![]() |
|||
![]() |
![]() |
ゆーまま -- 2006/07/18 .. | ![]() |
![]() |
都内在中、30歳、3ヶ月の女の子のママです。 現在育児休暇中で来年4月に復帰予定です。 おかげさまでベビはまだ小さいせいか寝ている時間も多く日中時間を持て余す時もしばしばです。外出も買い物、散歩くらいで考えてみれば一日主人以外と話してない!という日も結構あります。 友達は独身が多いのですが、最近メールしても機会があったら会おうね!くらいで終わってしまう時が多くなんだか寂しいです。私の方からお茶でも、と誘おうかと思うのですがベビを連れて行くのでせいぜい3時間くらいでさよならすることになりわざわざ出てきてもらってそれも相手に失礼な気がします。そうこうしているうちにだんだん友達と疎遠になりそうで不安です。 でも子供ができると会話も子供のこと中心になりがちだし独身の友達と話が合わなくなるのも仕方ないのかなあ、と思ったりします。 皆さんは子供ができてそれまで仲良かったお友達と疎遠になったりしましたか?相手はこちらが子育てで忙しいと思い、誘って来ないのかなとも思います。 仕事復帰後はすごく忙しくなって友達と会う時間もどんどんなくなりそうです。WMを頑張る以上は割り切っていかないといけないのでしょうか? なんだか文章がまとまってなくてごめんなさい。 体験談やアドバイス頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ゆーまま
-- 2006/07/18.. | ![]() |
![]() |
はっぴいさん、ミーコさん、くるくるさんお返事ありがとうございます。 くるくるさんの返信の中で ・もし、子供や結婚を望んでいたら、精神的にちょっと辛い というのがありました。先日友達に家に遊びにきてね!と誘ったところ、冗談ぽくですが やだ~、と断られてしまいました。。一瞬びっくりしてしまいましたがおそらく↑の理由だと思います。そうゆう場合はもう仕方ないでしょうか・・・?引越しした関係で近く(関東)に友達がいないので大事にしたいのですが・・。 それと時間を持て余すなんて言いながら家事かなり手抜きしていて反省です。 家事は仕事と違って少しくらい手をぬいても旦那に少し怒られるくらいなのでどんどんだらけてしまいます。 せっかくの育児休暇楽しまないともったいないですよね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くるくる♪^^)
-- 2006/07/17.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。 5月から仕事復帰してます。息子は1歳2ヶ月になります。 私は33歳ですが、友達は独身や子供のいない人が意外に多く、ミーコさんと似たような状況でした。 お友達にしてみると、次の場合が考えられますよね。 ・子供がいると忙しいと思ってなかなか誘えない ・もし、子供や結婚を望んでいたら、精神的にちょっと辛い ・子連れではなかなかゆっくりできないので今は会う気にあまりならない 私は独身の友達がどんどん自宅に遊びに来てくれました。 私からも「家に来てくれると嬉しい」「夫が休みの日にランチならしたい」などとラブコールを頻繁に送ってました(笑) でもやっぱり、滅多に会わなくなったお友達もいます。 あまり気にせず、こちらからも誘ってみたらいかがですか? ランチ3時間でも充分だと思います。 特に気を悪くするなんてこともないと思うのですが。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ミーコ
-- 2006/07/14.. | ![]() |
![]() |
ゆーままさん、こんにちは。1才9ヶ月の娘をもつWMです。 私は産休・育休の間に資格をとるために勉強をしました。 が…。出産後は全く勉強できなかったです(^^; ベビーが3ヶ月になっても、ゆーままさんのように時間を持て余す時はあまりありませんでした。主人が仕事から帰ってくるまでに掃除・洗濯(布おしめでした)・買い物・風呂・食事の用意…。その家事をしている間に、何度も泣き、おっぱいを欲しがるので本当に時間はなかったです。 (時間があるなんてうらやましいです!) 私の場合、近くに独身と新婚の仲のいいお友達がいたので、プチ子育て体験をしてもらうために、たまにですが、手伝いにきてもらいました。 (「助けて~」ってメールしていたので…。) そのお友達は子供に関心があったのでよかったんですが、お友達によります。 他のお友達は子供に一切興味がなかったので、ほとんど会いませんでした。 そういう友達は子供抜きのほうがいいと思います。子供意外の話題で…。 という感じで、友達によって会話を選んでいました。 やはりどんな場合であっても、子供がいると子供に目線が行くので話をしていても途中で終ってしまい、盛り上がりにかけます(^^; ゆーままさんはお友達をお家に招待されたらどうですか? 私はいつもそうしてましたよ。お昼は宅配(ピザとか)を利用しました。 でも、今思えばその頃のほうが出かけやすかったです。 今はジッとしていないので、3ヶ月の頃のようにソファーに寝かせておくという事もできません。泣き声も3ヶ月の頃のように小さな声ではないので…。 それでもやはり誘いにくのであれば、直接電話をして話をするだけでも楽しいと思いますよ。 それか、そのあいている時間を利用して、読書や勉強やDVD鑑賞やいろいろな事をされたらどうでしょうか? あまり良いアドバイスにはなっていませんでしたが、育児休暇中の大切な子供との時間楽しんでくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はっぴい
-- 2006/07/13.. | ![]() |
![]() |
現在30歳、都内に勤務する8ヶ月のママです。 4月のに職場復帰しましたが、ゆーままさんと同じです。 会社と自宅の往復で、友達ともほとんど会えません。 相手に子供がいればなおさら会いづらいですよね。 具体的なアドバイスはできませんが、同じ気持ちだったので、 でてきてしまいました。 お互い、がんばりましょう。 | ![]() | |