![]() |
|||
![]() |
![]() |
みみりん -- 2006/08/16 .. | ![]() |
![]() |
こんばんは。29歳の時に第一子を産んで、10ヶ月半くらいで復帰し、はや五年。その間に役付にもなり、仕事まっしぐらで進んできました。 そろそろ第二子を・・と思ったのが34歳になったばかりの去年の11月。それ以降、なかなか妊娠しません。 第一子の時は、育児書どおりの基礎体温グラフが、今はギザギザ。排卵チェック(尿)も毎月しているのですが、排卵があるのか、ないのかはっきりしない感じです。排卵サインがはっきりつくときもあるのですが。。 仕事も29才のときと比べれば、責任もあり、残業もあり、後輩が部下っぽくもなっていて、いい職場ではあるのですが、仕事のストレスは絶えることはありません。 第一子があまりにも簡単にできたので、油断していました。 ストレスだけが不妊の原因だとも思えないですし・・ 9ヶ月妊娠しないでいると、月半分は、走ることもできず、ビールも飲めず、会社での食事会のときも普段お酒に強いことがばれているので、困ってしまいます。 また、妊娠予備軍の人たちが職場で多いので子作り中をオープンにすることもできず悩みの種です。育休も重なったらどうしよう。 まもなく35歳。主人とともに、病院で調べてもらった方がいいか悩んでいます。同じような経験のある方、アドバイスしていただいてもいいですか?宜しくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
paya
-- 2006/08/16.. | ![]() |
![]() |
2歳5ヶ月の女の子の母です。 一人目もなかなか授からず、今月こそ、今月こそ、と病院へ行くのを 先回しにしていましたが、なんとか自然に妊娠できました。 こんな調子でしたので、そろそろ二人目がほしいと思い先月、はじめて 不妊の病院へ行ってみました。 まだ初期の検査段階ですが、調べた結果、夫のほうが100点満点ではないことがわかりました。 もともと私は、ほかの病気があったり、生理不順だったりで、 原因が自分だと思っていたのでびっくりしました。 それでも、一人授かっているので、しばらくタイミング指導を受けることになりました。 夫もその後、以前より協力的になったような気がします。 仕事と育児をしながらの通院は、なかなか大変ですが、 自分の身体のことがわかったのはよかったと思っています。 病院で調べてみるのも、一つの方法だと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみりん
-- 2006/08/10.. | ![]() |
![]() |
みいこさん、お返事ありがとうございます。 妊娠したら来てください・・・なんてそんなそっけない病院もあるんですね・・ 夫婦の間で温度をそろえることも大事ですよね。うちも、突然(←主人にとってみたらきっと)すっかり子作りモードになった私と主人の間で、非常に温度差があって最初は大ゲンカしました。 今日かもしれない!って言うときに、「今日は疲れてるんだよ・・」との反応。ただでさえ、こちらから言い出しにくい状況なのに、やる気のない態度に私も腹を立てて、「そんなの(主人が眠いとか疲れてるとか・・)どうでもいい!どっちが大切か考えて!」と険悪になってしまったことが何回かありました。 確かにあんな険悪ムードで、できた子だったら、なんだかかわいそうだったかもしれないです。 その後、わが家でも、きちんとお互いに話し合って、理解しあえたのでよかったです。確かにガチガチあせってみた所で、しょうがないですね。 あせらず、気持ちをゆったり構えたほうがいいですね。アドバイスありがとうございました。 こうのとりがみいこさんの家にも訪れてくれますように。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みいこ
-- 2006/08/08.. | ![]() |
![]() |
…三人目希望なのですが、私も上の子二人の時に比べてすぐにできるものではないと今更ながら痛感しています。職場の状況や感じていることなど、みみりんさんとよく似ていたのででてきました。とはいえ、第1、2子は30歳代の時、今40歳代ですので、みみりんさんとはかなり状況が違うかもしれませんが。 私は、産科に相談にはいきましたが、検査もせず妊娠したら来て下さいといわれ、その後主人とも話しあった結果、自然に待つことになりました。仕事も忙しくなってきたし、上司にはもう子供を産むことはないだろうと当然の様に言われるし、職場健診のレントゲン検査の日程にもビクビクしながら、でも、仕事には生きがいを感じています。 今は、こんな状況でも来てくれる赤ちゃんがいるなら、是非是非来て貰いたいな…と、呑気に構えています。 年齢を考えるとこんな事も言っていられないのでしょうが、主人がいまひとつ乗り気ではないので、現状でも仕方ないのかな、と今は割り切っています。 余りご参考になるようなことは申し上げられませんが、こんなものもおりますよ…という事で読んで頂けたらと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみりん
