![]() |
|||
![]() |
![]() |
しましま -- 2006/07/14 .. | ![]() |
![]() |
今日で出産して約1年11ヶ月が経ち、復帰して1年8ヶ月。 こちらにお邪魔する様になって約2年。 こんなにも気分が落ち込んでしまった日は無いんじゃないか!と言う程どん底に。 これといった決定的な要因は無いのだけれども 今まで積み重なった物がどぉーっとやって来てしまった。 うつ病に片足つっこんでる気分をどうにか前に向けたくて もがいたけど、もがけばもがく程沈んで行ったかんじ・・・ 家事は思うようにはかどらずイライラして 夫は比較的協力的だけど意思疎通がうまく行かずもんもん 仕事も集中力が落ちて今まで出来た仕事が出来ない 娘は自我が芽生え何をしても「イヤ!」 自分の事は後回しになっても仕方がない!そう思ってきたけど とうとうパンクしちゃいました。 今日、サッカーの中田選手が引退表明を出しているのを見て涙が止まらなかった。 中田選手と比べてもしょうがないけど、私の人生ってしょうもないなって。 今まではそうだったかもしれないけど 明日からは自分で良くも悪くもなれる! 自分で自分を不幸にしてどうする! 小さな自分を受け入れて子供の私にさよならしよう。 「自信」の言葉の意味はどんな駄目な自分でも信じる事! 誰かがそう言っていたのを思い出した。 今日、ここに、私ってこんなに駄目だけど信じて生きて行く宣言をします! 読んで下さって有り難う御座いました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
クリームパン
-- 2006/07/14.. | ![]() |
![]() |
しましまさん。少しでも元気になってくれると嬉しいです。心が悲鳴を上げてもがんばってこられたんですね。本当に辛いと思います。1歳11ヶ月のお子さん、”魔の2歳児”って言葉ご存知ですか?何でもイヤイヤの時期で本当に親が参ってしまうので、そういわれてるようです。私の上の子も相当のものでした。今、下の僕が真っ只中です(笑)。「おしっこは?」「いや!」「ねんねは?」「いや!!」更に「(○○の牧場ーで っていううた?)イヤイヤヨ〜♪」って歌いながら思いっきり馬鹿にされながらイヤイヤされます。ほんとっ、本気で腹が立つときもありますよね。○○しなくちゃ。って気持ちが私の悪循環の原因でした。あせってもあせらなくても結局かかる時間は一緒なんですよね・・・。朝なんか特に・・・。毎朝「早く食べて。早く着替えて。早く靴はいて。」早くが口癖になり、気づいたらすごい顔してたり・・・。しんどいですよね。たまに、時間を気にせずにゆーっくり寝て見たいものですね。しましまさんも少し寝不足ではありませんか?私はこのところ毎日会社のお昼休みに昼寝をしています。ちょっと楽ですよ。何はともあれ自信を少しでも取り戻して元の笑顔に戻ってくださいね。仕事はいつでも辞められるので、とりあえず、次のボーナスまでがんばってみよ。って今は思いながら、半年、半年とつないでいるような感じです。色々苦しいことがあるでしょうけど、ゆっくりでも、素敵な笑顔に1日1日ちょっとずつなってくれますように。祈ってます。私も自分に言い聞かせ、つないでいきます。今は心とお体大事にしてくださいね。私も、お話聞けてよかったです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
しましま
-- 2006/07/14.. | ![]() |
![]() |
>クリームパンさん クリームパンさんの当時の状況が手に取るようにわかったので 泣けてしょうがなかったです。 検討違いだなんてとんでもないです。 妊娠中と復帰後はWMとしての誇り(偉そうですが)みたいなものが あったんですが、子供が歩きだした辺りから自分でも どうしてこんなに手際の悪い事になってきたのか分からなくなって それからは悪循環まっしぐらでした。 さらにここ最近見かけたWMのトピレスに 「私は子供との生活を選んで退職して良かったです。仕事は後で 何とでもなるけど、子供との時間は二度と帰っては来ないから」 ・・この言葉らしきものを見かける度に「そうかも・・」と思い 余計に(自分で)落ち込みに拍車をかけてたのもあったんです。 >子供もママの顔色見るように、パパも腫れ物に触るように、時にはパパもイ>ライラになってしまったり・・・家族を不幸にしているのは私だと思っていっ>そ、どっかいってしまおうかと考えることもあります。 激しく同感です。ついこの前思ってた事だったんですよ。 手抜きする事に対しての引け目がどうしてもあって、無理をして 全部を回そうとしてたらの結果だったんですよね。 自分を褒める事をすっかり忘れていた事を思い出させてくれて 頑張ってきた自分を認めて貰えて、本当に嬉しかったです(T_T) クリームパンさん、本当に有り難うございました!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
