![]() |
|||
![]() |
![]() |
アリー -- 2006/05/10 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは、2歳になる娘がいます。トイレトレーニングを始めて気がついたのですが、外出先に子供用の小さい便器がある所がなかなかなく、もしご存知でしたら教えていただけますでしょうか。東京都内、千葉(幕張)によく行きます。今のところデパートは三越と西武にあり、スーパーはサティにあるのは発見しました。しかしその他の施設やホテル、駅にあるのか分かりません。どこかのサイトにそのような情報がありますでしょうか。もしくは実際に行って発見した方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。ま、いざとなったら大人用便器で子供を抱えてさせていますけど、なにせ重いんで・・・。かわいい小さな便器だと本人もやる気がでるようです。よろしくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぎどん
-- 2006/05/10.. | ![]() |
![]() |
携帯便座って、4つ折りにするやつかな? 私も以前、そのタイプのを持ち歩いていたのですが… ある日、子供を抱えてデパートのトイレに入り、片手で便座を広げようとしたところ。 4つ折り便座がいきなりバラバラになり、その1片がボチャン!と水洗便器のなかへ…!!!! 必死で手を入れて拾い出し、必死で手を洗った覚えがあります(笑)。 それがトラウマになり、それ以来持ち歩かなくなりました。 落ちた便座は使う気になれず、捨てました(笑)。 こんな問題を起こすのは私だけかもしれませんが、ご参考まで。 両手で広げたほうが安全かもしれませんね〜。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アリー
-- 2006/05/09.. | ![]() |
![]() |
みなさま、携帯便座があることや子供用便座のある場所を教えてくださって、ありがとうございました。これからどんどん子供フレンドリーな場所が増えてくるといいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
パンパンマン
-- 2006/05/09.. | ![]() |
![]() |
携帯補助便座なるものがあるのですね!! GW期間中はふつうの補助便座を持ち歩いてました(^_^;) さっそくトイザらスにいってみようと思います。 ありがとうございました。 アリーさん、便乗失礼しました。 ママもちびちゃんもトイレの心配をしなくていいような 遊び場や施設が増えるといいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
パフェママ
-- 2006/05/02.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。現在2歳1ヶ月の坊やのママです。 ウチの子はまだ完全にオムツが取れているわけではありませんが、トイレで自ら用を足すようになったのは1歳2ヶ月からなので「携帯補助便座」にはかなりお世話になりました。 折りたためるので旅行中も持っていき電車の便器でも使いましたよ。 座るとメロディーが流れるので息子はお気に入りでした。 最近は普通の大人用の洋式便器で腰を支えてあげれば自分で出来るようになっているのでほとんど使わなくなりましたけど・・・。 ですから使える機会はあまり長くないと思いますので購入するなら早い時期の方が良いと思います。 まぁ親が荷物が減るのを喜んであえて持っていかないから勿体無いのかしら? 幼児用の便器ですが、新宿の高島屋・伊勢丹と池袋の東武では見かけましたよ。 あと渋谷の区立スポーツセンターの幼児体操室にもありましたよ。 あと質問エリア外ですが、川口のそごうにもありました。 どこも子ども用品のフロアだけのようでしたけど・・・。 どこでもあるというものではありませんが、子ども専用のフロアがあるところはかなり施設としては増えてきているように思いますよ。 ご参考までに・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
めろんぱんな
-- 2006/05/02.. | ![]() |
![]() |
携帯用補助便座売ってます。3000円くらいかな? 折りたたみ式で充分バックにも入るサイズです。 トイザラスなどの子供用品専門量販店とかにいろいろ ありますよ。 一度ためしてはいかがですか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぎどん
-- 2006/04/30.. | ![]() |
![]() |
あんまりないんですよね、子供用便器。 吉祥寺の井の頭公園の、動物園があるほうに、 子供用様式便器があって、感動したことがあります。 池があるほうは、子供用便器はないかもしれないですね…。 あんまりお役に立たない情報でごめんなさい。 どこかのデパートで、子供用の便器だけ、 別ブースになっていたのを見たんですけど… どこだか忘れてしまいました ^^;; 。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
パンパンマン
-- 2006/04/30.. | ![]() |
![]() |
アリーさんすみません。私も便乗させてください。 1才10ヶ月の娘がいますが、保育園の先生方のおかげでほぼオムツがとれた感じです。 家では補助便座を使っていて、それがないと出来ないので外出するととても困ります。 抱えてみたり、そのまま便座に座らせて支えるようにしてもダメ。 外出する時だけオムツにしても、もうオシッコはトイレでするものだと思っている様でオムツにはしないのです。 なので外にでてる間はずっーーとオシッコしないんですよ! 今日なんかも8〜9時間しませんでした。これはイカン!!と急いで帰りましたが・・・。(これって体にも悪いですよね。) 大人用トイレで出来るようになるのっていくつ位なのでしょうか? また、上手なさせ方って有りますか? 便乗ですみませんがアドバイスお願いします。 | ![]() | |