![]() |
|||
![]() |
![]() |
ゆーゆー -- 2006/07/11 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは、3歳の娘ともうすぐ10ヶ月になる息子を持つWMです。 3歳の娘の事でご相談させて頂きたいんですが、弟に対するヤキモチからか、突然弟の頭を思いっきりたたいたり、弟の上に乗りかかったりするので 困っています。 ただ、毎回こんなひどいするという訳ではなく、本当に楽しそうに弟を あやしている時もあるので、たぶん娘の気持ちにすごく波がある様に 感じます。 弟にひどい事をした時は叱る様にしていたのですが、叱れば叱るほど 更にその場で弟をたたいたり蹴ったり・・・ つい私も感情的になり娘を怒ってしまい、どんどん悪循環になって しまっている様な気がして、いつも怒鳴った後反省して、自己嫌悪に 陥っている私です。 今度は怒鳴らないぞ、と思っていても、また同じ事の繰り返しで。。。 叱らない方がいいのかとも思ったりしますが、やはりしてはいけない事を した時は叱るべきだという考えなので、一体どうする事が娘にとって 一番いいのかすごく悩んでいます。 普段から、息子の方ばかりに気を取られない様、娘に声をかける事を 忘れないよう注意しているつもりではいるのですが、やはり娘は 満たされない気持ちでいるのでしょうか。 もし同じ様な経験をされた方がいらっしゃいましたら、どのようにして 乗り越えられたか、ぜひアドバイスをお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ゆーゆー
-- 2006/07/11.. | ![]() |
![]() |
森林浴さん、Rainさん、クマコさん、アドバイスありがとう ございました。 今日寝んねの時に、また娘が弟の上に乗ったりしだしたのですが、 皆さんからのアドバイスを思い出し、今までの私なら感情的に 怒ってしまうところでしたが、なんとか自分を抑え、娘に 「おいで、抱っこしてあげるから」と声をかける事が出来ました。 まだまだ時間はかかると思いますが、娘のヤキモチを少しずつでも 取り除いてあげれる様がんばって行きたいと思います。 本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
クマコ
-- 2006/07/09.. | ![]() |
![]() |
子供によって性格が違うので、「こうすれば大丈夫」という答えはありませんが、我が家の場合、上が兄で下が妹となり、産まれる前から下の子が産まれたら上の子が赤ちゃん帰りするとか、いろいろ聞いていたので、とにかくお兄ちゃんばかりを中心にしました。 ある程度様子が分かる範囲で二人で外で遊んだり、泣き出しても遊びが一段落するまで泣かせ続けていたら、子供の方から「赤ちゃん泣いてるから抱っこしてあげて」(当時3才)というようになり、ご飯も兄が先、何かに付けておにいちゃんを優先させました。 デメリットもありましたが、焼きもちは焼きませんでしたね。 二人一緒に保育園に預けてからも、よく行き来していました。 女の子は男の子より難しいかもしれませんが、女同士として話をすると軽減するかもしれませんね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Rain
-- 2006/07/07.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 親としては、苦しいところですね。 つい、やられている方をかばってしまいがちですが、私の経験では、している方を抱き締めて、ヨシヨシしてあげた方が、納まるのが早いですし、だんだん手を出さなくなって来ますよ。 まだ、小さいので、うまく、自分の気持ちを表現出来ないことが大きな原因だと思うので、下の子が「何か悪いことをした?」と聞いてみたり、「どうしたいの?」と本人の気持ちを、確かめるのが肝心。意外なことが原因のこともあります。 その上で、叩かなくても、こうすれば良いと代替策を教えてあげて下さい。 ちなみに、うちの長女は、少し大きくなってからですが「大事にしているおもちゃでも、お母さんは『妹に貸して上げなさい』て言うから、仕方なく貸したのに、舐めたり、投げたり、乱暴に使うんだもの!お姉ちゃんはつらい…」と言ってました。 気持ち聞いてあげて下さいね(^-^)b | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
森林浴
-- 2006/07/06.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。7ヶ月の男の子のママです。 自分の体験ですが、1歳半違いの弟の存在は大きな衝撃でしたよ。自分もまだ小さいのにもっと小さい赤ちゃんがいる、そして周囲は弟のことばかりちやほやしている(ように見える)・・・。母に「弟がこんないたずらをした」などとでっち上げて訴えてたものです。娘さんも心の中で葛藤しているのだと思いますよ。 でも大丈夫。お姉ちゃんは弟のことを嫌いになれないものなのです。小さな母性をくすぐって「ママといっしょにお世話やってくれる?」と頼むように言うといいと思います。それから「○○ちゃんにミルクあげてもいい?」優先しているようにみせかけるのもいいと思いますよ。叱りたくなったらまずはぎゅーっと抱きしめてみてください。 | ![]() | |