![]() |
|||
![]() |
![]() |
みんぷ -- 2006/05/26 .. | ![]() |
![]() |
WMも5年目になり、こちらでも何度も悩みを投稿してたくさんのご意見をいただき、ずいぶん助けていただいてきました。 ここへ来て、今さら、といえばそうなのですが、「大事なもの」、「大切にすべき順番」がわからなくなってしまいました。 転職もしましたが、切れ目なくずっとフルタイムで勤務し、残業も多い毎日を送っています。 私は、昔から何かに熱く、夢中になるタイプですが、中学校から続けてきたスポーツは特にかけがえのない存在で、子どもを産むまではそればかり狂ったようにやってきました。いつも自分が一生懸命になれるところで好きな人ができ、いまの主人ともそのスポーツで出会いました。 子どもができ、私には子どもが一番の存在になりました。かわいくていとおしくて大好きでたまりません。ですので、職場で中堅になり、仕事も大きなものを任されたりするようになると、仕事と子ども以外のことはお休みするようになりました。 一方、主人は、地元の組織や、二人で続けてきたスポーツの組織の幹部的立場になり、平日の不規則勤務に加え、土日はそういった趣味と付き合いでほとんど不在といった毎日です。 私は、主人とのすれ違いの毎日や、家事・育児の負担をあまり不満には思っていませんし、自分の大好きだったスポーツを家族の誰かしらでも続けてくれることはうれしいのもあり、主人が休日にいなくても困ったとは思っていません。 ただ、年々お互いが年を重ねるにつれ、忙しさの度合いも増してきたように思います。お互いへの気遣いが減る中、私もまた、自然に唯一の自分だけの時間、仕事、に特に夢中になるようになりました。 そんな中、仕事のかかわりの中で、私は、とても尊敬の念を抱いていた職場の人のことを先月くらいから、気になるようになってしまいました。好きと思う気持ちを久しぶりに感じてみると、どんどん膨れ上がってしまうものだと思い出しました。ちょうど自分の業務は一年の中で一番忙しい時期を迎え、その中でその人の指導や助言を受けたり、その人の仕事ぶりに触れるにつけ、どんどん気持ちは大きくなってきたように思います。 しかし、私には大事な子どものいる家庭があり、気持ちは絶対抑えるつもりですし、相手にもまた大事な妻子があり、ましてや私には何の感情も抱いていません。 ですから、このことは私だけの気持ち、で過ごしていくつもりだったのですが、先日友人に、こらえきれず職場の人への思いをメールで伝えてしまいました。 初めて知ったのですが、主人は私の携帯、PCのメールをたびたびチェックしていたようです。友人への私のメールを見、また私が頻繁に仕事に関する寝言を言っていたので、私の思いを察した様なのです。主人は離婚の話も挙げ、激しく怒っています。主人が日勤の時に子どもの夕方からの世話をお願いしていたことも更に腹立たしく思ってしまったようです。 ただこんな状態でも私は仕事をやめたくはありません。第一は、職場の人への思いではなく、少しずつ自信がつき、夢中になっている「仕事」を失いたくないのです。そして子どもも大事。こどもからお父さんを取り上げるのがとても申し訳ないと思います。 実質的な浮気をしたわけでもないので、主人と冷静に話をして、家庭も、仕事も失わずにいきたいのですが、この状況でそんなことを言うのはふざけているでしょうか。 夫に気遣いもなくなり、メールも除き見させるような不安を与えているのは、もともとたくさんのことを均等に上手くこなせる人間ではない証拠だとは思います。家庭の円満が一番大事、だと思いますが、「私自身」として熱くなれる場所は失いたくないのです。でもどうしたらいいのか・・・。 もしここまでお読みいただいた方で、なにかコメントいただけるのでしたら、厳しいお言葉でもいいです、参考に、お聞かせください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぐり
-- 2006/05/26.. | ![]() |
![]() |
ちょっと不思議に思うのは、 ご主人がみんぷさんの携帯やメールをチェックしたことに対しては、 皆さんとても寛容なんですね。 しかも「メールを見られたのはみんぷさんのミス」とまで??? 私は夫の携帯を見ることは絶対ありませんし、 もし見られたら、後ろめたいことがなくても激怒します。 すみません、本題とはそれるのですが、 あまりにも不思議だったもので・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かりん
