![]() |
|||
![]() |
![]() |
まるちゃん -- 2006/06/21 .. | ![]() |
![]() |
もうすぐ4歳になる娘を持つWAです。 オムツは(昼間の方)半年前くらいからとれたのですが、夜の方が まだとれません。 昼間の保育園でのお昼寝ではもうしていないらしく、短時間は ほとんどおねしょはしていないのに、毎朝おうちでのオムツを とると、まだ一回分または二、三回分のおしっこをしています。 夜寝る一時間前にはコップ一杯の牛乳またはお茶をのませて、 寝る直前には必ずトイレに行かせておしっこをしてるのですが ・・。みなさんはどのようにオムツ離れ(夜)させましたか? 教えてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
あり
-- 2006/06/21.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。4歳4ヶ月の女の子のワーキングマザーです。 昼のオムツはなんとか2歳半を過ぎた頃にとれたのですが 4歳のお誕生日がきても、夜はオムツがずっしり重くなるくらい ジャージャーやっていました。 でも昼のトイレットトレーニングを始めた時に、「あせらず 周りに左右されないで、もっと遅くにスタートすればよかった」 という反省があり、「おねしょは小学校1〜2年くらいまでは 放っておけばいいや。昼はさすがにもう完全にとれてるもの」と のんびり構えることにしました。(本人もオムツを全くいやがらないので) 不安もありましたが、4歳2ヶ月になった頃、ある日朝起きたら オムツが軽かった!!その日から突然おねしょをしない日も だんだんでできました。 もっと成功率が高くなるまでは、我が家はオムツを使います。 失敗されてついイライラする自分もいやだし、トレーニングを するにも正しい時期があるような気がするので。 でも単に私が洗濯するのがめんどうで、ぐうだらなのかも しれません。ははは。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あなくま
-- 2006/06/21.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 うちの上の子は3歳4ヶ月の頃、思い切って夜つけていたパットをやめてパンツのみで寝ることにしました。本人も「もうパットしない」って言ってました。はずして間もない頃は毎日おねしょしていて、シーツを洗ったり、布団を干したり、大変ではありましたが、しばらくするとおねしょをしない日が増えてきて、3歳半の今はほぼしなくなりました。季節柄がいいこともあるのかもしれませんが、多少はおねしょをしたら濡れて気持ち悪いっていう感覚もあるんじゃないかと思います。 以前は「おねしょをしたら面倒」って親の私の方に意識があったからパットを外すのをためらってたところはありました。でもおむつやパットをつけていたらこどもにも安心感があったり、おしっこをしても気持ち悪くないのでなかなかおねしょをなくしていくことは難しいのかなあと思います。 これから夏場になったら布団もよく乾きますし、ここは思い切ってパンツだけで寝てみてはどうでしょうか・・・? | ![]() | |