![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぴろん -- 2007/04/03 .. | ![]() |
![]() |
ただいま育児休暇中のWMです。来月仕事復帰なのですが、最近の夫の言動が気になって悩んでしまっています。昔は違ったのですが、最近は、「女は夫の稼いだ給料で好き勝手日中ランチしたり、ぺらぺら口が軽いし、友人がいないと生きられない低俗なやつらだ。」といいます。私の休暇中も「今日は家のことを何した?どこを掃除した?」などと管理もしつこく、友達と久々に会おうとするとすぐに嫌な顔をします。働いていたときも、「給料は俺のほうがおおいんだから、お前は少ない分家のことをしないといけなんだ」という考えです。夫の父親は、家事も協力するとても優しい夫なのですが。結婚前は、私に対する拘束が愛情だと誤解してしまっていたのですが、今はなんだか違うように思えてきました。優しい言葉もないし、料理も「おいしい」の代わりに「マシだ」なんていう言い方です。子供には別でとてもかわいがっています。このような夫に、女性の偏見を持たせないように説得できる話法ってありませんか?ご意見お聞かせください。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぴろん
-- 2007/04/03.. | ![]() |
![]() |
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。m(_ _)mみなさんが、思ったことをそのまま率直にご意見してくださったことを感謝いたします。どの意見も参考にさせていただきましたが、てるてる坊主さんの言っていることにびっくりでした。このスレッドをたて、みなさんにすがったのは、やはり今の生活を楽しい生活にして、夫と子供たちと仲良くやっていきたいとおもったからなんです。このような夫でも、優しいときもあるので。疲れていることは確かだと思います。今は私が口を開くと言い争いになるので、なるべく会話は子供づたいにしています。少し様子をみて、自分にも余裕ができるようになればな、とおもってます。本当にどうもありがとうございました。また進展があり次第スレッドをたて、ご相談させてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
よかちん
-- 2007/03/30.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 あまり投稿したりしないのですが、気になったので・・・。 ぴろんさんは現在の状況の中で大丈夫ですか?中にはそういう状況を好む人 もいる様ですが、私はかなり苦手ですね。 多分旦那さんは、以前に女性にひどい事をされたり(プライドが傷つく様な ふられかたとか)、何かでひどい劣等感を持つ様な事があったのでは無いの でしょうか?毎日優位な立場を保つ事で、過去に残った感情を押さえつけて いる様な言動に思えます。若しくは家事等を気遣う父より、威厳のある父 の姿に憧れがあったとか・・・。 必ず精神の形成上何か理由があるはずです。それによって投げてみるボール は全く違うと思います。暴力などに発展しない事を強く願います。 良い処もあって一緒にいる事と思います。頑張ってください。 ここの方も書かれてましたが、仕事が始まると関心事が分散され、いろいろな意味で選択肢も広がるでしょうから・・・。 来月から仕事頑張って下さい。ちなみに私はシングルMで、チビと楽しくやってます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
てるてる坊主。
-- 2007/03/29.. | ![]() |
![]() |
ぴろんさん お疲れ様 てるてる坊主です。 育児休業中という事で、まずは、ご出産おめでとうございます。 みなさん、、まず、ぴろんさんは、ご主人と仲良くやっていきたいと このスレッドをお立てになってる、、と考えませんか? 確かに、今のぴろんさんのご主人は、難しい状態でしょうが その、状態が、いつまた変わるかなんて、誰もわからないことです。 今、ご夫婦としての、ステップアップの時かもしれません。 ぴろんさん、、よ~く考えてみてください。suiさんがおっしゃってるように ご主人、疲れていませんか?ストレスの状態は? ご飯はちゃんと、食べてますか?逆に、過食になっていたりしてませんか? きつい言葉の裏には、優しい心を持っているのかもしれません。 あまり、気にせず、まずは暖かい雰囲気や、出来る範囲でのご飯など 出来ることを、いつもより、心を込めてやってみたらいかがでしょうか? 的外れかもしれませんが、私はぴろんさんとご主人が 仲良く家庭を築いていかれることを、望みますし ぴろんさんを、応援します。 我が家も、主人、負けず劣らず、きつい言葉で、私を悩ませますが やっぱり、大切な主人です。 がんばりましょうよ、、、。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sui