-- 2006/05/25.. | ![]() |
![]() |
みんぷさんのお気持ち分かりますが、自分勝手すぎると思います。 あなたが今そうやって仕事できるのはだれのおかげだと思いますか?ご主人はもちろんですが、みんぷさんの子供は日々がんばって保育園に行っているんですよ!確かに、保育園に行けば子供は楽しいですし、親がいなくても子は育ちます。でも、親の勝手、都合でそうしているのは私も含めてですが、みんぷさん貴方もですよ。私も息子を4ヶ月から保育園にいれフルタイムで働いています。会社の人に少しでも迷惑かけたくないのと、自分の仕事へのプライドで、必要であれば残業、出張をこなしています。こんなことできるのは、周りの協力(保育園の先生、ベビーシッターさん、両親、旦那)はもちろんですが1番は子供が訳がわからないながらにも日々がんばってくれているおかげです。子供のためにも、もっと素敵な母でいるべきです。 会社の人を好きになってしまったらそれは仕方がないと思います。ご主人も貴方を責めるだけでなく、妻が心の変化をしてしまった自分の配慮のなさを反省すべきだと思います。 が、好き、嫌いって・・・みんぷさんならお分かりになると思います。 だからこそ、自分の胸だけにしまっておいて仲の良い友人だけに打ち明けようとしたんですよね!それならそれで全然いいと思います。また、家族に絶対に迷惑をかけず秘密を守れるなら恋愛でもなんでもすればいいと思います。でもそういうのって、私から見れば、結婚して子供もいるのに、女性として寂しくて可愛そうだという姿にうつります。家庭があるのに満たされてない気持ちがある女性としか見えません。 私の主人もマスコミ勤務の為、いつも激務で帰りは遅いですし、土日もゴルフやら付き合いやらですれ違いばかりです。逆に私の会社には優しくしてくれる素敵な男性もいます。素敵な男性と2人で出張ということもあります。が、気持ちが流れたら自分自身の負けだと思っています。なので、自分の気持ちをコントロールするうえでも寂しい気持ちがいっぱいにならないうちに主人とは常に時間の溝をうめよう、気持ちの溝をうめようと努めています。(主人は何も考えてないと思いますが・・・) みんぷさんは、家庭を捨てて、仕事だけに生きる自信があるならご主人と仕事を続けたいという話し合いをすればいいと思います。ただ、今はそれでご主人と和解できても同じ職場で働く限り、ご主人はみんぷさんのこと、そういう目でしか見ませんよ。そういうのが積み重なると最悪の事態にもなりかねないと思います。 何もなかったとはいえ、メールを見られたというのはみんぷさんのミスですし、それでご主人がひどく傷付いたのも事実です。ここは自分がやってしまった代償だと思って、今の職場を離れることがいいと思います。仕事のかわりなんてサラリーマンであればだれでもそうですが、いくらでもいます。それと同時に本気で仕事したいなら、他にも職はあると思います。今はご主人と話し合って夫婦のこれからを話し合われたらいいと思いますよ。そして、ご主人に後味が悪くならないような環境にするのが妻の務めですし、子供にたいしての配慮だと思います。夫婦が仲良くいることが、日々がんばってくれている子供への1番の恩返しだと思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みんぷ
-- 2006/05/24.. | ![]() |
![]() |
こんなお恥ずかしい投稿に、ご意見をくださったこと、みなさんに感謝します。 お一人お一人のお話、ひとつひとつ心に染み、ささります。 すぐには自分の中で解決できない感情や状況などもあり、みなさんのお話をこれから時間をかけてになりますが、参考にしながらしっかり考えなくては、と思います。 好き、と思いたかったのかもしれません。そういう人や物(失礼ですが)がほしかったのかも。でも家庭のある、責任ある大人が、安易に口に出すことではなかったですね。 気持ちははっきりしませんが、夫には、職場の人を好き、というのは思い込みだったと、とりあえず話をしました。 昼夜すれちがいの生活なのでメールでですが、何度かのやり取りの中で、夫から、「本当はすごく寂しかったんだ。