![]() |
|||
![]() |
![]() |
めい -- 2007/04/10 .. | ![]() |
![]() |
去年の3月に出産しまして、今年の4月から職場復帰しています。リラックスしたいお昼休みなんですが、一緒に食べているメンバーが同期や後輩ですがまだ独身で会話があわず、少し苦痛です。 みなさんは、どうですか?教えて下さい。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
めい
-- 2007/04/10.. | ![]() |
![]() |
みなさんご返信ありがとうございます! みなさん、とっても前向きでプラス思考ですね! 私も見習います! 二度目の産休に入られたそらさんやブチ子さん、すごいですね! 尊敬です!今は、私はまだ復帰したばっかりでいっぱいいっぱいです。 めいは、ちなみに1歳の娘がいまして京都在住の今年で30才をむかえまーす(~o~) また先輩復帰ママさん達、アドバイス宜しくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
そら
-- 2007/04/10.. | ![]() |
![]() |
二年前に復帰し、現在二度目の産休に入りました。 復帰したての頃、同じことを思いました。 職場の同期・後輩は独身、既婚者の先輩(男性)も子供がいない人ばかりで 子供や家事の話はほとんどできません。 美味しいレストランや、合コンの話、好みのタイプなど、、自分には関係のない話ばかりでもっぱら聞き役でつまらないなーと感じる毎日でした。 でも数ヶ月くらいしてからなんとなく慣れました。 結婚間近の人や子供を考えてる人と、自分にも経験のあることを話したりしていったり、自分の子供も大きくなって教えてもらった美味しいお店にもちょっと行かれるようになって興味がわいてきたり、、。 家の中だけでなく、外にアンテナを張るのも楽しく感じられるようになりました。 4月は生活も変わり、自分もいっぱいいっぱいで大変な時期だと思います。 早く慣れて、仕事も休憩時間も楽しめるようになるといいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アリー
-- 2007/04/10.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私は独身の人の前では子供の話は一切しません。したところで分かってもらえないし、まして結婚していない人には嫌味ととらえられるかもしれません。なので彼らとは旅行の話とか、習い事の話とかしています。私はお昼休みは結構一人でレストランに行ったり、一人でいることが多いです。慣れると、女性同士の悪意のある噂話から開放されるので楽です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ota
-- 2007/04/10.. | ![]() |
![]() |
去年の4月から仕事復帰した2歳の娘のママです。 私も最初はそうでした。 ○○に新しいお店が出来たから行こうと盛り上がっても行かれないし、 旅行や飲みにと自由に動けて羨ましくもあり。 会社と家の往復が主な私には、子供の話題しかないし(;;) どこまで話していいのかよくわからないし、育児の相談も・・・という感じで。 でも、今そんなのが流行ってるんだとか、そんなお店があるんだとか、貴重な情報源?ということで話を聞いています。 △△は子連れが多くてと聞けば、子連れで行きやすいって事かしら?今度行ってみようと思ったり。 子供の話はママ友として、会社は別の話で盛り上がり。 また違う世界で違う話が聞けて、それはそれで刺激にもなります。 考え方次第かもしれませんよ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
プチ子
-- 2007/04/09.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 今月2度目の育児休暇から復帰します、2歳と4ヶ月の娘たちの母です。 私もランチは20代後半~30代前半くらいの同年代の人たちと過ごすことが多く、ほとんどが独身、既婚でも子供はいない人ばかりです。 会話があわないというのは、どのあたりのことかしら?と想像しつつ、私の場合を書いてみますね。 平日夜の習い事の話や、このあいだミッドタウンで食事してね・・・なんてお話は自分自身からは縁遠い世界になってしまいましたので、少しさびしいなと思うこともあります。 でも反面、擬似体験させてもらっているというか、聞いていて楽しい部分もあるかな。 子供の話や子育てのこと、家族のことは、聞かれない限りほとんど話しません。 とくに子供のことは、自分自身がそうだったので子供のいない人にはあまりピンとこないかもしれないと思いますし、 みんな妙齢でそれぞれ思うところもあるかもしれないので、意識してできるだけ話さないようにしているという感じです。 子供を産んだら子供の話ばっかりになっちゃうのねと思われたくない、なんて変なプライド(?)もあるのかもしれません。 そのぶん、ときどき社内の先輩ママたち(みなさん自分より少しお姉さん世代ですが仲間に入れてもらっています)とランチするときには、子供や家事の話題が中心になったりします。 WMは仕事中も、おうちに帰ってからも大忙し! せっかくゆっくりできる貴重なお昼休みなので、あまり無理せずに楽しく過ごせるといいですね。 | ![]() | |