妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



8ヶ月での健康診断 ひまちゃん  -- 2007/03/12 ..
現在、妊娠6ヶ月のフルWMです。

8ヶ月に入る来月末に会社での一般健診があります。
一般なので大したことはしないんですけど、
これって受けなきゃダメなんですかね・・・

というのは、何となく抵抗があるんです・・・
会社指定の病院での受診で、内診も当然あるんですけど、
全く知らない先生に大きいお腹を触られたくないというか・・・

人事に聞くのが1番はやいんでしょうけど、
私が産休・育休取得の第1号なんで
「何となく抵抗があって・・」なんて言ったら
「何言ってんだ?」とバカにされるんじゃないかと心配で。





ありがとうございました。   ひまちゃん
7ヶ月で受けました   ごまめ
産休直前で健診を受けました。   みゃあ
お腹はさわられないんじゃないかと   まめきち
受診は   るびー
健康診断は必要です。   sui




 

   >>> ありがとうございました。 ひまちゃん   -- 2007/03/12..
 
みなさん、ありがとうございました。

どうやら、受けなくてはいけないようですね・・・
私、書き間違ってしまいましたが、
健診で「お腹を触られる・・・」って事はないですよね・・・分かっております。
なんとなく、見られることに「嫌だなぁ」って抵抗を感じてたんですが
みなさんの返事を読んで「気にしすぎなのかな!?」と少し思うようになりました。ちゃんと受けてこようと思います。

ありがとうございました。
 





   >>> 7ヶ月で受けました ごまめ   -- 2007/03/11..
 
私は別に抵抗なかったので、普通に受けました。5年前のことなのではっきり覚えてないのですが、レントゲンを受けなかった以外は普通に受けたと思います。

結果は「要再検査」と出てびっくりしたのですが、中性脂肪が以上に高かったんです。でもそれって妊婦だから仕方ないんですよね。会社の健康診断って、そういうこと全然考慮しないで結果を出すので困っちゃいます。
 





   >>> 産休直前で健診を受けました。 みゃあ   -- 2007/03/09..
 
suiさんが先に労働法の話をされていますので、以下、殆ど余談です。

従業員への健診の実施・・・、場合によっては過労死などの証拠にもなりますので、労働基準監督署から厳しいチェックを受けたりもします。健診を受けさせなかった場合、事業主には罰金刑がありますので、労働者側にとってその受診は義務であると同時に、ありがたい制度だとも思います(だって、健診費用も会社持ちなのですから!)。

ちなみに、私は産前休暇に入る直前で受けたことがあります。結果は、血中の脂肪濃度が非常に高くて再健診。大きなお腹を抱えてヨイショの再検査となりました。それをかかりつけのベテラン産婦人科医に相談したところ、「出産間近の女の人は、出産に向けて体力をつけるため、体内にたっぷり脂肪をため込むんだよ。最近の若い内科医は、そんな産科の基礎知識も知らないのか~」とのお言葉でした。
 





   >>> お腹はさわられないんじゃないかと まめきち   -- 2007/03/08..
 
今年1月に第一子の女の子を出産しました。
産休に入る1週間ぐらい前に健康診断がありましたが、もちろんレントゲンは撮りませんし(事前の問診票に妊娠中かの問いがある)
聴診器をあてるのって、胸だけじゃなかったですか?
お腹をみるってよくわからないんですが
 





   >>> 受診は るびー   -- 2007/03/08..
 
受診させるのが会社としての義務なので受けなければならないとは思います。
ただ、場合によっては自分がかかりつけに行ってその証明を出すということでOKしてくれるかもしれません。それは人事と要相談ですね。

ただ、
>全く知らない先生に大きいお腹を触られたくないというか・・・
ということを心配されているようですが、一般の健康診断であればおなかを触られることはないと思います。私も妊娠8ヶ月で会社の一般健康診断、受けてますが聴診(心臓、肺近辺)と首(甲状腺などを見ているそうです)を触られただけです。あとは「おなかのことは毎回ちゃんと産婦人科で検診受けてくださいね」でおしまいでした。おなかは指一本(笑)触れられてませんよ。
 





   >>> 健康診断は必要です。 sui   -- 2007/03/08..
 
こんにちは。
人事関係の仕事をしています。
アドバイスになるかどうかわかりませんが。

労働者の定期健康診断は労働安全衛生法という法律で事業主に義務化されています。健康診断は会社は受けさせる義務があるので、受けないということはむずかしいのではないでしょうか??

もし、どうしても嫌なら、人事部に
「健康診断の内容をかかりつけの医師によって証明をもらってくることで代用できませんか?」と聞いてみたらいかがですか?

会社は産業医と契約を結んでいて、そのなかに健康診断等の社員の健康管理や
指導を依頼していることが多いはずです。
金銭的なことの負担があるかもしれませんが、内容がきちんと証明されれば、
法に触れることはありませんので。