すごく(私のことを)好きだから」と言われました。・・・これまでのいろいろ、寂しい思いをさせ、行動をエスカレートさせてしまった原因となる私の行動の数々を思い出しました。 そういったことについても反省し、謝りました。 kamekoさんのおっしゃるとおり、「夫婦でいることにあぐらをかいて」いた!とあらためて思います。 また、いまだに親にも言われますが、「悪くても非を認めず、自分を正当化する」のは私の悪い性分です。 私を、客観的に感じて指摘していただきましたが、ずどーんと来ました。 ぱっぱと考えられるタイプではないので、これから毎日、みなさんのご意見を読み返しながら、まず、一番に私たちの家庭についてちゃんと考えたいと思います。 そしてぐらぐらしない、きちんとした家庭を整えた上で、輝ける自分をつくりたいな、と思います。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みゃあ
-- 2006/05/24.. | ![]() |
![]() |
私の意見も殆どOrangeさんと同じですが、少しだけ付け加えです。 職場の方については、Orangeさんと全く同様のコメントです。そして、今、ご主人との間ですべきことは、「冷静な話」ではなく、誠心誠意ご主人に謝ることではないでしょうか。 文面から察するに、みんぷさんは理知的な方だと思われますが、今の家庭を壊したくないのであれば、とにかくご主人に謝り、家庭を第一にする姿勢を見せることが必要かな、と思われました。もちろんご主人側にも非はあるでしょうし、そういう経緯となった「理由」や「正論」をみんぷさんが述べたくなる気持ちも分かります。しかし、ご主人の激怒は「理屈」抜きの「感情」なのです。ご主人は「離婚」を切り出されているくらいですから、相当なお怒りなのでしょう(「実質的な浮気ではない」なんていう言葉は、火に油を注ぐだけかと思われます)。禁断の恋の果実に焦がれてしまったのは、他ならぬみんぷさんの方です。私は既婚者の恋が全て悪いとは思いませんが、中には許せない人もいるでしょう。 あるいは、自分を貫き通すことで、仕事を大切にしつつバツイチとなる選択もあるのでしょうが・・・でも、それは望んでいらっしゃらないことですよね???(ここで留意して頂きたいことは、子供の「監護権」が、経済力もあり育児・家事もこなせるご主人にいく可能性もあるということです。そうなると、あなたに養育費の支払い義務が生じます)。 私見ですが、仕事でも夫婦間でも、一番大切なことは「相手への信頼感」だと思います。仕事のことは、自分がやらなくても他の人がやってくれます。でも、家庭のことは、今が正念場ではないでしょうか。ご主人がみんぷさんに対して失ってしまった「信頼感」を、もう一度、長い時間をかけてでも取り戻す努力をされてみませんか? 今回のことが、夫婦関係のことやみんぷさんご自身のことを見直してみる良い機会となるよう願っております。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
hoshimikko
-- 2006/05/23.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 投稿文を拝見し、途中までですが、自分と重なるような気がして びっくりしました。 こういう経験は、もしかしたら誰にでもあるのかもしれませんね。 私も好きなことに熱中するタイプで、いろいろと好きなことをしてきました。 勉強も仕事も、恋愛も自分磨きも。 子供が出来ても、それなり他のことを捨てていないつもり。 でも、主人は私を女と見ていないのか、甘い雰囲気はもはやありません。 子供が寝てしまった後でも、「好きだよ」の一言がほしいだけなのに 言ってくれず、「疲れているから。」とそれだけ。 何かしてほしいわけじゃないのに。 仕事も時間中は精一杯やるけれども、いつまでも残業できない、 転勤できない、などいろいろ制約を抱え、思いっきりできない状態。 休みの日に買い物、女友達とのおしゃべり、エステと楽しみたいことはあるけど 自分のことばかりできない&させてもらえない。 子供は一番大切だし、産んでよかった。後悔なんてしていない。 だけど、ふと立ち止まると何だかさみしくなります。 そんなとき、昔の彼氏を思い出して、頼ってみたくなっている自分があります。 