![]() |
|||
![]() |
![]() |
まぐまぐ -- 2006/07/24 .. | ![]() |
![]() |
悩んで夜も眠れなくなり投稿しました。 フルタイム働く(時間短縮取得中)3児の母です。 旦那の実家近くにいて子供が病気のときは、姑にみてもらっています。 姑は義兄夫婦と暮らしていて、兄嫁は姑に保育園の送り迎え、習い事の送り迎え食事、洗濯など、家事育児すべてやってもらっています。週末は子供を預け趣味をしにいかれてます。そんな姑の(家事育児で忙しい)愚痴を私は聞かなければならなくすごくストレスです。私は全部自分でやっているのに・・保育園の都合上私は2園に預けていて送り迎えでだけでも大変です。帰宅後戦争のようなときに姑は兄嫁の子供をうちに連れてきて、うちで遊ばせます。でも病気のときに預かってもらうという点で、なにも言えません。 また仕事では子供を授かるたび仕事を辞めろと(遠まわしに)会社から圧力を掛けられそのたびに会社と交渉しなんとかクビにならずに来ました。 今年は3人目を生んで(2人の子の不妊治療を終えたとたん思いがけず授かった子供です)4月より復帰しました。ところが会社の事業所が閉鎖となりそうでまたもや失業の危機です。 努力しても、がんばっても毎回なにかしら事件事故があり、苦労を強いられます。もうこれ以上会社と話し合うのも気力が続かず、辞めた方がいいのか悩みます。でも辞めると二度と正社員の口はないですし、なによりなんの資格も無い私を雇ってはもらえないと思います。また保育園大好きな子供はかわいそうだし、経済的にも困ります。でも疲れました本当に疲れました。どうかアドバイスをお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
Orange
-- 2006/07/24.. | ![]() |
![]() |
まぐまぐさん、こんにちは。子持ちの母がフルで働こうとすると、色々問題が生じてくるものだと思います。私も何度も辞めなければならない???危機にさらされながら、未だに働き続けています。でも、いつも綱渡り状態です。 一つめの問題点、事業所が閉鎖…との事ですが、その場合の対処法については私には解りませんので、もう一点の問題点、お姑さんとの関係についてのみ、触れさせていただきます。 まぐまぐさんの都合を考えず、義理のお兄さんのところのお子様をお預けになる、という事が問題なのですよね。お断りしたくても、まぐまぐさんのお子様が病気の時にお願いが出来ないので、お断り出来ない,…のであれば、まぐまぐさんのお子様の病気の時の預け先をどこか他にみつける事を検討されたら如何でしょうか。病児保育を受け付けている保育園や保育ママさんなど、お近くに利用出来る制度、お知り合いはいませんか? 身内だと、融通が利く反面、時に遠慮が無くなってしまい、ここまで、という区切りがはっきりとつけられないという事が起きてくる可能性も多くあろうかと思います。 病児保育の時の対応の準備が整ったら、お姑さん達のご家族と少し距離を置いた生活を送られたら如何でしょうか。…それはそれで、「今まで、散々面倒を見てあげたのに…」等々言われるかも(?)知れません(??)が、それは覚悟の上で…。 (何を隠そう、私も似たような状況にありました…ので。) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みゃあ
-- 2006/07/24.. | ![]() |
![]() |
大変な状況ですね。お子様が三人いらっしゃって、仕事も育児も家事もされている姿、すごいなと率直に思います。その上で、幾つか気になった点を書かせて下さい。 ○会社を辞めるのなら・・・ 事業所が閉鎖されるのでしたら、「解雇」扱いで退職すると有利です。この場合、求職者給付(いわゆる「失業保険」)が給付制限期間(自己都合退職だと3ヶ月間あります)無しですぐに支給されます。更に、所定給付日数も自己都合退職に比べ、長めに設定されています。つまり、有難いことに「通常よりも早くから、長ーくお金が頂ける」ということです。 それに、今は人手不足感が強いので、転職時期としてはラッキーだと思います。とりあえず求職者給付の所定給付日数ギリギリまで正社員で職を探し、もし見つからなかったら派遣に登録すればよいと思います。ご自身のスキルにもよりますが、割とあっさり派遣先が決まったりもするようです。 尚、「求職中」でしたら、保育所も追い出されないですむと思います。 ○姑と距離を置く 考えてみて下さい。今の客観的な状況を。 メリット:病時だけ看て貰える。 デメリット:育児を押しつけられ、愚痴まで聞かされる。 はっきり言って、自分の家庭の育児と家事だけでも大変なのに、更に面倒を押しつけられては、たまらないですよ。余所様のことは余所様の家庭内で処理して頂きたいと思います。私なら、「笑顔で、しかしきっぱりと」断ります。病時は、業者(シッター)を頼めば業者がやってくれます。 少し、ご実家と距離を置いてみてはいかがでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
YuYu
-- 2006/07/24.. | ![]() |
![]() |
お疲れのことでしょう。ご主人のお話が出てきませんでしたがご主人は何にもかかわっていないのでしょうか?せめて週1,2日送り迎えをやってもらい、時短で帰宅しないですむようにするとか出来ませんか?やはり会社にも家庭でこういう対策をしている、というのを示せると会社としても安心して雇えるのでは。あとやはり解雇になる前に事前に転職活動も進めた方がいいのでは。やはり空白期間があるよりも、現在勤務している方が印象がずいぶんいいと思います。 お姑さんに対してもご主人から言って貰った方がいいのでは? とにかく疲れすぎてしまって身体を壊されたりしたら大変です。いい方向に向かうことをお祈りしています! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あじさい
-- 2006/07/23.. | ![]() |
![]() |
大変そうですね。 会社が閉鎖するということは、解雇扱いになるので失業保険は出ないんでしょうか? 自己都合退職と違いすぐに給付されると思います。 保険をもらいながら、派遣会社に登録したり、資格を取得したりしてみてはいかがでしょうか? 派遣ってけっこう仕事の紹介をしてくれますよ。 疲れてるときは明るい発想は出ませんよね。 育児中で大変だと思いますが、お体を大事にしてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ふぅじこ
-- 2006/07/22.. | ![]() |
![]() |
なんだかほっておけなくてレスします とはいえ私は何もしてあげられません ごめんなさい 一週間が無理でも二日とかせめて一日とか休みを取って一人でゆっくりすることは出来ませんか? 深呼吸して おいしいもの食べて 。。。 大変な状況の中、もがけばもがくほど苦しくなることってあります いったんちょっと遠くへ逃げてみるのも手かなって。。。 無責任に聞こえたらごめんなさい 私の困ったときの対処法のひとつです | ![]() | |