-- 2006/08/08.. | ![]() |
![]() |
皆様、お返事ありがとうございます。 tokoさん、私も、排卵チェッカー大量に使ってしまいました。意外と高いですよね・・トータルでいくら使ったか、かけ算をしたくない感じです。私もチェックがつかない月もありますが、つく月もあるので、絶対ダメな訳ではないのかなとは思っています。病院へいって、安心したいような、万が一の結果が怖いような。でも、きちんとみてもらった方がいいのかもしれないですね。アドバイスありがとうございました。 ゆうママさん、私も最初は28日周期だったようなのですが、ここ最近31日になったようです。私も上が男の子なので、産み分けで女の子に挑戦!なんて気楽に考えていたら、それどころか、いつがチャンスかさえわからない状態でした。男の子より、女の子を目指す方が、排卵が不規則なので、かなり難しいですよね。お互いがんばりましょうね。私も自由時間をみつけて、自分の時間を大切にしたいと思います。(PCみたりしてると、余計寝不足になったりて不健康になりがちですが・・) ごろさん、ほんとに気にしすぎるのがよくないですね。なんだあの時ちょっと無理して小走りしたけどいなかったじゃないか・・と思ったり、本当はいたけど、あの時のあの行動がダメだったかもしれない・・とへこんだり。 私も、自転車に子供をのっけて、今もゆーっくりこいでます。最近は暑くてヘトヘトです。早く解放されたいです。 でも、もし、妊娠することができたら、もっと、気をつけないといけない日々が待ってることになりますよね。 月前半は、おもいっきり自由にやりたいことをやって、過ごしたいと思います。ちなみにあと数日で、判定待ち・・の時期なので、ツライです。 皆様のアドバイス大変心強く、また、参考になりました! 皆さんも早く二人目ができるといいすね。 どうもありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ごろ
-- 2006/08/07.. | ![]() |
![]() |
うちも3歳をむかえそろそろ、今ごろにはもう生まれている勝手な予定もありましたが(笑)だめでした。 本当に今の私と重なる内容でした。 とりあえずどうでもいいことですが、ビール我慢したり、自転車ゆっくりこいでみたり、食事きをつけたり、、、我慢を重ねて生理が来ると毎月かなり凹んだ日を迎えます(泣いたり、子供にあったたりしてしまったり。反省) 考えれば1人目のときより仕事のストレスは増えているし、心を大きくもって貯めないようにしていますが、やっぱこれが悪いのかな?あとは、欲しいと思いすぎてるのもだめとはわかっていても、まわりの2人目に反応してしまいます。 望んだ人みんなのもとへ赤ちゃんがきますように。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆうママ
-- 2006/08/05.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。 来月2歳に男の子がいて、フルライムで働いてるものです。仕事は部材を買う仕事で、かなり精神的にはストレスを感じてる職場です。やりがいとかは十分にあり、納得のいってる職場です。 しかし、11ヶ月で職場復帰してから、家事に仕事に…と忙しい毎日のせいか、生理の周期(今まで28日周期)がバラバラに なってしまい、いつがチャンスなのかわからない日々です。昨年から第二子を待っているのですが、出来ません。しかも女の子が欲しく、産み分けを実践してるので、バラバラの生理周期を戻さない限り無理って感じでございまする。 一人目は、すぐに出来たのに、なかなか出来ない二人目に不安を抱いてます。 とりあえず、自分の生活からストレスを減らして、生理周期をちゃんとしようと努力中です。 さすがにフルタイムで働くと、時間がなく毎日があっという間ですが、週1回は料理も洗濯もしないで自分の日を設けています。あと寝る前にストレッチしてみたりとか。体が楽になるのが良くわかります。 お互い、二人目が早くできるといいですね♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
toko
-- 2006/08/04.. | ![]() |
![]() |
私も27歳で思わぬ時に第一子を妊娠,出産して仕事との兼ね合いから子供が4歳代くらいで弟か妹を作くれたらな...と思っていました. 息子が3歳になった時に子作り開始したのですが,なかなか主人とのタイミングもあわなかったのか全く妊娠せず,一年が経過してしまいました. この間の精神的ストレスは結構大きかったです. なにか自分に悪いところがあったら..と思い病院に行って検査や排卵のチェックをしてもらったら2ヶ月ですぐ妊娠することができました. 排卵チェッカーなどは相当使ったのですが,私はいつも確実に陽性がでるわけでなかったので判定が難しかったです. 赤ちゃんは授かりものだし,自分の体調や旦那さんとのタイミングがあるので望んだ時にすぐ,というのは結構大変なことかもしれません. でも,病院で排卵などを見てもらうと予定も立てやすいかもしれませんね. 赤ちゃんができることをお祈りしています! | ![]() | |