![]() |
|||
![]() |
![]() |
プー -- 2007/03/28 .. | ![]() |
![]() |
現在1歳2ヶ月の娘を3ヶ月から保育園に通わせながらフルタイムで仕事をしているWMです。 私の仕事はサービス業のため、土日も休みではなくシフト制で働いています。 その為、娘には土曜日も保育園に行ってもらい、日曜日は主人が一日みてくれています。主人は土日が休みです。 今でこそ大分楽になったかなーと思いますが、毎週毎週一日娘と二人っきりなのはさぞかし大変だと思います。 これからやってくるGWを前に、憂鬱な気分になっています。 仕事は気に入っていますし、会社も子育てに理解がありますが、やはりこの先子供が大きくなった時の事を考えると転職すべきか迷っています。 主人と休みが合うのは月に一度程度です。 これだとほとんど一緒に出かけられないし、GWなどもない為、遠方で孫の成長を首を長くして待っている祖父母にも会いにいけません。 また、私の休みは平日がほとんどの為、都合によって半日でも子供を保育園に行かせ、家のことをやったり、少しばかり息抜きが出来ますが、主人は毎週毎週日曜日は子守りの為、息抜きも出来ません。(主人は土曜日は仕事がある時もあります。) おまけに私の収入は主人の半分以下です。 子供もまだ1歳2ヶ月なのに、土曜日も保育園に行かされて、かわいそうに思います。 主人と子供の負担を考えると土日休みの仕事に変わった方がいいのかな…と悩んでしまいます。 また、私の仕事は曜日もシフト制ですが、時間も早番、遅番があり、遅番だと夜11時半までの勤務となります。 今は子供が小さい為、早番のみの勤務ですが、今後、ずっと早番のみというわけには行きません。 こういったアレコレを考えると、やはり転職した方がいいのかも…と頭がぐるぐるしています。 私の年齢は今年34歳、特にコレといった資格もないので、転職するならラストチャンスかも…と焦ってしまいます。 皆さんならどうされますでしょうか? また、シフト制の仕事で、うまくやっていらっしゃる方、いらっしゃったらアドバイスを頂きたいと思います。 支離滅裂で申し訳ありません。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
小春
-- 2007/03/28.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 もうすぐ2才になる子をもつフルタイムWMです。 私もサービス業でシフト制、平日休みです。主人も同じ仕事です。 私も、子供が小学生になったら一緒の休みがないじゃないか!?、夜も母親がいなくていいのだろうか?、さらには、地域の行事に参加できないことも多いし・・・などと考え転職しようかとも思いました。 しかし、家のローンも始まったばかりですし、今と同じだけの給料(安いんですが)をもらえるところに就職できるかは不安があります。主人や両親とも話をして、みんなが無理しすぎない程度に、やれるところまでやっていこうじゃないか!という結論になりました。きつくなったり、問題が起きたらまた考えればいいと。 うちは金銭的な問題が大きかったので(年金のことまで少し考えました)今回は転職はやめました。 お金の問題がなければ、私は転職していたと思います。 そして、ご主人さまのことですが、うちの主人も一日見てくれています。 前に「ずっと二人でいるのは大変か?」と聞いてみたのですが、それほどでもないようでそれなりに楽しんでいるみたいです。これが当たり前になっているからと言っていました。家の中は散らかりまくっていますけどね(笑) それに、主人は私が休みの日の夜に友達とフットサルや飲みに出かけてリフレッシュできているようです。 アドバイスができなくてすみません。 プーさんの憂鬱な気分が早く晴れますように! | ![]() | |