妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



洗濯物の片付け カレント  -- 2006/08/21 ..
些細な事なのですが皆さんのご意見をお聞きしたいと思い投稿しました。
七歳、五歳、一歳の子供達を育てながらパートで働いています。
主人は家事、育児に協力的で、出来る範囲で色々やってくれています。

ただ時々「なぜ?」と思ってしまうやり方のときがあります。
洗濯物を取り込んでたたんでおいてくれるときがあるのですが、私の服だけはいつも干したまま残っています。私はその様子を見て違和感を感じてしまうのです。主人に「どうして?」と聞くと「女性は自分の服や下着は自分でしまいたいんじゃないの?」という答えでした。私も自分の服(特に下着)は自分で、という気持ちはあります。でも子供達が病気がちで通院などもあり時間に余裕がなく、毎日ほんの一手間でも省きたいという気持ちでやっている、というのが正直なところです。それも伝えたのですが「でも一般的な考え方ではないんじゃないの?」と言われてしまいました。

それぞれの家の中で決めればいいこと、と思うのですが、「一般的ではない」と言われ他の方達はどうなのだろう、と思いました。
皆さんのご意見を聞かせて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。


皆さんありがとうございました   カレント
おふた方の気持、わかります   y
やってくれます。   スプー
ちょっとおかしいかも   ムック
うちの場合   Sumire
旦那様の気持ち   ミーコ
こだわりませんが。。   sui
うちの場合・・   ふくろう
十分立派なご主人では?   もも




 

   >>> 皆さんありがとうございました カレント   -- 2006/08/21..
 
早速たくさんのお返事を頂き本当にありがとうございます。
「こんなこと投稿しておかしいかな。」と思いつつ、主人に「一般的じゃない。」と一蹴されてしまったことでかなりへこんでいたので、皆さんのお返事本当にうれしかったです。「女としておかしな感覚の持ち主だ。」と言われたようで、干したままの洗濯物そのもの以上にそのことが心に残ってしまいました。でも今は、またがんばろー、と元気が出てきました。色々な考えがある、と確認できたこと、私の気持ちに共感してくださったこと等々、本当に感謝しています。

我が家の場合、今回のように「それは普通の感じ方じゃないよ。」と私が言われてしまうことが割りとよくあります。この「普通じゃない。」の言葉は私にとって結構きついです。「だってそう感じるんだもの。」と言うほかないです。でも主人に色々言ってみても考え方を変えてくれたことはほとんどないです。今回も「一般的だ」の考えは多分変化なしかなと思います。

でも主人も忙しい中できる範囲でやってくれていることに、まず感謝しないといけないですね。最近そういう気持ちを忘れていたな、と思いました。
毎日慌しく過ぎているけど、大切なことですね。

皆さん、ありがとうございました。
 





   >>> おふた方の気持、わかります   -- 2006/08/18..
 
カレントさんのお気持、よくわかります。自分の洗濯物だけ干してあるのってなんだか寂しいですよね。
でも、ご主人様が手をつけないお気持もわかるんですよね。
女性物はきっと服や下着はたたみ方があるかな?とか、下着を取り込んだりたたむのはなんだか夫婦といえどもテレルなぁ・・とか思っていらっしゃるかも。
正直に「私のも取り込んでくれたらとっても助かるし、私だけ干してあるのもなんだか寂しいし・・」とお伝えしてみれば?
私個人的には・・私の洗濯物も取り込んでくれてたたんでくれて、でも下着類だけはたたまず、まとめて寝室にでも置いておいて欲しいな・・と思ってます。

でも、協力的なご主人様でうらやましいです。
 





   >>> やってくれます。 スプー   -- 2006/08/18..
 
こんにちわ。
家の場合、旦那が結構まめな人なので全部やってくれます。
でも、二人でたたんでいると、私のパンTだけよこして、「これノルマね」といわれました。
理由を聞いたら、小さくてたたむのが面倒くさいそうです。
両脇をたたんで、下のほうから丸めて、中につっこんで売ってるときのような状態でしまっているので、当然と思います。私も一番面倒なので。
でも一人のときはたたんでくれますよ。
カレントさんの考えのほうが一般的だと思います。
 





   >>> ちょっとおかしいかも ムック   -- 2006/08/18..
 
日常の小さなことですが、大きなことですよね。
協力的なご主人のようですが、やはり、奥様の服だけ残して他の洗濯物は取り込むというのはおかしい気がします。
一般的、というのも違うと思います。

うちの夫はごくたまにしか洗濯物を取り込んだりしませんが、女性物は触らない、ということはありません。全部同じように取り込みたたんでいますよ。
私も、家族なのだから夫に下着を触られたくない、とは全く思いません。

「家族なんだから、私の下着も気にせずにしまって」とご主人に頼んでみては・・・
 





   >>> うちの場合 Sumire   -- 2006/08/18..
 
