妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



転園迷ってます。 ageage  -- 2006/08/17 ..
こんにちは,現在1歳2ヶ月の娘を保育所に預けて働いているフルタイムのWMです。
この度,転居することになり,保育園を転園するか悩んでいます。引越し先は同じ市内なのですが,引越し先近くの保育園は私立で制服もあり,もちろん保育料は上がります。現在公立に通っているせいか,どうも合わない気がします。今の保育所は先生もみなさん信頼できる方ですし,気に入っています。ただ引っ越すと今の保育所へは車で10分くらいかかります。
子どもにとっては早く転園して同じ小学校にあがる友達を作ってあげるのも一つの考え方ではあると思うのですが・・・。
みなさんはどう思われますか?


4月に転園しました。   sui
逆の立場です   のんちゃん




 

   >>> 4月に転園しました。 sui   -- 2006/08/17..
 
こんにちは1歳6ヶ月の息子のいるWMです。

我が家は今年1月に転居をし、それに伴って4月に転園しました。
私は隣の市だったこともあり、2月3月は前の保育園に措置児(市の補助なし
園との個人契約)として転園まで前の園に在園させてもらい、4月の一括入所を待ちました。
息子の園は4月の入所でも入園できなくて待機になったお子さんが30人(1歳児だけで)いらっしゃいました。息子も1ヶ月待って5月に入園しました。

私たちの住む市では認可保育園であれば、私立も公立も同じ保育料です。
息子の通う園では絵本購読や大きくなると英語とお茶、サッカーのおけいこ等で実費がかなりありますが。
サービスはかなり違うので、息子の通う私立保育園は1年待っても入れない
お子様がたくさんおられます。
息子は私立保育園から私立保育園への転園でした。
ageageさんとものんちゃんさんとも違うパターンですが、それでもサービス内容がかなり違います。
今の保育園はエアコン、床暖房完備でオートロックのセキュリティはばっちり
です。給食室があってそこで栄養士さんが2人、食事を作られる方が2人、
食育に力を入れているので、ジュースまで手作りです。
今は、大変満足して通わせているのですが、転園当初は、以前のこじんまりとした園のほうがアットホームで良いように感じていました。

でも、子供が楽しそうにしているのを見たり、先生に懐いているのを見ると
転園はあまり問題がなかったように思います。
ただ、以前の園も今の園も、薬の指示書を提出すれば投薬OKなので助かってます。アレルギーのある息子なので投薬NGの保育園だと少しつらい気もします。
園の雰囲気、サービス、通園の利便性など良く考えて決められたらいいように思います。
あまり、アドバイスになっていなくてごめんなさい。
長文で失礼しました。

 





   >>> 逆の立場です のんちゃん   -- 2006/08/13..
 
ageageさん こんにちは。
1歳の娘がいます。

うちも10月に転居予定です。
都内の隣接区で,今は私立に預けていますが転居先からは少し遠くなります。
近くに公立がありますが転園するか考えています。

今の私立には子供も慣れていますし,私立ですから値段は高いですが
臨機応変に対応して頂いているので助かっています。
(例えば,お迎えの時間が急に遅くなっても連絡すればOKとか
土日も預かって貰えたり,薬の投与もしてくれます。etc)

公立になったらいろいろ決まっていそうで私立に慣れてしまった私が
やっていけるのか不安です。確かに保育料は安くなりますが・・・

便乗で申し訳ありませんが,私も皆さんの意見をお聞きしたいと思い
書き込ませていただきました。