私の場合、まだ未遂ですが、もし、同じ職場に気になる方がいたら 私もきっと打ち明けてしまっていたと思います。 私だったらどうしていただろう? バレないでいれたら一番良かったけれど、ばれてしまったら正直に 話し合うと思います。 夫婦だけなら、「はい、別れましょう」なのですが、 お子さんの将来のことも考えるとそうもいかないのでは? 正直に話し合って、それで駄目なら仕方がないのかも知れません。 うんと考えたんですが、私の答えはこうです。 何が正解ということもないと思います。 みんぷさん、自分が輝いていられる道を歩いてください。 応援します!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kameko
-- 2006/05/23.. | ![]() |
![]() |
お気持ちはわからなくはないです。 職場で尊敬できる方を好きになることは、誰でもおこりえることです。 ただ、それを自分の本当の気持ちとしてしまうには、疑問があります。 ただ好きと思うだけの気持ちは、勝手に相手のいいところだけを膨らませて思っているだけではないでしょうか? そう気持ちを持つ事はとても楽しいし、すべての現実を把握した上ではないので一種の現実逃避です。 おそらく、心の中でもっとご主人とコミュニケーションをとりたいとか、そういう気持ちもあったのではないでしょうか? ご主人にとって(男の人は皆そうですが)妻の気持ちが他の人に移るという事は、とても許しがたい事です。 加えて、肉体関係よりもショックは大きいです。 あなたが本当にご主人と家庭を失いたくないのなら、なりふり構わずご主人との信頼回復に努めてみてはいかがですか? 早ければ早いほど元に戻れる可能性はあるでしょう。 時間のすれ違いはし方がないかも知れませんが、夫婦で同じ時間を楽しみ、同じ物を見る事も大切です。 夫婦である事にあぐらをかいていては、気づけば何もない事になっていてもおかしくはありません。 もし、今回の事が反対にご主人だったらどうでしょうか? みんぷさんのお話は、自己中心的にも思えます。 ご主人を失いたくないのは、お子さんからお父さんを取り上げるのが申し訳ないからだけでしょうか? 愛情はないのですか? 今までも、これからも、ご主人はみんぷさんと一緒にいて幸せだったと言えるでしょうか? お子さんはどうでしょうか? 熱くなれる仕事は、何を与えてくれて、同時に失う物は捨ててもいいものでしょうか? 家事と仕事を同時にうまくこなせる人など、ほんの一握りの人しかいないでしょう。 このサイトでも、どれだけのWMの方々がそれで悩んでいるか、ご存知の事と思います。 問題は、あなた自信の中にあると思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Orange
-- 2006/05/23.. | ![]() |
![]() |
みんぷさん、なんとなく気になってしまい、全部読ませて頂きました。 実際の状況を把握していない私が何か申し上げるのはちょっと申し訳ない気持ちもありましたが、その辺りの事はどうか、さらっと流して下さい。 ‥まず、少し落ち着ける環境が必要なのではないかと思いました。人の気持ちは自分の意志では何ともならない自然にわき上がってくるものですから、多分、気になっていらっしゃる職場の方との事が、今のみんぷさんの判断力、冷静さを欠く原因になってしまっているのではないかという印象をうけました。 その方との距離を置く事は大切な事なのではないかと思います。 "実質的な浮気をしたわけでもないので"‥との記載がありましたが、その気持ちの事実を知ったご主人にとっては、大きな痛手的な事件であると思います。ですから、御主人に不快感を与えた事をご自身で正当化しない方が良いのではないでしょうか。でも、それに至るには、ご主人の配偶者として、至らなかった部分がなかったとも言い切れない様に思いますので、今後のご夫婦としてのあり方をお二人でよく話しあわれる事が必要でありましょう。ただ、その前に、みんぷさん自身がまず、少し気持ちを落ち着けて冷静になれる様な環境を整える事が大切だと思います。 仕事や趣味の継続等、その他のことも、全てみんぷさんが少し落ち着かれてから順に考えていけばよい事と思います。 あくまでも、私の意見ではあります‥。 | ![]() | |