![]() |
|||
![]() |
![]() |
ばれえ -- 2006/06/25 .. | ![]() |
![]() |
WMのみなさんこんにちは。実は6歳になる息子が少し前から「保育園のテレビを見るとかすんだり、ユラユラする」と言うので心配になり眼科で検査を受けました。すると遠視気味であることが判明しました。驚きました。ただすぐにメガネを必要とする数値ではないことからしばらく様子をみて3ヶ月後に再度検査をすることになりました。子供は眼球が小さいことから珍しいことではないようですが。気にしても仕方の無いことなんですけど、同様な悩みをもったかたがいらっしゃいましたらアドバイスしていただければ嬉しいです。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
kuni
-- 2006/06/25.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、大学生の男ですが、大学で少子化について研究して、たまたまこのサイトのここにつきましたので、体験者としてアドバイスさせていただきたいと思います。 ぼくは今20歳で、3才のとき「先天性左眼遠乱視及び内斜視」と診断されたそうです。そのときから眼鏡をかけています。左目は「物を見る方法が分からない」と言う状態です。右目は0・7で近視が入っていますが見えます。 生きてきて困ったことは「距離感が分からない」「片目だけなので疲れやすい」「中心が右目なので、腰痛、肩こりがひどくなる」ということです。 特に距離感については、小さい頃は覚えていないですが、母の話だと極端にブランコとか滑り台を怖がったり、ボールが取れないで顔に当たっていたということです。また、今は電車の手すりの位置だとか、段差がどれくらいか分からないという実態です。 今は年一回の診断です。最近遠視から近視になりました。ただあまり変わりません。また子ども方も周りが心配すると本人も心配しますから、うちの母も「目が悪いから何?」という姿勢で育ててくれました。取れるまでボールを投げましたし、無理やりブランコ乗せてたみたいです。 ただ、個人的には気になるのであれば、一度病院に連れて行ってあげてください。もし、視力回復の可能性があるのなら速いほうがいいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちゃこ
-- 2006/06/04.. | ![]() |
![]() |
うちは斜視が出るほどのつよい遠視があることが最近わかりました。 現在、眼鏡を作る為に通院中です。うちの子は今3才で先天性の恐れがありますがばれえさんちは後天性であれば様子をみて大丈夫だと思いますよ。子供の眼球は小さくて大人になるうちに段々大きくなっていくので、成長していくうちに遠視は改善することが多いそうです。弱い遠視で眼鏡がまだ必要でないのででしたら、日々の生活で少し注意する(階段の上り下り等)くらいで大丈夫だと思いますよ☆もし心配でしたら一度大きい病院で検査してみるのもいいかもしれませんが。 | ![]() | |