クリームパン
-- 2006/07/13.. | ![]() |
![]() |
続きです)それでも、私にとってはすごく大変なことでした。でも、少しずつ褒める事が増えてくると、なーんとなく、自信が付いてきたように感じます。 今は、ちょっと、しんどいなぁって思うときはちょっとズボラしても、いいや。って思えるようになってきました。(すみません私事ばかりで)少しでもしましまさんが、そう思える日が多くなってくると良いなぁって思います。 がんばらなくても良いですよ。十分がんばっていますよ。お子さんも保育園で毎日いろんなことを学んで来てるはず。。決して私たちWMの勝手でかわいそうではないと思います。その分、頑張ってくれてるからママももう少しだけ頑張ってみるねって。言えるようになれるとまた良いですよね。長い人生、そんな凹む日があってもいいじゃないですか。3ヶ月ごろからお子さんお預けですよね?本当によく頑張っていると思います。えらいですよ。そんな小さなお子さんを預けて働き始めるのは心も、体も並大抵な強さでは乗り切れません。 それを気丈に乗り越えてきたじゃないですか。だから、今は少し、心が休憩したいだけなんじゃないでしょうか?旦那さんも理解があるように思えますが、 少し、本当の気持ちを時間のあるときにでも「凹んでるんだよねぇ・・・」って、愚痴じゃなくてお話をしてみてはどうですか?少し楽になるかもしれませんし・・・。すみません、結構勝手なこと書いてます。でも、どうしても少し前の私とダブってしまうので、しゃしゃり出てしまいました。違うと思われたり、気に障ることかいていたらすみません。少しでも、楽になってほしい一身です。どうか、自分ばかり責めないでくださいね。きっと、いいママですよ。 それだけ責任感の強い方ですもの。いまは心が元気になるまで、少しわがままでも手抜きしましょ。今度は元気なトピでお話できる日を楽しみにしていますよ。ゆっくりでいいですから。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
クリームパン
-- 2006/07/13.. | ![]() |
![]() |
しましまさん、こんにちは。私は5歳2歳のフルタイム勤務のWMです。少し前の私としましまさん、一緒かなぁって思いました。しましまさんのトピ、題名だけで涙が出ちゃいます。私たちWMは特に、自分の好きなことを後回しにしてでも、がんばってしまうところがありますよね。でも、そうしているうちに独身時代の好き勝手やってたころが懐かしくなったり、気づいたら自分の時間が無かったってことありますよね。そんな時、なにやってんだろう・って思ったり、忙しいばっかりで心がどこかに置いてけぼりになって・・立ち止まっ他瞬間、何も自分らしさっていうのが何なのか判らなくなって。私も、いい母いい社員・いい妻って必死でがんばって演じようとしました。でも、限界が来てイライラ。旦那に子供に八つ当たり馬鹿利していたことに気づいて・・・。 子供もママの顔色見るように、パパも腫れ物に触るように、時にはパパもイライラになってしまったり・・・家族を不幸にしているのは私だと思っていっそ、どっかいってしまおうかと考えることもあります。でも、私少しずつですが変わってきました。結局は、自分が自分の中で気持ちの持ち方を変えていかない限り、その気持ちは繰り返されるんですよね。私は、少しですが、子供にやさしくできたら、自分に「今日はがんばれたじゃない」と自分をほめるようにしてみました。仕事から帰ってきて、ご飯が作れないくらい疲れてたら、お弁当を買って帰っても、子供に笑顔ができたら、「よし、笑顔ができたじゃない」エライエライって・・・。正直、軽鬱かなとおもって、薬も少しもらっていました。薬を飲むことに抵抗があったので、飲まない日をつくって、それでも笑顔が出たら、「うん、大丈夫やん。」と自分を励ましたり・・・。普通の人からはあたりまえで、レベルの低いことだと思います。(・・・長くなるので一旦切りますね・・・) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
