妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



ママさん看護師の方教えてください ままりん  -- 2007/03/24 ..
はじめまして。
私は33歳で三歳と1歳の二人の子供を持つ専業主婦です。
この春から介護師(資格はありません)として働く事になっています。
子供は保育園に預けてです。
いざ働きたいと思った時強く看護師になりたいと思ったのです。
高校を卒業後正看を目指し受験したのですが失敗、後から補欠合格したのですが経済的事情から断念し、準看を受験し合格したのですが付属の病院で働きながらの学校生活で体力的にも精神的にもでやめてしまいました。そのことについては後悔はしていないのですが。
結婚し8年不妊で悩みやっと授かった子供たちを育ていると、命の現場に出たいと思ったのです。
小さい子供ですので急な発熱などで病院に行く機会も多いですし、余計に思いがつのり始めました。
ですが実際は厳しいとは思います。
ましてまだ三人目もほしいと思っています。
しかも田舎なので周りに準看の学校もありません。
公立の看護学校が歩いて行ける場所にあります。かなり難しいとは思いますが。5年ほど前に転勤してきましたがずっとこの学校が気になっていました。私にもう一度挑戦しろと言っているのではと・・・・思う事が多々ありました。
同じ様な経験をされた方や子供を持つ方の現実のご意見を聞かせていただきたいと思。


素晴らしいです。頑張ってください   ガクンガクン




 

   >>> 素晴らしいです。頑張ってください ガクンガクン   -- 2007/03/15..
 
私は30歳で4歳と1歳の二児の母です。
公立病院に5年勤務し今はクリニックで働いています。
上の子は幼稚園に下の子は隣接している保育園に預けています。

私の実母も看護師でして、母は中卒で上京し準看を取得、結婚し3人出産(私は末っ子)専業主婦でした。母は子育てしながら夜学の高校を卒業し、私を出産しさらに、正看を目指し取得。私が3歳になって本格的に仕事を始めたのです。そして今も現役で看護部長として勤め、さらに看護管理認定看護師を目指し研修に意欲満々な母です。尊敬です。

私は思うのです。ここまで母が子育てしながら頑張れたのは父の協力があったからだとおもうのです。父は自営業でした。父はPTA会長もやってしまうほど学校行事にはほとんど父が参加でした。お父さんは仕事しているの?とクラスメートからよく言われましたよ。笑

私もいずれは子育てが落ち着いたら病院勤務もしたいなと思います。
しかし、主人が夜勤のある会社員なので仕事と子育ての両立が困難です。

ままりんさんもお子さん3人目希望されていらっしゃいますね、素晴らしいです。。3人目のお子さんを出産されてから、看護学校に入学するほうがよいのかなーと思います。
3年間の看護学校時代は1年生は座学で2年生からはほとんど実習とレポートに追われる毎日です。ご家族の理解と協力が得られるのであれば、勉学と子育ての両立を挑戦されてみてはいかがですか?