![]() |
|||
![]() |
![]() |
匿名 -- 2006/05/30 .. | ![]() |
![]() |
すごくぶっちゃけた質問ですが、誰に相談もできず 一人で悩んでいます。 次の子がすごくすごく欲しいのですが、 産後主人とHすることがすごくいやになってしまいました。 今は、排卵日あたりでいやいやする感じです。 私から誘うだけで、主人から誘われなく 聞いてみたら「疲れてるから」と言われました。 「それじゃ子供ができないよ」と言いたかったけれど それを言っては男性的に辛いんだろうなと思い、言うのをやめたら眠られてしまいました。 でも、主人のことは大好きですし、信頼してますし、家庭内もすごくうまくいっています。ただHだけがだめなのです。 子作りに関してもあまり話しあったことはありません。ただ、「次の子欲しいよね」といった感じで。それは共通の意見です。 こんなんでは出来ないままかなぁなんて思い、 同じような気持ちになった方はいらっしゃいませんでしょうか。 ちなみに産後もう3年たっています。 このままではいけないと思うのですが・・・ なにかご意見いただけないでしょうか。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
匿名
-- 2006/05/30.. | ![]() |
![]() |
みなさま・・・ありがとうございました。 レス付くかな?と思っていたので、 同じ方がいらっしゃっただけでも随分と心が軽くなりました。 来月もまた「しなければ出来ないのだ!」と奮い立たせて がんばります。変だけど、本当にいつもそう思ってます。 匿名さま 確かにメス的行動なのか、産後1年は触られるのもいやなくらい 子供にまっしくらでした。 だから、年子とかで産める人が違う人種に思えるくらい・・・ 私絶対無理です・・・ 匿名ちゃんさま 一回で妊娠・・・おめでとうございます!! うらやましいです。 あ〜本当、違う手段で妊娠したいものです。 匿名2さま 私も実は2月に流産していて・・・ まるで自分かと思ってしまいました。 授かった!と思っただけに、次の妊娠が待ち遠しくて!!ですよね。 がんばりましょう。 匿名3さま 私も友人に相談したら、流されてしまったことも。 私も昼間にメールで、今日あたり・・と伝えてみようかな! かなり変かもですが、切実です。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
匿名3
-- 2006/05/29.. | ![]() |
![]() |
匿名 さん、こんにちは。私も便乗して、匿名○にさせていただきます。 私は四捨五入したら10年になるくらい主人と一緒に仲良くしていませんでした。でも、仲が悪いわけではありません。 最近では次の子供が欲しいので、仕方なく(?!)、確率の高そうな日をなんとなく主人に伝えるようにしています。 他の方もいっておられましたが、仲良くしないで子供ができたらいいのに、と、思ってしまいます。 夫婦なのに、おかしいのでしょうか??(実は友人にから、"おかしい"といわれたこともあります) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
匿名2
-- 2006/05/29.. | ![]() |
![]() |
同じです。 夫婦仲はとてもいいですが、産後3年間Hはありませんでした。夫はどう思っていたかわかりませんが、誘われることはありませんでした。私の方はというと、やはり同じで考えると嫌だなあ・・と思ってしまうんです。そう、Hしないで子供ができないかな?って思っちゃう・・・二人目作れるのかなと心配でしたよ。決して夫のことは嫌いではなく、信頼してるし、仲良し夫婦だと思ってます。 そろそろ二人目かな?という会話からしてみることになり、私も妊娠しましたが、残念ながら流産でした。そのショックから落ち着いた後思ったのは「またHしないといけないんだ・・・」でした。 うちも今現在、排卵日にするくらいですよ。甘いムードもなく。 でも、同じ気持ちの人がいることを知ってほっとしました。 お互いに2人目早くできるといいですね | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
匿名ちゃん
-- 2006/05/27.. | ![]() |
![]() |
私も産後1年半近く、夫とはHがありませんでした。 以前からお互いそんなにHが好きだったわけではないので、産後は特にどちらからともなく何事もない生活。 私はすっかり育児モードでした。 夫婦仲は悪くないと思います。 でもやっぱり次の子はほしいね・・・なんていう話にはなるので、ほんとにたまたま夫の長期出張前に一度してみる事になりました。 そしたらびっくり!その1回が第二子妊娠になってしまったのです。 実は一人目のときはなかなかできなかったので、自分は妊娠しづらい体だと思ってました。だから、産後こんなに夫とする気になれなかったら、いつ第二子を授かる事ができるのか・・・とほんとに不安でした。 だからまたしばらくうちは何年かHのない生活になりそうです。 みんなはどうなんでしょうね。 赤ちゃんはかわいいからほしいけど、Hなしで授かる事ができたらどんなにいいのに・・・と私は真剣に考えていますけど・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
匿名
-- 2006/05/27.. | ![]() |
![]() |
私も今回は匿名で失礼します。 このような方多いと思います。 私もかつてそうでしたが、いろいろ情報収集した結果、動物的本能かなと落ち着きました。 出産後は、男と女というよりもオスとメスとしての本能が働きます。 メスは、自分の子供が自立していくまで、「子供を守る」本能が働き、オスを寄せ付けなくなります。 チンパンジーや、ライオンなど、群れで暮らす動物は、ハーレムのボス以外の子供を産む事はできず、ボスが交代した場合、前ボスの子供は後ボスに食べられてしまう運命となります。 人間は群れで暮らす動物の本能があるので、メスがオスから子供を守ろうとする本能は生きていて、多くの方は、出産後すぐに再び男と女になる事は難しいのではないでしょうか? オスの場合は、メスが出産した後も、自分の子孫を残そうとする本能が働くので、動物的な本能からすると、すぐに性交が可能です。 ただしもう一つの本能もあり、相手が必ずしも結婚相手でなくてもいいという事です。 もう一つオスの場合、本来の動物的本能が、低く抑えられている場合があります。 ストレスが原因で、本来の生殖能力が働かない場合があります。メスにメスとしての魅力がなくなってしまった場合もおこりえるコトのようです。 まずは焦らずにゆったりと構えて、考えすぎず、夫婦のコミュニケーションをはかる事から始めてはいかがでしょうか? ちなみに、私の彼に聞いてみたところ、「子づくりの為に」という理由で求められるのは一番気が乗らないそうです。 逆に女性もそうではないですか? | ![]() | |