妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



お庭のお手入れ 虫嫌い  -- 2006/09/14 ..
こんにちわ。2歳半の男の子のWMで、第二子希望中です。最近、マイホームを物色しております。共働きを続けるつもりなので、セキュリティー高、庭の手入れ不要、立地の良い駅前マンションと当初考えていました。が、ここは田舎のためか、一戸建てもほぼ同じ値段であること、車は必須アイティム(私は車通勤)なので駐車場が敷地内にほしい、管理費・修繕費・駐車場代がおしい・・・等から、一戸建てに気持ちが傾きつつあります・・。でも、心配なのが、お家のお手入れ、特にお庭。虫大嫌いな私は、ガーデニングや庭造りに全く興味がありません。私の実家は、田舎の比較的庭が広い家で、植物大好きな父母が、大量の草木を植え、お世話が大変なのを見て育ちました。虫も沢山。で、あんなのは私には無理と、とても心配です。妹は対照的に、植物好きに育ち、現在、お花屋さんになりましたが・・・。夫は、もっと関心がなく「草生えてきたら面倒だから、みんなコンクリで埋めちゃえば」とか言います。どうせ、お金もないから、広い土地も買えないし、車2台駐車場作ったら、残りはすこしだから、玉砂利で埋めよう!とかおもってたんですが、玉砂利の間からも、草って生えるんですね・・・・。除草剤とか、体に悪そうだし。コンクリや、玉砂利は、照り返しで、部屋の温度上がるとも言うし、かと言って、芝を育てる自信もないし(虫沢山居そう・・)。WMの方々は、忙しいなか、お庭の手入れ、どうしてます?手入れの簡単な、もしくはメンテナンスフリーなお庭の工夫あれば教えてください。ネットで検索しても、手抜きできる(?)お庭の情報がありません。宜しくお願いします。


うちは草ぼうぼうですが(笑)   ぎどん
チャレンジはしました。   クマコ
私も虫嫌いです   スプー
こんにちは   sui
庭はありません   たの
悩みますよね・・・   たむ




 

   >>> うちは草ぼうぼうですが(笑) ぎどん   -- 2006/09/14..
 
我が家は逆に、「みょうがを植えたいっ!」「ローズマリーがいい!」と植えて、
逆にその周りが草ぼうぼうになっていて、見苦しいですが…(笑)

家の裏の北側など、
ここは花や木も植えないし、雑草も生えてほしくないっ!
というところには、生協の通販で買った「火山灰と塩を混ぜた土」とかいうのを撒いています。
人体には無害ですが、草は生えません(火山灰と塩だから)。コケも枯れます。
その代わり、3-6ヶ月くらい経つと、少しずつまた草が生えてきます。
玉砂利から生える草が気になるなら、そういうのを撒く手もあります。

マンションもいいところがたくさんあるし、戸建てにもメリットはあるので、
ご家庭に向いた家が見つかるといいですね。
 





   >>> チャレンジはしました。 クマコ   -- 2006/09/12..
 
私は芝生の庭に憧れて、少しばかりの庭に、西洋芝を植えてみましたが。。。。
ニラみたいになっていまい、結局レンガで埋めました。
レンガの隙間をコンクリートで(粉のまま)埋めて水を流せば、きれいになりました。

それでも時々超根性な雑草が生えたりしますが、気がついたときさっと抜けば、虫がつくほどではありませんし、一年でも数えるほどです。

陽の照り返しもそれほどないし、おすすめです。

 





   >>> 私も虫嫌いです スプー   -- 2006/09/12..
 
こんにちわ。
私も虫、昆虫類、爬虫類、両生類大嫌いです。
昔は、蚊もパッチンって殺せませんでした。(手でつぶすのがイヤで)
でも、子供が生まれて、娘が蚊に刺される~~って思ったら自然にパッチンしていました。てっとりばやいので。
旦那が殺虫剤を嫌がるので、殺虫剤ないし。。

家も、一戸建てにすんでいます。
庭は狭いですが、芝を植えています。

虫嫌いさんの旦那さんは、庭仕事する人ですか?
芝は以外に虫はつかないですよ。
雑草取りは、今の季節はほぼ毎週しないといけませんが、芝を敷かない土よりは雑草は生えにくいと思います。毎週やるとちょっとだけなので簡単です。

BBQとか庭でプールとかのときは芝生ははだしでも痛くないし、暑くないし最高ですよ。

芝、お勧めですが、メンテナンスフリーだとすると。。
やっぱりコンクリート+石ですか。(枕木とかは?どうですかね。。)
 





   >>> こんにちは sui   -- 2006/09/11..
 
