![]() |
|||
![]() |
![]() |
ふるふる -- 2006/08/26 .. | ![]() |
![]() |
育休中で5ヶ月の男の子がいます。 母乳育児なのですが、数週間前から、授乳中に乳首を思いっきり噛むんです! 硬い物を噛むような表情で(んーーって声が聞こえそうなくらい)歯茎で噛みしめるので、当然乳首は切れました・・・。 まだ歯ははえていませんが、歯茎がむずがゆいのかと、おしゃぶりやはがためを与えてみても、見向きもせず・・・。母乳を搾り、ほ乳瓶で与えてみてもこれまた見向きもしてくれません。 今はぐいーっと噛み始めたらあわてて乳首を離し、「痛いからやめてね」と語りかける日々。しかし当然我が子は理解できるはずもなく、今日も元気にかじってます・・・。 なんとか母乳のまま育てたいので、よい方法があれば是非教えて下さい。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ふるふる
-- 2006/08/26.. | ![]() |
![]() |
皆さん痛い思いをされているんですね。 あやねママさん 「痛いよ~おいしいおっぱい出なくなっちゃうよ~」といいつつ、口に指を入れて乳首を離す毎日です。 へこたれずにこれからも言い続けてみますね。 ひなさん 羊油使っています!毎日ぬりぬりしていますよ。ラップでパックはしていませんが良さそうですね。早速実践してみます。 あしゅままさん 「子供の鼻をつまむ」というのは聞いたことはあったのですが、痛さのあまり反射的に口に指を入れて離す方をやってしまうんです。でも、「鼻を~」の方法で噛むのを止めてくれるかも!と期待して、今度やってみますね。 RIRUさん 美味しくなくなっているおっぱい・・・食べ物には気をつけていたんですが、精神的な事には思い至らず・・・。確かに「噛まれるかも」と、肩に力が入っているときの方がより噛まれるかも(添い乳で脱力しているときも噛まれますが・・・)。おいしいおっぱいがでる努力も必要ですね。 ミーコさん そうなんです。歯が無くてこんなに痛いなら、歯が生えてきたらどうなるのかと恐ろしくて。今のうちに止めさせられたらなあ、と思ったんです。でも、「幸せな痛み」って素敵な考え方ですね。今日噛まれたときは「これは素敵な痛みなんだあぁ~」と心の中で唱えて乗り切りました。 新米ママさん 鼻の頭てんてんで止めてくれましたか!いいですね。私は乳首を離した後、かるーくデコピンしています。止めてくれるかなあ。 皆さんのご意見を参考にしつつ、短い母乳育児を楽しみたいと思います。ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
新米ママ
-- 2006/08/25.. | ![]() |
![]() |
6ヶ月の子供を持つ新米ママです。 うちの子も5ヶ月の頃良く噛みました。 ただ、鼻をつまむのは可哀相な気がしたので 「痛いよ~」 と言いながら鼻の頭を指で軽くてんてん(?)触り続けていました。 それで、噛まなくなりましたよ♪ 最近たま~に噛まれると歯が生えてきたので、すごく痛いです。 お互い育児楽しんで頑張りましょう~ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ミーコ
-- 2006/08/24.. | ![]() |
![]() |
ふるふるさん、こんにちは。 まだ歯が生えていないのでましですよ。歯が生えてから噛まれるとビックリするほど痛いです。絶対、乳首がちぎれてなくなっているはず!って思いますよ。 私は1才半まで母乳を与えていたので、何度も噛まれて痛かったです。 おっぱいを含みながら寝る時は、すごい力が加わって大変でした。 でも、大丈夫な時期もありましたよ。 あまり参考にならないかもしれませんが、二つの方法だけレスします。 ご存知だったらすいません。 噛まれた時 ①子供の鼻をつまんで息をできなくすると、自然と口が開きます。 ②子供の口を乳首と反対側にずらす(乳首も口から反対の方向にずらします) (この説明ではわかりにくいですよね…。すいません) 今、思えば痛いですが、幸せな痛みだったように思います。 母乳育児エンジョイしてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
