![]() |
|||
![]() |
![]() |
新入社員 -- 2006/05/12 .. | ![]() |
![]() |
職場に復帰致しました。 会社の規定で、産前・産後休暇のみ取得で復帰の場合は元の役職で戻れるのですが、育休取得の場合ははずされてしまいます。 両親が遠方の為、4月の保育園入所迄育休を取得し復帰しました。役職もはずされ、配属先も以前とは違う場所です。 いずれも覚悟のうえでの復帰です。歯を食いしばって『私は新入社員だ!今にみていろ〜!!』と、頑張っています。 私が復職することで人件費が発生しているわけですし、上司は私をいかに使うか?・・・という発想になると思ってたのですが(私はそういう考えでしたので)『お荷物』がやってきたという解釈のようで・・・・。 毎日勉強させてもらってます。 長々とすみません。子どもの寝顔に癒され毎日頑張ろうと思うのですが、 それでもこの先の見えない状況に、色々な思いがこみ上げてしまうことが度々あるのです。 同じような経験をされ這い上がった先輩方に叱咤激励いただきたいのです。 よろしくお願い致します! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
うーちゃん
-- 2006/05/12.. | ![]() |
![]() |
私も、同じです。以前のポジションには私の代理の派遣がそのまま残り、私は別に部署に異動になりました。新しい部署は知った顔ですが、独身の若い子しかいなくて、つらい毎日。一番ペーペー状態で悔しい思いをしてますよ。 でも、割り切るしかない!と思い、定時にはさっさと帰ってます。(若い子たちは残業が美徳と思っているみたいで)あんなに楽しかった仕事が今は、生活のための仕事と割り切っていますよ。身体を壊さず、無理をせずがんばりましょうね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
新入社員
-- 2006/05/08.. | ![]() |
![]() |
とても励みになります&温かい気持ちになりました。 とにかく頑張ろうと思います。ありがとうございました!! 皆様もお身体に気をつけて下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ガメラ
-- 2006/05/06.. | ![]() |
![]() |
私の職場も同じです。しかも私は就職してからずっと本部で事務仕事だったのですが、二人目の育休明けに営業店に転勤になりました。することすべてがあたらしいことばかり。支店長にも「新入だと思って」と言う紹介をされました。実際そのとおりだったのですが、やはり悔しかったのですが、同僚がよかったからがんばれました。まだ1年半ですが、何回かやめようとも思いました。でも今妊娠していますが、また育休でがんばる予定です。お互いがんばりましょう!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アヅ
-- 2006/05/04.. | ![]() |
![]() |
私は4月の入園に少しでも有利なように4月復帰のところを3ヶ月ほど 繰り上げて1月に復帰しました。認証の保育園探しもとっても大変で それでも必死に探して復帰に向け準備しました。 ・・・・復帰した先は元の部署とは全く違い勤務形態までも違う職場でした。 以前の職場が人事部所属組合派遣だったので、当然元の部署に復帰できるであろうと思っていただけに 当初はショックでした。 でも、正社員で働けるだけいいのかも・・・と気持ちを入れ替え今は頑張っています。そう、まさに新入社員のつもりで。 次世代育成というけれど まだまだ子育てしながらの勤務は何かとシンドイ事も多いですが この頑張りはいつか大きな花を咲かせてくれるはず。 頑張りましょうね!!!!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
おんせん
-- 2006/04/29.. | ![]() |
![]() |
私も育児休暇取得後、4月に職場復帰しました。 ちょうど私の仕事を継いだ人が退職されたため、入れ替わりで元の仕事に戻れたのですが、運悪く業績が落ちていて、同じ係の人が人員過剰な状態。私は技術系の仕事なのですが、製造現場に応援に行くよう指示がありました。 係の中では、私が一番あてにならない(子供の病気等で急に休む)ので白羽の矢が立ったと思います。応援と言われてますが、いずれ異動になりそう・・・。 もっともな人選とは理解していても、つらいです。でも腐ったら終わりなので与えられた仕事をがんばるつもりです。 叱咤激励とは違いますが、お互いがんばりましょうね! | ![]() | |