しましま
-- 2006/07/11.. | ![]() |
![]() |
gureiさん!kusukoさん! こんな拙いトピにレスを下さって有り難うございました(T_T) これを投稿した日は7年目の結婚記念日で私の中で「これから一年夫婦として頑張って行こうと再確認する日」でした。 生活をまわして行くのがやっとの所に、朝ギリギリまで寝ている夫に イライラして、二歳になる娘の悪戯に朝から大声で怒鳴ってしまって 「私が生活をもっと効率よく過ごせる様にしていれば・・」と 今までにない位、自己嫌悪になっていたんです。 自分ばかり大変だと思っていたのですが、ふっと見ると 夫も娘も相当頑張ってくれているじゃないかって。。 こんなに高らかと宣言してみたものの まだまだ落ち込む日々がやってきたりしますが こうしてお二人がレスを付けてくれた事が 何よりの励みになっています(T_T) >gureiさん お二人のお子さんの子育てでてんやわんやになったら ここに来てお話しましょう!あーだこーだ言って又明日からお互い頑張って 行ってみるかな!って。 >kusukoさん 今お二人目を妊娠中なんですね!色々情緒不安になっちゃいますよね?私は一人目ですらあっぷあっぷしてよく泣いてますよ^^; 我が家の徳光子と言われてますからぁ(苦笑) レスを頂いてから 自分の理想とする「良き妻&良き母」大きく括れば「良い人」も 辞める決心がつきました。 だからってそれに甘んじず、みっともない自分だけど 「家のお母さんってちょっと格好いいかも」と言われる私を目指してみようと思います。 お二人のレス最高に嬉しかったです!有り難う御座いました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kusuko
-- 2006/07/05.. | ![]() |
![]() |
しましまさん、はじめまして。 私は今朝娘に切れてしまい、一緒に大泣きしてしまい、、、自己嫌悪に苛まれていた所でした。 そんなところにしましまさんの投稿を読み、またまた涙腺が緩んでいます。 今第2子を妊娠中、つわりで体調も優れず仕事もはかどらず、娘にはあたってしまう 最低の母親、、、、 でも自分で自分を駄目駄目にしちゃいけませんよね! そこまで落ちたらあとは這い上がるだけ。 苦しくても、みっともなくても、あきらめたらおしまいだものね。 そうやって闘う姿こそが人生なのだと、、、ある本に書いてありました。 今の私には何よりも励ましになる言葉でした。 しましまさん、力強い宣言に感動しました。勇気をありがとう。 ここにも仲間がいます! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
gurei
-- 2006/07/05.. | ![]() |
![]() |
私も今そんな感じです。すごくよく分かります。 私は下の子が生まれてからですが・・・。この下の子が本当にきかなくてやんちゃで夜泣きもするしご飯は食べないし、机に乗るし、甘えんぼでずっと泣いていて夕飯の支度もままなりません・・・(1歳1ヶ月)。 それで、上の子や夫にイライラをぶつけて、みんなイライラして。こんなはずじゃなかったのにという気持ちで押しつぶされそうです。 夫は協力的なほうだと思います、保育園送り、たまの洗濯手伝い、ゴミ捨て、風呂入れ、外出、子守留守番・・・いる時は助けてくれます。でも、イライラして止まらなくなって、時々は、朝食の時にてんてこまいの私を尻目にぎりぎりまで寝ている夫に冷たい態度を取ってしまいます。仕事でもうまくいかないことばかりです。小さい子をかかえて働いてる人が少なくて、理解はしてもらえないし、もくもくと働くしかないです。 うつ病に片足を・・・もう両足入ってるかもしれません。 中田選手のメッセージ私も読みました。泣けてきますね・・・。 本当に自分は何をしてるんだろうって。でも、独身で好きなことが出来て夢を追いかけて人にも夢を与えられて・・・うらやましい気持ちもあります。 「自分で自分を不幸にしてどうする! 小さな自分を受け入れて子供の私にさよならしよう。」 「「自信」の言葉の意味はどんな駄目な自分でも信じる事!」 素敵なことですね。自分を分かってもらおうと求めないで、自分で自分を愛してあげないといけないんですね。 私も頑張ります。なんかレスでなくすみません、自分が励まされました。ありがとうございます。 | ![]() | |