![]() |
|||
![]() |
![]() |
miya -- 2006/08/06 .. | ![]() |
![]() |
初めて書き込みます。 よろしくお願いします。 現在、パート(9時~16時)で会計事務所で働いています。6月に転職した会社です。 自宅から車で5分ですので、勤務も楽です。 実は、この会社よりも行きたい会社があったのですが、残念ながら不採用となりました。 ところが、昨日、欠員が生じたので、もしその気があれば。。。と言うお電話をいただきました。 現在の会社ではパートですが、その会社は正社員採用です。 仕事内容は変わりませんが、責任や自分の持つお客様の数は増えます。 ただ、定時(8時45分~17時半)で帰れる事がほとんどで、自宅から徒歩5分です。 娘は来年から小学生。 今は、保育園ですので安心ですが、来年、学童に入れるかどうか分かりません。 パートであっても、子供を一人、自宅にお留守番させる状態が2時間ほど発生するので、 ちょっと心配はしているのですが、正社員になれば、もっと帰りが遅くなってしまいます。 ただ、近くであることと、その職場ではそろばん教室を開いているため、 そこに通わせるのもひとつの対策かと思ってはいます。 現在の職場で、今のところ、私自身には問題はないのですが、パートは一人で、 他の正社員の方々は、常に税理士先生の愚痴を言い、あまり良い仕事環境ではないようです。 とても、ワンマンで、自分勝手な仕事運びをされるので、社員の方はストレスになっているようです。 娘が大きくなり、正社員になれる時期が来ればその可能性もある、と言ってはもらっていますが、残業も多いようです。 また、他の社員さんは「大変だから辞めたほうがいい」と言います。 今現在に問題はないのですが、今後のことを考えると、今回の転職のお話に心揺れています。 転職の先の先生が良い方かどうかは、実際働いて見なければ分かりませんが、 とても、ソフトな感じの人柄に思えます。 全てに完璧な職場と言うのはないと思います。 今の会社も、社員の方との人間関係はとてもよいですし、パートとしては時給も良く、転職してよかったと思っています。 しかし、世間では、配偶者控除がなくなるのでは?所得税率の引き上げ、社会保険料の引き上げ、 社会保障内容の低下など、心配なことばかりです。 現在の家計も、どうにか少しのゆとりがあるくらいで、税金や社会保険料があがれば、そのゆとりもどうなるか。。。 私自身が厚生年金に加入していたほうが、老後が安心では?など、将来を考えると、 正社員で働くことにメリットも感じます。 ただ、これから迎える「魔の小学校低学年」。。。小学校の役員やら育英会やら。。。 私自身の時間のゆとりがなくなることでのストレスがあるのでは?など、 いろいろ考えてしまいます。 年齢的にも、次の転職は難しいと思いますし、今回のこのお話を受けるか、 今の会社で将来、正社員になるか、どちらかかと思うのですが。。。 今ならば、まだ、担当を持っての仕事をしていないため、現在の会社での支障は最小限ですむかとも思うのです。 長くなってしまいましたが、正社員とパート、現在働いていらっしゃる方や 勤務形態を換えたいと思っている方など、ご意見を頂けたらと思います。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
miya
-- 2006/08/06.. | ![]() |
![]() |
さちさん ご返信ありがとうございます。 私もいろいろ考えて、今は、正社員を諦めました。 今後の家計に不安は残りますが。。。 とりあえず、なるようになる部分もあるでしょうし、どうしても必要なら、 その時に転職なり正社員になる交渉なりを考えようかと思います。 簿記2級があっても、年齢的に転職はきつくなっていくのですけど。。。 税理士先生がすべてと言うわけではないでしょうが、やっぱり、会社をやっていく人は、 多少なりともワンマンでなければやっていけないのだとも思います。 以前も、会計事務所やそれに似たようなところで働いていましたが、 多かれ少なかれ、ワンマンな部分はありました。 それが、経営者なんだとも思います。 ここに書き込みしたことで、少し冷静に考えることもできました。 さちさんのご意見も参考になりました。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さち
-- 2006/08/04.. | ![]() |
![]() |
会計事務所に転職して5年目、1歳の男の子がいます。 miyaさんは、6月から仕事をされているとのことですが、確定申告(2/15~3/15)、3月決算(5月申告)の時期の勤務形態はどのようになるのでしょうか? どの事務所も一番忙しい時期かと思います。ちなみにうちは、月-金の定時が6:00→7:30・土曜日出勤定時5:30になります。 >ワンマンで、自分勝手な仕事運びをされる税理士先生は、多いようです。会計事務所の研修で仲良くなった人達に聞いても同じことを言われていました。 miyaさんの職場の方と同じような環境ですが、学ぶことも多いので、2人目ができるまでは勤めようかと思っています。簿記2級をとれば事務系の仕事はみつかるかなあと思っているのですが、考えが甘いでしょうか? | ![]() | |