妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



10ヶ月児の食事のリズムについて kie  -- 2006/08/01 ..
こんにちは、9月より育児休業を終え、職場に復帰するkieと申します。
預ける時は10ヶ月児(すぐに11ヶ月児になります)です。
仕事は八時半から五時半のフルタイム正社員です。
職場までは片道30分なので、まだ楽な方だと思います。
今の食事のリズムは6時にミルク、10時、2時、6時に離乳食とミルク、
10時にミルクといった感じで、起床は五時半から6時、就寝は八時から
八時半といったところです。
先日入園予定の保育園を見学に行ったところ、給食は11時と言われました。
(正式な面接は8月20日頃に予定されています)
お伺いしたいのは、今のうちから朝に少しでも食事を取らせてから
保育園に連れていった方が良いのかということです。
皆さん乳児の朝の食事はどうしてらっしゃいますか?
もし良ければ教えてください。よろしくお願い致します。


ありがとうございました。   kie
11ヶ月保育園児です   ryo
そろそろ2回?   スプー




 

   >>> ありがとうございました。 kie   -- 2006/08/01..
 
スプーさん、ryoさん、丁寧なお返事をありがとうございます。
やはり、少しずつでも保育園時間に合わせて生活リズムを作っていった方が
良さそうですね。
早速今週からやってみることにします。
初めての育児休業、最初はとても長く感じましたが、あっという間でした。
大変でしたが、とても幸せな時間でした。
あと一ヶ月、娘との時間を大切に過ごしたいと思います。
フルタイムで働く事と育児、家事の両立にとても不安を感じますが、
家事を適当にして頑張ってみます。
またなにかあったら相談させてください。ありがとうございました。
 





   >>> 11ヶ月保育園児です ryo   -- 2006/08/01..
 
こんにちは。
私も11ヶ月の男の子の母で、9時半~17時半のフルタイムWMです。

うちの子は4月(当時7ヶ月)から保育園に預けて、現在11ヶ月です。
毎日のスケジュールはこんな感じです。(現在離乳食後期3回食です)

 7:30 離乳食1回目
 <登園>
 9:00 おやつ+ジュース
11:30 離乳食2回目
15:30 おやつ+ミルク
 <帰宅>
19:00 離乳食3回目
21:00 ミルク 就寝

11ヶ月でしたら3回食ですよね。
うちは登園前に離乳食1回目を食べさせています。
メニューは、ホットケーキをスティック状に切ったもの、バナナ等の果物、
チーズ、ヨーグルト等簡単なもので済ませてしまってます。
(朝は戦争なので・・・このワンパターンを何とかしたいのですが)


復帰まであと1ヶ月ありますので、今から徐々に保育園時間に慣らしていかれたら大丈夫だと思いますよ。
お互い仕事&育児の両立がんばりましょうね!
 





   >>> そろそろ2回? スプー   -- 2006/07/31..
 
こんにちわ。
2歳1ヶ月の娘の母です。
結構遠い昔みたいな感じで、忘れちゃいましたが、10ヶ月といえば、そろそろ離乳食2回の時期?
家は確か2回の時は、
7:00 離乳食+ミルク
11:00 保育園でミルク
15:00頃 保育園でミルク
19:00頃 離乳食+ミルク
21:00 ミルク
でしたよ。
保育園でのお昼は11:00頃からなのでスムーズにそのまま3回食になりました。
家は、6ヶ月から預けたのでちょうど、離乳食が始まった頃で、保育園の時間に合わせてはじめました。そうすると、時間きっちりなのでいいですよ。
kieさんは、もうはじめているようなので徐々に保育園時間に合わせると今後楽かもしれません。
もちろん、0才児だと保育園も時間を調整してくれると思いますが。

もうすぐ、復帰ですね。
お互い、育児&仕事頑張りましょうね。