困るのですが、麻疹を先にやっておいた方が安心なような
気がします・・・
 





   >>> 麻疹・風疹を先に! パンパンマン   -- 2007/03/19..
 
ポリオは撲滅のためにしていて、現在流行っているわけではないそうです。
なので麻疹・風疹を早めにうけた方がいいですよ。
ただ、1歳前だと抗体がつきにくいそうなので1歳をすぎてからが良いと思います。

私が住んでいる市では1歳から1歳3ヶ月の間に麻疹の予防接種をするのが望ましいとなってました。
(一昨年の事なのでその当時はまだ麻疹と風疹が別々のワクチンでした)

参考になったらうれしいです。
 





   >>> 1歳前に麻疹の予防接種受けました haya   -- 2007/03/19..
 
こんにちは。1歳1ヶ月の女の子のWMです。子どもは3ヶ月のときから保育園に預けて仕事に復帰しました。昨年、茨城方面で麻疹が流行したこともあり、親からの免疫が切れるであろう生後9ヶ月ごろに、自費でMR(麻疹風疹混合)予防接種を受けさせました。ポリオ(第1回)と重なっていましたが、MR及びインフルエンザを優先させ、ポリオは受けませんでした。1歳になり、再度公費でMRを受けました。(9ヶ月では親からの免疫がまだ残っている可能性があり、ちゃんと抗体ができないらしいので。)麻疹はかかると怖い病気なので、安心のために受けて良かったです。
 





   >>> 私の場合 ちせ   -- 2007/03/19..
 
4月に10ヶ月の子を預けて復帰する者です。私は、3月始めにMR(麻疹&風疹)の予防接種を自費(8000円高っ!)で受けさせました。
3月~5月は、麻疹の流行期ですし、かかると厄介なので、私は受けさせました。(みずぼうそうもおたふくかぜも受けました。今回は、綿密な予防接種スケジュールを立てましたから(笑))

第1子の時も、自費で受けました。(7ヶ月の時)

ポリオとMRは、どちらをと言われれば、MRをお勧めします。
しかし、1歳前にMRを受けるのであれば、必ず自費になります。また公の接種時期以外に受けるので、母の自己責任になることを念頭においてください。

初めてのお母さんはポリオは、年に2回しかないので、迷ってしまいますね~。ちなみに第1子は、ポリオの第1回は、1歳の秋でした。(春は熱と中耳炎で受けられなかった。)

ポリオと麻疹ではどちらを優先させるべきなのかは、私は私の自己責任でやっているので、どちらが良いのかはアドバイスできません。ごめんなさい。自己責任ですので、ご自分でご判断ください。
(かかりつけの小児科医に質問してみてはいかがですか?)