妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



初!夏の川・海遊び ミーコ  -- 2006/08/10 ..
いつもお世話になっております。
1才10ヶ月の娘を持つWMです。

8月中頃に初めて川遊びに連れていってやりたいとパパがお仕事仲間とはりきって計画中なんですが…。
まだ2歳にもなってない子供を川に遊びに連れて行くのはどうなんでしょうか? ママとして心配ごとがたくさん出てきました。心配しすぎなんでしょうか?それともそんな危険なことはしないほうがいいのでしょうか?
わかりません…。折角、パパがはりきっているので、あまり口出すのは嫌なんですが…。WMとしての投稿からはずれてしまって申し訳ないんですが、皆さんのご意見をお聞かせ願いたいと思い投稿しました。
①近場で②影のある場所で③紫外線対策にたくさん塗って、2時間毎?に塗りなおして④こまめに休憩させて⑤水分補給もこまめにして…。
それ以外に対策ってありますか?
それと10時~2時が一番危険な時間なんですよね。その時間をクーラーを効かせた車内で休憩するとも考えたんですが…。そんなに長い時間ジーっとしてないと思います…。
皆さん、夏の川や海での遊び対策はどうされていますか?
何歳頃からデビューされましたか?
他にも持っていってよかったものとか、経験談とか聞かせて下さい。
宜しくお願い致します。



ありがとうございました!   ミーコ
楽しみですね   かなぶん
プラス虫除け。   touko
こんにちは   めろんぱんな
心配性のわたしの場合   もんもん




 

   >>> ありがとうございました! ミーコ   -- 2006/08/10..
 
もんもんさん、めろんぱんなさん、toukoさん、かなぶんさん
ありがとうございました。
なるほどーです。
虫除け対策は完全に忘れていました。
車は日陰に置いておくことも大事そうですね。
川遊びといっても川辺での水遊びになりますが、海やプールほど日焼けはひどくなさそうって聞いて少し安心しました。(もちろん気をつけますが)
できるかぎりの対策を事前に教えて頂けて、やっと楽しみになってきました。
お陰様でウキウキです。

★当日の持ち物はこれで完璧かな★
虫除け、かゆみ止め、お昼寝用寝床(バスタオル)、多目の着替え、脱げないサンダル、日焼け止め、帽子、タオル、水遊び用オムツ、紙オムツ、水分補給用のお茶(ポカリ)、フォーク、スプーン、食事用エプロン、おにぎり、おやつ(お菓子)、消毒液(バンドエイド)、ウェットティッシュ、袋、おしりふき、水遊び用のおもちゃ

他に追加したほうがよさそうなものがあれば、追加お願いします。


 





   >>> 楽しみですね かなぶん   -- 2006/08/08..
 
我が家も近くの川遊びと虫取りに出かけ、さらにケビンに1泊しました。
7歳 4歳 4ヶ月です。もちろん4ヶ月の子は日陰でベビーカーでしたが。
一番気をつけているのは虫さされです。2番目の子が特に赤く腫れやすくその後とびひにかかりやすいからです。
今は携帯用のいいのが出ていますよね。上の二人には腕時計のような虫除けを、4ヶ月の子には置き形タイプのを常時ベビーカーに携帯し、虫に刺されたときに塗る薬も持って行っておきました。

後、川の中は石がごろごろしているので、直接裸足で入らないようにサンダル(脱げないやつ)を履いてはいると良いと思います。

まあ、2歳程度なら本当に水慣れ程度でしょうが。

気をつけて楽しんできてくださいね。
 





   >>> プラス虫除け。 touko   -- 2006/08/07..
 
こんにちは。
ストレス魔人のちびもちのtoukoです。
お子さんが、抵抗なければ、どんどんつれていってあげたら
いいのにな~と思います。

川はいったことがないので、想像ですが、あんまり「日焼け」対策?
というのがイメージわきません。
海の場合は、帽子と日焼け止め。水分補給。
あとは、ときどき、水に足を浸して冷却するのと、日陰でやすむこと。
かな?

疲れたら、すずしいところで少し眠れるといいですけどね!

あと、川というので、多分虫除け対策も要るのかな~と思いました。

うちの場合、水に足首くらいまでつかってあそんでいたら、
体は冷却されていました。(海ですが)
でも帽子は必須ですね!

楽しめるといいですね!!!
 





   >>> こんにちは めろんぱんな   -- 2006/08/07..
 
3才と1歳の子が居ます。海デビューは上の子が2歳直前、下の子は1歳直前でした。朝早く(なんと5時!)出発し、9時に海に着いてました。海がキラキラしていて、波がうれしくって大はしゃぎでしたよ。10時にはおやつ、あとはチョコチョコ休憩して水分とって、お昼すぎには帰路についてました。
とにかくタオル、着替えたくさん持っていったほうがいいです。水遊び用のオムツは必須アイテム。ミーコさんは心配しすぎとは思いませんよ。想定できることにたいしてすべて対応できるような心積もりで居たほうがいいです。
うちの子たちも実質海であそんだのは1.2時間足らず・・。暑いし・・決行体力消耗するんですよね。帰りはぐったり・・でした。お気をつけて。
 





   >>> 心配性のわたしの場合 もんもん   -- 2006/08/07..
 
こんにちは。4歳と2歳の娘二人の母です。
わたしは結構心配性なので、まだ川遊びをしたことはないのですが、去年の夏、川原で主人の会社の方たちとバーベキューをしました。
水着を持っていくと、上の娘は水の中に入りたがるなと思ったので、洋服の着替えとタオルをたくさん持っていき、水辺で少し水をかけて遊んだり、水鉄砲で遊んだりして、川の中には入らせないようにしました。
当時1歳になったばかりの次女は、木陰のA型ベビーカーの中でお昼寝させました。
真夏の車中のアイドリングはエアコンを使っていたとしても、チャイルドシートでは40度以上になると聞いたことがあるので、車も日陰に停めることをおすすめします。
ご参考までに。