2歳の子が一人いますが、そういえば私のものは、さおからはずしてはあるものの(でないと次がほせない--うちはベランダがなくて常に部屋干しなので、忙しいとたいてい次に干すときにたたむことになるのです)たたんではなく、まとめておいてあったりしますねー。
子供のものはたたんであったりします。
男性にとって、女性の服や下着なんて、どうたたんだら良いかわからない、また、なんとなく気恥ずかしい、というのがあるような気も…
でもたま~に私の服もアイロンしてくれたりします
そういうときは、うーん、やっぱりたたんではないかな(笑)

 





   >>> 旦那様の気持ち ミーコ   -- 2006/08/18..
 
カレントさん、こんにちは。
今まで違う生活環境の中で育ってきた二人が一緒に生活すると本当にたくさんの違いがでてきますよね。
新婚生活はあま~いのを想像していましたが、本当に毎日喧嘩ばかり…。
あんなに檄辛だとは思いもしませんでした(^^;(うちは特別すごかったです)

うちの旦那が少しの期間だけですが、洗濯を率先してやってくれた時期がありました。が…。やっているうちに違和感を感じたんだと思います。
奥さんのパンツやブラを取り入れるむなしさを…。
初めは洗濯は好きだからと言っていた旦那でしたが、ご近所の目もあるので明るい間は物干し場には立ちません。
旦那の言い訳としては、「奥さんがいるのに旦那さんが…。」って事になると私の立場が悪くなると言うんです。(昔の考え方ですよね)
私的には旦那の分も毎日洗濯しているんだから、旦那がやっても当然だと思います。下着はわからない事はありませんが、服は何とも思いません。
逆にやって欲しいぐらいです。という事で私は旦那様がおっしゃる一般的な考えとは違いますね。

おそらくカレントさんの旦那様が一般的には・・・とおっしゃっていますが、
それが一般的であろうがなかろうが、それを言い訳けにしたいだけなんだと思いますよ。単純に奥さんの洗濯物まではやりたくないんじゃないかな?
でも、物干し場に奥さんのパンツやブラが残っていると恥ずかしいですよね。そこで提案ですが、旦那様に「それが一般的な考え方だけど、パンツやブラが残っているほうが恥ずかしいから、取り込むだけでもしてくれないかな?」ってお願いされたらどうでしょうか?

旦那様は家事や育児に協力的な方でうらやましいです。
カレントさんの洗濯物が取り込まれますように…。

 





   >>> こだわりませんが。。 sui   -- 2006/08/17..
 
こんにちは。
1歳6ヶ月の息子のいるフルタイムWMです。
息子1人でもてんてこ舞いの私にとって3人のお子様のいるカレントさんは
大変尊敬してしまいます。

さて、一般的かどうか…ですよね。
難しいですね。というのも、我が家の主人は単身赴任中です。
週末帰宅したときに、主人の洗濯物をすることはあまりありません。
週末だけの妻孝行と家事を手伝ってくれる時は、私の洗濯物を畳んでくれています。私自身自分の衣服や下着を自分でしまいたいという感覚があまりありません。(女じゃないかも。。。なんて思わないでくださいね(-.-;) )

でも、ご主人は理想的なご主人のようですし、カレントさんのことを女性としてきちんとみていらっしゃるのでは??
子供が病気がちで時間を惜しむ気持ちはとってもよくわかります。
ご主人に気持ちを伝えられても、駄目だったのなら他のことをお願いしたら
いかがですか??




 





   >>> うちの場合・・ ふくろう   -- 2006/08/17..
 
1歳半の息子が一人いるWMです。
普段、夫が洗濯ものをたたんでくれることは
ほとんどないのですが、とーきどき、私の体調
が悪いときや私が出張でいないときなどにして
くれています。
そういうときは、私の服や下着もたたんでくれ
てます。
ただし、しまう場所はわからないらしく、まと
めて置いてあります。
こんな感じです。。。
 





   >>> 十分立派なご主人では? もも   -- 2006/08/17..
 
こんにちは。もうすぐ1歳のママです。うちは子供は1人なので状況が違うと思いますが、うちの主人は何もしませんよ。
私は、通勤1時間半、保育園まで30分でかなりクタクタです。
時短勤務してますが、自分の時間はほとんどなく、家事も手抜きばかりです。

主人は自営業で時間が逆だし、家にいたとしても何もしません。
子育ても、私がいないと泣いたりするからあまりしません。
私から見たら、十分立派なご主人だと思いますが。