![]() |
|||
![]() |
![]() |
Kmama -- 2006/06/28 .. | ![]() |
![]() |
現在9ヶ月の男の子がいて育児休暇中です。 1年の休暇後、この9月に復帰の予定ですが、認可保育園の空きがないこと&転居の予定があることで、復帰時期を迷っています。 0歳4月が一番入りやすいという認識はあったのですが、転居の予定もあり、いろいろ考えて復帰はしませんでした。 最近ようやく転居先も決まったのですが、時期が来年の3月と復帰(予定)後になってしまいました。 現在住んでいる市と勤務地と転居先はすべて違う市になります(順に横浜、町田、川崎)。 転居先もまた激戦区で次の1歳4月入園も厳しいかも知れないため、転居先と勤務地の認可園申請、さらに両方での認可外園の確保を考えています。 現在は、勤務地近くの認可園の空き待ち申請のみしています。 現在在住の区ではすでに待機児童が多いことと、いずれ転園になるので申請はしていません。 まだ現在の住まいにいる9月〜来年3月までをどうすればよいか、迷っています。 当初、認可外園も検討してなんとか9月復帰しようと思っていました。 しかし来年4月に認可園に入ることになった場合、1歳前後に入園、さらにその半年後に転園というのは、子供にとっては負担が大きいのでは、という、職場復帰ママ先輩、保育ママさんなど経験豊富な方からの助言がありました。 私の勤務する会社は、預け先が確保できない場合には1歳の年度末まで育休延長可になっており、子供を手元における時間が長くなってうれしい気もする一方で、転居、復帰、入園がすべて重なることになるので、自分への負担も不安に思っています。 短い期間に転園をさせるのは負担が大きいでしょうか? 転居、復帰、入園を同時期にするのはどうでしょうか? アドバイスをぜひお願いいたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
Kmama
-- 2006/06/28.. | ![]() |
![]() |
アドバイスをどうもありがとうございます。 職場はWMがたくさんいるところですが、復帰延長を勧める声が多いです。 上司に根回しまでしてくださっています。 妊娠期にたくさんお休みをいただいており、またご迷惑をおかけするのは心苦しいですが、 時期優先の無理な復帰にした場合、結果的にはさらに職場の負担も増やすような気がしています。 おふたりのお話をうかがって、母親のいちばん納得いく方法にすることが子供にとってもよいのではないかと思えてきました。 保育園の選考のことなど、いろいろ調査した上で結論をだしたいと思います。 あとは引越しですね・・・ 3月ってピーク期ですよね。お任せプラン、検討するしかない、かな。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
プチ子
-- 2006/06/23.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 お子さんの短期間での転園については、お子さん自身の性格やKmamaさんのご事情などがあるのでどちらがよいのか一概にはいえませんが、 私の居住区では転居前に保育園に通っていた実績があると、認可園に入りやすいという審査基準があります。 川崎が同じ状況かどうかはわかりませんが、転居後にできれば認可にという思いがおありでしたら、一度そのあたりも調べてみるとよいかもしれません。 私自身は、子どもが6ヶ月のときに転居・復帰・入園が同時になってしまいました。 (とはいえ、入園から復帰までに2週間のタイムラグをとり、その間に慣らし保育というスケジュールではありましたが) 当時は忙しいながらもそんなに大変な気はしていませんでしたが、2ヶ月くらい経ってから、やはりかなり疲れていることに気づきました。 一番大変だったのは、引越しですね。 子どもは6ヶ月でまだそんなに手のかかる時期ではなかったのですが、それでも荷造り・荷解き・各種手続きが大変でした。 うちは引越し料金がピークの時期だったこともあって、荷造りのみ業者にお任せのコースで引っ越したのですが、多少お金がかかっても全部お任せのコースにすればよかった…なんて思ってしまいました。 何事もはじめは心身ともに疲れてしまいますから、それを一気に乗り切ってしまうか、段階を踏むか、むずかしいところですね。 あまりお返事になっていないかもしれませんが、とりあえず転居・復帰・入園を同時体験した経験者として、 絶対おすすめ!ともいえないけれど、できないことはなかったですとお伝えしたくて、投稿してみました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みかんどり
-- 2006/06/22.. | ![]() |
![]() |
6歳・4歳の娘を持つWMです。 転園はお子さんにとってそんなに負担ではないと思いますよ。1歳半のタイミングですよね。だったら、まだ特定の保育士さん・特定のお友達に対しての深い感情があるわけではないですし、生活リズム等も少しくらい変わろうが殆ど関係ないと思います。ウチの子は2度(1度は1歳の頃)も転園を経験していますが、全く問題なく、まぁしいて言えば、食事用エプロンや布団カバー等を新しい園のものに作り直さなければいけなかった、私自身の負担があった程度です。 無理して入園させることもないとは思いますが、もしも入れるところが見つかれば、先に入園させておいた方がよいのでは?実績があれば、転居先の園に申請する際もかなり考慮してくれるはずです。あと、引越しの準備をする時など子供がいるとなかなか思うように進みませんが、子供は保育園に預けて自分は会社を休み、一気にやっちゃうってこともできますよ。私はそうしました。 とにかく、お子さんの負担を考えるよりも、Kmamaさんご自身がどの時期に復帰したいかを一番に優先させるのがよいのではないでしょうか。 | ![]() | |