妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



復帰か・・・育休延長か・・・ いちご大福  -- 2006/08/19 ..
11ヶ月の娘を持ついちご大福と申します。

9月より復帰予定でしたが保育所の空きが無く、
先日育休延長の申請を出したところです。
その矢先に役所から連絡があり、第1希望の保育所は空きが無いが、
第2希望の保育所なら入所可能と連絡をいただきました。

ここで、第2希望の保育所に入所させて復帰するか、第1希望の保育所の空きが出るまで育休を続けるかを悩んでいます。

<第1希望の保育園>
自宅→保育園(徒歩5分)→最寄り駅(徒歩5分)と便利な場所にある。
ただ育休延長が3月中旬までなので、それまでに入園できるかどうか分からないのと、入園できなかった場合4月からの入所になるが、それまでの期間と慣らし保育の期間をどう対応するかがネック。(両実家とも遠方のため対応不可)

<第2希望の保育園>
自宅→保育園(徒歩25分)→最寄り駅(徒歩10分)と不便。
会社も遠いため7:00~19:00の保育となるので、更に保育園も遠いいとなると大変なのが目に見えている。
4月からは第1希望の保育園に転園させるつもりだが、子供の負担が心配。
慣らし保育が必要になるが、その場合休むのはOKと会社の了解済み。

会社からは出来るだけ早く復帰して欲しいと言われています。
保育園に入園出来次第に復帰と。
しかし、2つの保育園の状況に加え、自分の気持ちとして、もう少し子供と一緒にいたい気持ちと、でもそれだけじゃ飽き足らない気持ちの中で揺れており、また経済的な事もあり、どうも答えが出せないでいます。

みなさんだったらどうしますか?
やはり筋としては復帰すべきなのでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。


入園内定しました   newfie
復帰を決めたところです   いちご大福
私は復帰を決心しました   mami




 

   >>> 入園内定しました newfie   -- 2006/08/19..
 
会員登録をしたので、ハンドルネームが変わりました。
mamiあらためnewfieです。

いちご大福さんは10月復帰を決心されたんですね。
私も選考会議の結果入園が内定しましたので、9月から復帰することになりました。

内定連絡を受けた時、寂しいという感情がこみあげて来たのですが、入園できることは恵まれているのだから感謝しなければ。。。と思い直し、残り少ない時間を大切にしようと思っていました。
そこへ、いちご大福さんの復帰という発言を読んだので「あー、本当に似ているなぁ。」と驚くと同時にすごく励みになりました。
ありがとうございます。

お互い頑張りましょうね。
 





   >>> 復帰を決めたところです いちご大福   -- 2006/08/17..
 
mamiさん、お返事ありがとうございます。
本当に似た境遇ですね。こんなにも似た方がいるなんてちょっとビックリです。
でもこうやって頑張っている(頑張ろうとしている)方の存在を知るだけで、自分も頑張ろうと改めて思います。

結局のところ、私の方も決心し10月より復帰することになりました。
家にずっといるなんて自分には無理なこと良く分かっているのに、こんな感情に陥ってしまって、自分でもビックリです。
でも他にも入園を希望されている方がいる中、入園できることだけでもありがたいことです。多少不安は残るけれど前向きに行動しないと!大変かもしれないけど頑張ろう(自分で思っているほど大変じゃないかもしれないし)!という気持ちでいますし、入園・復帰までの残りの時間を大切にしようと思っています。

mamiさんはまだ選考会があるということですが、決まると良いですね。
お互いこれから育児も仕事も頑張っていきましょう。
 





   >>> 私は復帰を決心しました mami   -- 2006/08/16..
 
はじめまして。私も11ヶ月の娘がいて、驚くほどいちご大福さんと似た境遇にいます。

9月から復帰予定だったのが、空きがなくて入園できず、育児休暇を延長申請した矢先に役所から第二希望の園に空きが出ているから選考会議があります。と連絡を受けました。
第一希望の園が近いのに対し、第二希望の園は最寄り駅が2駅隣で遠いので不便です。
でもこのチャンスを逃したら、またいつ空きが出るか分からないし、半年までしか育休を延長できないので、最悪ほぼ1ヶ月間欠勤して4月入園をするという方法しかなくなります。
会社からは早く復帰して欲しいと言われてるし、自分はまだまだ幼い子供と離れたくない半面、(仕事ばっかりしていた私は)いまいち専業主婦生活になじめないという複雑な心境です。

私の場合は選考会議があるので入園できるかまだわかりませんが、断るかどうするか散々悩んだ末、入園が決まったら復職する決心をしました。

本当は、保育園に預けるのが不安だし、寂しい気持ちが整理できた訳じゃないのですが、長年働いた会社を育児休暇中に辞めることはできないし、経済的にも必ず復帰しなければならないので、ズルズル引きずって毎月空きの園があるかどうか不安になるよりも、とにかくやってみようと思ったんです。

遠回りで会社に行くのは不便ですが、子供は成長すればするほど知恵がついて保育園に慣れるのが難しくなると聞いたし、中途入園は本当に難しい地域らしいし、子供と離れたくない気持ちは今だって半年後だって絶対変わらないと思うので・・・娘にも私にも最初は試練になるかもしれないけど、頑張ることにしました。
4月入園で近所の保育園に転園も考慮に入れていますが、それは子供の様子をみて考えることにしました。

あまりに境遇が似ていたのでいちご大福さんに対する意見というか、自分の話になってしまいましたが、いちご大福さんはその後どうされましたか?