![]() |
|||
![]() |
![]() |
ばれえ -- 2006/09/18 .. | ![]() |
![]() |
念願の新居を手に入れられそうなんですけど、ありがたい反面気が重い悩みがあるので聞いてください。主人の親がお金を貸してくれると言い張るのです。資金の半分は自分たちで用意できました。残りの分を会社の融資で低利で借りるつもりでいました。主人も「自分たちでやるからいい」と最初は断っていましたが、通常の金利の半分くらいで借りればお互いに(親も貯金しておくより)有利だよと言うようになりました。確かにその通りなんですけど。主人の親は見返りが無いと愚痴るタイプ。気にいらないことは口に出さないと気が済まないタイプ。お金を借りているうちは何を言われるかわかりません。嫁の私としてはそれなら利息払っても他で借りたいのが本音なんですけど。親だから役に立ちたいというありがたい気持ちも分からなくはないのですが。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ばれえ
-- 2006/09/18.. | ![]() |
![]() |
皆さん、ありがとうございました。 やはりそうですよね。 私の信頼できる身内に相談しても同様の意見でした。 それに減税もあるんだからと。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ホワイト
-- 2006/09/16.. | ![]() |
![]() |
素人にローンの管理は出来ない、お金を出せば口も出す。全く同感です。 あと、うちは住宅ローン組むときに団体信用生命保険に入ったのですが親ローンだと入れませんよね? 絶対に無い事と願っていますが、万が一のことを考えるとその後の返済などが不安です。 会社で低金利で借りられるのであれば、私なら迷わず会社から借りますね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
MASA
-- 2006/09/16.. | ![]() |
![]() |
世間のローン金利の半分をダンナさんのご両親に支払うことで、こちらとしては金利の半減、あちらとしては銀行よりも有利な運用・・・と、一見合理的に見えますが、私だったらやめとくかなーと思います。 だってめんどくさいですもん。トラブらない自信がないです。 いついつから金利何%で返済をはじめて、いついつに繰り上げ返済をして、その時点で元本はいくら残っていて・・・というのを、金融機関なら当たり前に管理してくれますが、自分達で計算しなくちゃいけないのですよね。また、金利は固定ですか、変動ですか?もし市場金利が上がったらどうしますか?・・・ってなことを、予めしっかり決めておかないと、長い期間に大きなお金が動くわけですからトラブルのもとです。一方で、身内なのにお金に関する約束をガチガチに決めるというのも、なんだかイヤだなあと個人的に思います。 身内だったらいっそ「かわいい息子夫婦のためにゼロ金利で貸すよ!」というのなら、私だったらありがたく乗っかってしまうかも・・・。(^^; 今回のケースについては、「義母に借りを作りたくない」というよりは、「シロウトがローンの管理をできると思えない」という理由で、おすすめしないです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
クマコ
-- 2006/09/15.. | ![]() |
![]() |
私の少ない経験から言わせていただきますと、「お金」と「口」は一緒に出てきます。 | ![]() | |