-- 2007/03/29.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 2歳の息子のいる29歳のフルタイムWMです。 我が家の主人は私のことを否定するような発言や女性に対する偏見をもつ 人間ではないので、そのような悩みを感じたことはないですが。 もしご主人が最近変わってしまったのだとしたら仕事でのストレスや疲れからイライラされているのかもしれませんね。 私もイライラしているときは、つい主人に「男の人はいいよね。仕事だけしとけばいいんだから。。。」とか言ってしまった事も。 自分に余裕がないときは、人を必要以上に傷つけてしまうこともあります。 ぴろんさんがご主人の言動で傷ついたこと、悩んだことを素直にお話され、 二人で力を合わせて子どもを育てていくという意思統一を行うことができれば 少しはいい方向に向かうのではないでしょうか? 最後にいつでも余裕のある状態でいれる人間は多くはないと思います。 プラスだけの人間もあまりいない。浮き沈みは少なからずあるものです。 女性のもつ理想的な夫像が必ずしも『最高』とは限りませんよ。 私はいつも主人の優しいところも主人の不器用なところも全部を愛していたいと思っています。 そして、私も全部を受け止めていて欲しいと伝えています。 けんかもよくする夫婦ですが、お互いに気持ちをぶつけ合うことはこれからも 続けていこうと思っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みゃあ
-- 2007/03/29.. | ![]() |
![]() |
返信が難しい・・・と思いつつ、私見を書いてみます。 びろんさん、ご主人の言動は「異常」です(率直に申し上げてゴメンナサイ)。そして、私自身がそれにそっくりな人を知っています・・・他ならぬ実母なのですが。 この「殿様タイプ」の人間は、その攻撃的な言動で周囲を散々振り回し傷つけますが、本人はそれが快感なので、周囲がいくら心を込めて諫めても、決して自分を改めようとはしません。そして、そのハラスメント人間からいじめられる側・束縛される側は、いつしか相手にコントロールされることに慣れきってしまいます。そうなると、精神的に辛いですよ。 ご主人がお子様を可愛がっているのは、完全に自分のコントロール下にあるからです。もし、子供が精神的に自立し始めたら、激しく攻撃するようになりますよ。今でさえ、ぴろんさんの文中にあるような思いやりのない言葉を家庭内で吐くことは、子供の心の成長にとって決して良くないように思われます。 こうした問題の根本的な解決策は、悲しいですが「当人から逃げるしかない」と思います(「本人が変わるよう自分が頑張る/戦う」という選択もありますが、非常にキツイと思います。ちなみに私は、そこまで精神的にタフではないので、何度か試みた挙げ句に放棄しました)。 そのためには、「自分の経済的な自立」がとっても大事です。だから、ぴろんさんがお仕事を続けられることは、非常に良い選択だと思います(ご主人に何を言われようが)。そして、出来れば親身になって相談に乗ってくれるような、自分の親友捜しも(ご主人がいくらイヤな顔をしても、ご自身の心の健康のために、お友達との交流は大切にして下さい)。 もし、ご主人とやり直しをされたいのであれば、心療内科等で行われている「家族カウンセリング」が有効だとは思うのですが、ご主人は聞く耳を持たないでしょうね・・・。私がぴろんさんの友人であれば、「離婚してもいいんじゃない?もっとあなたのことを大事にしてくれる男性がいるよ」と言っていると思います。 ぴろんさんにとって良い選択が見つかるよう、願っております。 では、来月からのWM生活を頑張って下さい! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぱーちゃん
-- 2007/03/28.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 私の主人は年収1千万円以上あり非常に忙しい仕事です。でも、俺の方が年収が上だとか、家事はお前がやれみたいなこと口にもしないです。逆に「掃除なんか週末俺がやるから適当にしておいたらいいよ」とか「週末、お母さんやお友達と女だけでランチでもしておいでよ」とか「欲しがっていた化粧品買ってきてあげたよ」など、本当にいつも優しくしてもらっているので、こちらも主人の為に毎日美味しいご飯を作り、スーツやワイシャツも毎日パリっとアイロンをあててあげています。またその行動に主人は大変感謝してくれています。 人間として自分に余裕がある人は、相手に対して(まして妻という人生のパートナーに対して)そのような見下した口の利き方はしないと思います。 ”このような夫に、女性の偏見を持たせないように説得できる話法ってありませんか?”と聞かれていますが、私は、”無い”と思います。 辛口なコメントで申し訳ないですが、私の母が私に「男として最低のタイプ」と私に教えてきたタイプに旦那様がそっくりなので何が楽しくて結婚しているのか不思議でありません。 そんなぴろんさんを敬ったり、大事にしてくれない夫と一緒に居て何が満たされているのでしょうか? | ![]() | |