![]() |
|||
![]() |
![]() |
ロッキ -- 2006/08/26 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 1歳の男の子の母親です。 来年の3月まで育児休職中ですがその後復帰するかどうか迷っています。 私はキャリアが浅い(1年弱)のですが、時間短縮で復帰したいのです。 これって、図々しいでしょうか…? 転職1年目で妊娠、切迫早産で7ヶ月から入院、産休に入りました。 子供が生まれたときには先天性の病気があり、 発達に影響しない乳幼児のうちに何回か手術やリハビリの必要がありました。 この時は仕事との両立が考えられず、 職場に相談して育児休職を制度ギリギリの2年まで延ばして頂きました。 現在、息子はもう保育園に預けられる位に元気になっているのですが、 やはり他のお子さんより休む機会も多いと思いますし、 主人は出張で平日は殆ど不在、それぞれの両親も遠方のため、 フルタイムで働く勇気がありません。 制度上は恐らく、時間短縮を利用できると思うのですが、 会社に相談する前に、客観的なご意見を伺ってみたくて。。。 自分自身、1年も働かないでよく2年も休めたなと思うし、その上時短で先輩を差し置いて帰る姿は図々しい気がします。 大人しく諦めて退職するべきでしょうか。 仕事を面白く感じた矢先の事だったので正直未練はあるのですが、 それ以上に職場への迷惑や自分の子供を優先するべきでは、と悩んでいます。 長文で失礼致しました。 ご意見よろしくお願い致します。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ロッキ
-- 2006/08/26.. | ![]() |
![]() |
みち様、プチ子様、ご意見ありがとうございます。 大事な節目なので未だ答えを出せずにいますが。。。 ご意見参考にさせていただきます。 確かに欲しいもの全部手に入れようと悪あがきしている自分がいます。 その答えが、時間短縮では?と。。。 私のいた部署は営業でお子様のいる方は当時一人だけで、 時短もしておらず、スーパーウーマンのような人でした。。。 部署を変えられるか、変われば一時的に補助的な働き方もできるのか、 一度人事に相談してみようと思います。 もう少しだけ、時間を頂いて考えます。 早々のご返信、ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
プチ子
-- 2006/08/23.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 現在時間短縮制度を利用して働いている私がいうのも何なのですが、 勤務歴が浅くても時間短縮での復帰を要望してもよいと思います。 職場環境や職種にもよると思うのですが、私個人の感覚だと、育休を取ったままやめられてしまうよりは短縮でも復帰のほうが、周囲の印象もよいように思います。 子どもを産んで、職場復帰してつくづく感じたのが、無理をすることは自分だけでなく家族にも職場にもかえって迷惑をかけてしまうということです。 無理をしてフルタイムで復帰をするよりは、短縮勤務で復帰してみて、お子さんもご自身も慣れて大丈夫だと感じたらフルタイムに切り替える手もあると思います。 いまは仕事だけに全力投球できる時期でなくて周囲に迷惑をかけてしまうこともあるけれど、長いスパンで働くことを考えてみれば、会社にも同僚にも恩返しをしていくこともできるのではないでしょうか。 私は、いま助けてもらっている分、子どもの手が離れる時期がきたら、今度は後輩たちを助けてあげられるようになりたいと思っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みち
-- 2006/08/21.. | ![]() |
![]() |
何が一番大切ですか? 私は、 1番、子供との時間 2番、家族との時間 3番、お金 です。 自分のやりたいこともしたい、あれもしたい、これもしたい、、、と思う気持ちはよく分かります。 仕事が面白い気持ちもよく分かります。 でも、今、何が一番大切ですか? 子供との時間を何よりも優先できませんか? | ![]() | |