1歳7ヶ月の息子のいるWMです。

我が家は今年1月にマンションを購入しました。
私は大の虫嫌い。セミでも飛んでこようなら殺虫剤をもって悲鳴をあげながら
逃げること間違いなしです。

そんな私はマンションの8階を購入しました。
子供のためにも緑が多く公園があったほうがいいので駅から少し離れた
住宅地の中のマンションです。
周りには分譲中の一戸建てもたくさんあり、正直値段はあまりかわりません。
実家(一戸建て)も近くにあるため家を購入するなら、環境のよさと便利さで地域を決めていました。
実家は広めの庭に芝生を植えています。
緑できれいな芝生。でも根切りや芝かり、草抜き大変そうです。

私はマンションにして良かったと思います。
確かに管理費、駐車場代がかかります。修繕積立金も。
修繕積立は同じように一戸建てにも修理は必要ということで同じとすると。
管理費ですよね。
駐車場も一家に一台は無料というマンションもありますよ。
我が家のマンションは管理人さんが常駐してくれ、毎日掃除をしてくれる。
ゴミは毎日捨てることのできる設備があり、管理組合も委託してるので
理事会等の資料作りもない。〈一戸建ては自治会とか大変ですよね。)
留守時の荷物も宅配ロッカー。クリーニングや宅急便の発送もできます。
余分な設備がついていると割高になるマンションですが、必要最低限の設備が
ついているととても便利でWMには欠かせないものになります。

一戸建てのような庭はないですけど、広めのバルコニーでプールは楽々。
玄関ポーチも広いので自転車、バギーも楽々。
忙しい朝に鍵をかけ忘れても、心配は少ないです。〈完全じゃないですけど)

一戸建てに気持ちが動いている虫嫌いさんの主旨とは違ってしまいましたが、
ライフスタイルにあった、良いマイホームが見つかるといいですね。
 





   >>> 庭はありません たの   -- 2006/09/10..
 
こんにちは。私も同じく実家は田舎で広い庭があり、綺麗な庭作りとはいきませんが、木や花が沢山植えられています。
でも、我が家は街中の密集地。コンクリートの駐車場と、玄関までのタイルのアプローチ。それだけです(笑)。庭を取るより、路上駐車も出来ないのでお客様スペースとして計3台分です。庭への興味・広さはなかったのでアプローチ脇を花壇にして、細かいメンテが要らない木を植えました。時間が出来ればその下にでも花でも植えようと思いながら早や1年ですが。

我が家は1階部分を駐車場にしているのでコンクリートにしていますが、そうでない場合はレンガというか、タイル敷きも素敵ですよ。コストはかかると思いますけど。
虫、私も苦手です。でも虫が1匹もつかない植物はないだろうから、その中でもなるべくつかないものを教えてもらいました。食べられる実がつくもの、甘い香りのする花が咲くものは虫がつきやすいそうです。

コンクリートの照り返しは前述どおり、1階部分なのでよく分かりませんが、屋根付きになるため、雨の日の乗り降り、プール遊びも日陰になってバッチリです。掃除もほうきでサササ、ホースでジャー!でおしまい!

狭くても素敵にガーデニングされているお宅を見るといいな~と思いますが、時間がないのを理由にやっていません(笑)
 





   >>> 悩みますよね・・・ たむ   -- 2006/09/09..
 
庭の手入れ、悩みますよね・・・。
我家も木がけっこうあるので、切っては伸びの繰り返しです。
庭師に頼むと維持費もかかりますしね。

庭が広ければそれになりに雑草・虫は覚悟しないといけないとお思います。芝の雑草がはびこるとジャングル化します。

コンクリは楽ですが照り返し、きついです。
コンクリまたはレンガと芝、もしくは竜のひげのコンビはどうでしょう?
近所のお宅できれいに賽の目につくっていました。手入れもいらなそうだし、よいな~と思ってみていました。あと小さめに花壇を囲っておけば、ちょっとした花や野菜などもできるし、良いのではないかな?

戸建の修繕費、と言えば外壁塗装は結構かかります。
数年に1回は塗り替え。
最初は高くてもタイルや石をはったサイディングのほうが良かったな~と思います。