![]() |
|||
![]() |
![]() |
イエロー -- 2006/09/18 .. | ![]() |
![]() |
12月より職場復帰します。 その時点で10ヶ月の子を預けることになるのですが、勤務が1日おきということもあり無認可保育園に預けます。 知り合いに「保育園にいく子は休み明けに泣く子が多い」と聞き、ちょっと不安になってきました。もともと預ける際に泣かれるのではないかと気になっていたのですが…。 1日おきに預けている方っていらっしゃいますか? そのリズムに慣れるものでしょうか? アドバイスのほうを宜しくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
イエロー
-- 2006/09/18.. | ![]() |
![]() |
なるほどですね!!園によっても色々あるんですね…。 これからまた色々悩みつつも頑張りたいと思います。 いろんな方にやはり病気のことは言われます。 最初は何かと大変だろうなと思いながら、また何か分からない時にはこちらにお邪魔させていただきます。ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ブーブーママ
-- 2006/09/18.. | ![]() |
![]() |
私の話が、イエローさんの参考になったようで、よかったです。 保育園の話なのですが(正しくは、『認証』ではなく『認定保育園』でした。失礼しました)、うちの園では、週3~4日でも入れますよ! 週4日、一定の就労時間を満たしていると市から補助が受けられるのですが、 週5登園のお子さんは4月になると認可保育園に移ってしまい、毎年クラスの3分の2くらいがいなくなってしまいます。 なので、補助の対象外の子も入れてもらえているようです。 入園の時には、「できれば週4日以上で…」と言われましたが、週1日からの料金プランが入園案内にも載っていて、廃止される気配はありません。 (ちなみに、うちの子は6月に入園させました) 入ってから当分の間は、病気が大変だと思いますが、頑張ってくださいね! うちの子も、週2日でも、治ってはもらい、治ってはもらいの繰り返しでした。 でも、最近は、6月にヘルパンギーナをやって以来、鼻風邪すらひいていません。 毎日行かなくてもちゃんと丈夫になりますから、お互い、がんばりましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
イエロー
-- 2006/09/16.. | ![]() |
![]() |
ブーブーママさん、しゅんちゃんさんありがとうございます。 しゅんちゃんさんと同じく、自営(?)で週3の一日6時間です。なので、とても参考になりましたし、ブーブーママさんのおっしゃる様にその子の性格もありますよね…。聞いておきながらなんですが、聞いたところで最低4ヶ月はそのリズムは変えられないのですが…。色んなご意見を聞き覚悟したり、安心したいというのが本音でしょうか。なのでお2人のご意見とてもありがたかったです。 で、本題からズレつのですが…ブーブーママさんが(クラスの子は、ほとんどが週3~4日の登園です。)とあったのですが、認証保育園も週3~4日でも入園できるものなのですか? 色々無知ですいませんが、またご意見を宜しくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
しゅんちゃん
-- 2006/09/16.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。1歳2ヶ月になる男の子を家庭保育室にあずけています。私は自営ということもあり、また、子どもが小さいので、一日6時間、一日おきに通ってもらっています。 今のところ、大きな問題はないですね。生活リズムは保育園に行かない日でも同じ時間に起きて、食事も昼寝もだいたい同じ時間になるよう合わせています。保育園ではだいたい午前中に散歩なので、私も仕事の都合をつけるようにして、午前中に散歩や買い物につれていくようにしています。 泣かれるのはある程度仕方ないと思います。息子は別れ際、泣いたり泣かなかったり、という感じでしょうか。 ただ、いくら一日おきとはいえ、病気はやはりもらってきますよ。「熱が出た」の呼び出しもけっこうあります。 ただ、子どもさんの個性や体力には差があるので、ひとつの例として参考になればと思います。 私は大学院へも行きたいのですが、そのための時間はまだまだ取れそうにないです。お互いにがんばりましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ブーブーママ
-- 2006/09/15.. | ![]() |
![]() |
こんばんは。 不安をあおるようなことになっても…と悩んだのですが、 参考程度に聞いて下さい。 私も2歳の息子を、11ヶ月から認証保育園(半無認可)に預けています。 元々週2日だったのですが、第2子の妊娠を機に(つわりがひどかったので)週3日に増やしました。 クラスの子は、ほとんどが週3~4日の登園です。 その時に担任の先生に言われたのですが、 最低でも週3日、できれば続けて(月火水とか)登園するのが、 保育士側としては望ましいそうです。 週2日では登園が少なすぎるし、 月・水・金のように日を空けての登園も、子ども本人がリズムを作りにくく、なかなか馴染まないとか。 その先生は、園でもかなりベテランの保育士さんなのと、 週3日(火水木です)にした途端、息子がどんどん園に馴染み始め、仕舞いには走って行くようになったので、私は『なるほど~』と思いました。 馴染まないことはないと思いますが、時間は少し、かかるかもしれませんね。 お子さんの性格もあると思いますし、 私は専門家ではないので、中途半端な話ですみません…。 | ![]() | |