![]() |
|||
![]() |
![]() |
MMPPMM -- 2006/05/22 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。昨年育児休暇から復帰し約1年たちます。 会社はとても働きやすくていいのですが、上司との折り合いが悪く、悩みぬいた末に来月退職を決めました。 私は働くのが好きで、自分の職歴も誇りに思っているのですが、それでもこれ以上悩むのは疲れてしまい退職を決めました。 それはいいのですが、専業主婦になる予定はなく、なにかしらの職につく予定です。 しかし、今10月から夫が転勤になる可能性が90%、ほぼ確実という段階まで話が来ております。 しかし、いくら90%とはいっても1ヶ月前に辞令が出るまでは安心できませんし、過去に80%くらいまで決定して話がなくなったこともあるのでまだなくなる可能性もあるのではと思っています。 そこで、本当は短期の派遣でもと思い探していましたが、得意の英語を使える仕事を1件見つけ、内容・勤務時間もぴったりのため先日応募したところ面接まで話が進んでいます。 もちろんまだ採用されるかは分かりませんが、その仕事は期間限定で来年春までです。 もし、転勤になると、ただでさえ期間限定の仕事なのに途中で辞めざるを得ません。 可能性があると知りながら就職していいものか悩みます。 かといって、私のように可能性があると分かっているケースは稀で、転勤なんてまさに寝耳に水の形で話が来ることもあるので、そんなつもりでなく就職してもそうなってしまう場合もあるし、、、なんて考えちゃったりもしますが何だか無責任のような気がして、、、。 皆さんのご意見とか、同じような経験をされたなどのお話がききたいです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
MMPPMM
-- 2006/05/22.. | ![]() |
![]() |
皆さん、ありがとうございました。 私自身も、派遣社員を採用する側におりましたが、決まった翌日に退職されたり、最近では思わず妊娠してしまい本人の希望で退職してしまった事例があります。 確かにえ〜〜っという話しになり、何だよと思いますが、結局は本人の意思を尊重して、こちらは仕方なくまた新しい人を探します。 自分がそういうことを経験してるので困る側のこともよく分かります。 かといい、皆さんのご提案のように単身赴任は今回は考えられません。 いろいろ調べた結果、やはり期間限定、もしくは3ヶ月更新の仕事であれば 更新しないという手段を選べばいいとのことでそちらにしようかと思います。 今回の案件は派遣会社ではなく直接契約のもので話があったものなので、将来そこで働くことはまずないとは思いますが、、、。 何となく未練もあり惜しいですけどね、、、。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あり
-- 2006/05/19.. | ![]() |
![]() |
MMPPMMさん、こんにちは。 私は海外に住んでいるので、ちょっと突飛な意見かもしれませんが まず思ったのが「日本人ってまじめだなあ」です。 ずっと働くつもりでも、健康上の理由やら諸事情でやむを得ず 短期間で退職することはよくあることだと思います。 その派遣会社に2度とお世話になることがないのなら 就職されてもいいのではないでしょうか。 それでも罪悪感を感じられるなら、今回は見送られても MMPPMMさんならすぐまた何か見つかるような気がします。 うまく物事が進むといいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
社会人
-- 2006/05/19.. | ![]() |
![]() |
途中でだめになるとわかっていて黙って就職するなんて無責任・・・と思ってしまいました。 世の中、意外と狭いので、もし途中で辞めてしまい、赴任先から戻られた後に再就職しようとして不都合が起こるようなことはないのですか? 別に海外赴任だからって、半年や1年遅れて奥様やご家族が来られることはざらにありますよね。国内・海外関係ないのでは? 社会人としての責任を全うされるよう、お願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
MMPPMM
-- 2006/05/19.. | ![]() |
![]() |
お返事ありがとうございます。単身赴任、、、。もし、週末だけでも会えるのなら選択肢としていいのですが、転勤先は海外です。 そう簡単に会える距離ではありませんしね、、、。 やっぱりそうなると、二兎を追うものは一兎も得ずで、働くとしても転勤までの期間限定を探すしかないですかね、、、。 まだまだお返事・ご意見お待ちしております! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Orange
-- 2006/05/18.. | ![]() |
![]() |
MMPPMM さん、はじめまして。 検討中の就職先の条件があっているとのことですし、まだ、ご主人の転勤のお話も決定ではないのであれば、まず就職の方向で考えていかれてはいかがでしょうか。もしご主人の転勤が決まっても、来春までの期間限定のお仕事であれば、ご主人に赴任先に先に行ってもらい、来春お仕事が完了されてからお引越しという事も可能なのではないでしょうか。 私達は同居でもゆっくりと顔をあわせられない事はよくありますし、職務の関係上別々の場所に住んでいた事もあります(毎日連絡はとりあっていましたが、数年間続きました)。夫婦別居よりも子供とパパとの関係の方を私達は気にしていましたが、数ヶ月間位でしたら、問題ないのではないでしょうか。 ご参考までに。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
るびー
-- 2006/05/17.. | ![]() |
![]() |
きょうから2度目の産休に入ったフルタイムワーキングマザーです。 考え方次第なんでしょうが、期間限定だとわかってるのであれば、とりあえず就職してもしご主人が転勤になったら先に赴任してもらって期間限定単身赴任、という選択肢はないのでしょうか? 我が家は私の仕事の都合上単身赴任をしてきました(あした夫のもとに引っ越します) 別居するとしてもたかだか半年、ですよね? もしそのお仕事が自分のやりたいことに近いのであれば、そしてご主人やご本人が納得できるのであれば、それもひとつの方法かなぁなんて思います。 | ![]() | |