RIRU
-- 2006/08/24.. | ![]() |
![]() |
1歳1ヶ月の子を母乳で育てているRIRUと申します。 ちょうど一歳の日から仕事復帰したんですが その一ヶ月ぐらい前から突然かむようになり うちの子は歯が生えていたのでもう痛くて痛くてたまりませんでした。 幸い、うちの近所に有名なおっぱいマッサージをしてくれる 助産婦さんがいらっしゃったので 相談すると赤ちゃんがおっぱいを噛むのは美味しくなくなってるからだと 言われました。 私の場合復帰に向けていろいろ考えごとが多くて 悩んでたのが原因でおっぱいがまずくなってたのかなって 思います。あかちゃんはそういうのをすごく察知するらしいんです。 ふるふるさんは思い当たる何かはないですか? 確かに歯がゆいっていうのもあると思うのですが 赤ちゃんはお母さんに何かを訴えているんだと思います。 復帰して1ヶ月毎日の生活になれ不安はなくなったので ぜんぜん噛まれなくなりましたよ。 取り合えず噛まれるときは痛いから噛まないでねと 言ったり鼻をつまんだりして乗り切りました。 母乳はやっぱり楽なんでがんばってくださいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あしゅまま
-- 2006/08/24.. | ![]() |
![]() |
ふるふるさん うちは現在7ヶ月の女の子です。うちも5ヶ月に入ったころからおっぱい中に歯を食いしばり始めました。おっぱいの量が足りないのかなあとか、おっぱいがまずいのかなあとかいろいろ悩みました。が、そのあと少しして1本目が生え、そこでいったん落ち着いたと思ったら、また2本目が生え始めるころに今度は歯付きで噛まれました。歯が生えてくると、飛び上がるぐらい痛いですよねえ。私は、通っているおっぱいマッサージの助産士さんから、「噛み始めたらすぐに子供の鼻をつまむと苦しくなって口をあけるので、その隙に離しなさい。それを何回かすると噛まなくなるわよ。」といわれて実践してみました。まったく噛まなくなったということは無いのですが、噛む前にはこちらを見て、にやりと笑い「噛むぞサイン」を送るようになったので、そのときは、急いで乳首を離すようにしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひな
-- 2006/08/24.. | ![]() |
![]() |
ふるふるさんこんにちは。 授乳時に噛まれる事、本当に大変ですね。 我が家の娘も、ふるふるさんのお子さんと同じ頃から、授乳時に乳首を 噛み始め毎日我慢の日々でした。 乳首から出血しても傷ついても授乳はしないといけなかったので 本当に辛かった事を思い出します。 息子さんはこれから歯が生え始めるので、歯茎がむず痒いのでしょうね。 傷ついた乳首ですが、我が家は羊油のクリームを購入し、乳首に塗りラップで パックをしていました。 羊油(ランシノーと言う商品名)は通販で手に入ると思います。 もしくは馬油でも代用可能のようですよ。 噛んだ時の対処ですが、噛んだら乳首から離して「噛んだからダメよ」と 言って授乳を止めるなど、私も実行していましたが、なかなか上手くいかず 結局は私が痛みを我慢しつつ、授乳していました。 あまり参考にならなくてすみません。 ふるふるさんも授乳大変でしょうが、頑張って下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あやねママ
-- 2006/08/24.. | ![]() |
![]() |
5ヶ月だから理解できないという事はないと思います。 とにかく噛まれたら ママ痛いよ と痛そうな顔をしておっぱいを離す。そのとき引っ張って離すのではなく 口の横から ママの指を入れて離すと痛くないと思います。 おっぱいを噛む時は お腹がすいたよ~ではなくてママに遊んでほしい だったり お話しようよ という時なのかもしれませんね。 母乳オンリーの子にとっては おしゃぶりや哺乳瓶はママのおっぱいの代わりにはならないと思います。 5ヶ月でもママが嫌だよと言ってる時の表情など少しずつわかっっていると思いますので あきらめずに痛いよ~とアピールしてみてくださいね。 | ![]() | |