![]() |
|||
![]() |
![]() |
くまくま -- 2007/04/18 .. | ![]() |
![]() |
初めて投稿します。 現在2歳1ヶ月の長男と2ヶ月の次男がおり育児休業中です。 ちょうど次男が生まれたあたりから、長男が急にアトピーに。 ここ2ヶ月、かゆいとかきむしって夜泣きがひどいです。 お医者さんにも定期的に通って、血液検査の結果卵白と牛乳に反応。 アレルギー素因が高い体質で鼻炎や喘息にもかかりやすいらしいです。 家でも食事に気をつけて 通ってる保育園にも除去食をお願いしたりしてますが、 良くなったり悪くなったりを繰り返してます。 ほんとうに2歳までは何ともなかったのにどうして急に? 次男が生まれたストレス? 今は私が育休中だから手をかけられるけれど、この先どうなるんだろうと 落ち込んだり・・・。 自分なりに本を買ってスキンケアの勉強したり 皮膚科の先生にアドバイスをしてもらったりしてますが インターネットでも情報は玉石混合。 ちなみに母親の私もちょうど2歳ごろにアトピーを発症したらしいです。 今はほとんど治りましたが、時折ストレスが高じたりすると出てきます。 物心付いたころにはほとんど症状は治まってましたが、成人した頃に またでてきました。 アトピーのお子さんがいらっしゃるWMの方で気をつけなければいけないこととかありましたら、どうかアドバイスください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
Happy Smile
-- 2007/04/18.. | ![]() |
![]() |
4歳の男の子のママです。息子は3ヶ月頃からアトピーを発症し、今はほぼ完治しているので状況は違うと思いますが、気になって出てきました。 息子の場合卵白アレルギーでした。アトピーの場合、眠くなって体温が上がってからがかゆいので、寝る前に30分くらい背中をつめを立てないようにかいてあげないと寝れない程でした。くまくまさんの息子さんと同じように夜泣きもありました。 子供を見てて思ったのは、卵白以外でも甘いものや油物、添加物の多そうなものを食べた時に痒がっていました。今もそうです。アトピーは血液検査で反応が出たものだけでなく本来体に好ましくない食べ物を食べた時に症状が出ると書かれているHPを見て、息子には当てはまっていると思いました。なので、できるだけ和食を食べさせ、おかしは蒸しパンやあまり甘くないものをあげたりしました。ジュースも良くなかったですね。一度2泊3日の旅行に行って全部外食になった時は、痒くてほとんど眠れない程でした。 スキンケアでは、とにかく乾燥しやすい肌だったのでアトピタの入浴剤を入れて、お風呂から出たらすぐに保湿剤を塗っていました。今もです。アトピーは、冬が一番乾燥しやすくて辛い時期ですが、今からは湿度も高くなって一般的には症状が少し治まると思います。息子の場合、1年ずつ良くなりましたし、喘息に移行すると言われていましたが、びっくりするほど元気です。 辛く大変な気持ちはすごく分かります。でも、良い面としては、上に書いたような食べ物を他の子に比べて取っていないので体には良かったと思いますし、保湿することで子供の体に毎日手を触れてスキンシップが図れたと思います。 次男さんが小さくて本当にお辛いと思います。こんなママもいます。明けない夜はありませんよ。 | ![]() | |