![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぽんぽんっち -- 2006/05/23 .. | ![]() |
![]() |
バブル期に総合職で入社、図らずも営業職に。慣れない世界に心身ともに疲れ果て、直訴しスタッフ的な業務に。それなりにがんばってきたつもりでした。 しかし、当時 どんな{??}な人でも男性はある程度まで昇格・・でも、以来私は全く・・。 数年遅れ?あと一年??・・ そうこうしているうちにどんどん年齢は上がり。 でも、もし今年昇格したら・・・? 結婚しても妊娠まで遅らせつつ、ある時はたと現実を実感。 甘かった・・・ そして、現実を知った・・・。 妊娠。育休。 制度は充実しているものの、現実は甘くない。 復帰しても居場所はなく、要領も悪く、人間関係も要領よく構築できない私・・・ 職場復帰、休職中にかわっていた上司には迷惑がられ・・・。 家庭にも職場にも、組織にもふまん、不満、フマンのスパイラル。もがいてももがいてもフマン不満。。。 異動。。。 育児勤務の給料(時間分カット)なのに、残業してベビーシッター代払いつつ働く、でも評価どころか「何をしてるのか?」 数年間、やめようか、どうしようか、でも負け犬はいや。。。 何もかも不満、イライラ・・もう更年期障害かな?うつ病? 家庭でもイライラ。 なぜ?出産は女性だけだけど、育児はお互いできるはずよ? そうこうしているうちに人間としてオカシナ自分が完: 最近、負のスパイラルに縛り付けられ、何もかも全部不満! もっと,早く気づかなければいけなかった・・。 ようやく、今・・・遅まきながら努力中1。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
Orange
-- 2006/05/23.. | ![]() |
![]() |
ぽんぽんっちさん、はじめまして。 ごめんなさい、投稿の趣意がはっきり分からなかったのですが‥。 ちょっと思った事だけ書かせていただきます。私も色々葛藤をくりかえしながら仕事を続けてきています。私も、"なぜ女の人だけこんなに不利なの??""子供を産むなという事なのかしら???"‥等々思い、理不尽だと思い、憤慨した事もありました。そんな時、職をもつ子持ち先輩がよく言っていました。"細く長く、とにかく辞めない事。" 今の私は、出世やタイトルは特別希望していません。自分が働ける職場があれば十分だと思っています。とはいっても、職種や職務内容は妥協していません。そして、家族あっての仕事の存在だと、私は思っています。 でも、個々人によって考え方も違うでしょうから、一意見として参考に(なれば‥)なさって下さい。 | ![]() | |