![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぽんたろう -- 2006/07/19 .. | ![]() |
![]() |
初めて投稿します。2歳の子供が一人います。今年1月からフルタイムの派遣で働いているのですがシフト制のため休みがばらばらでなかなか慣れることができません。 そして保育園は私立のとてもケアの良いところに入れていますが、 幼稚園代わりに通っている方も多く行事が多く両立できません。 子供は喜んで通っているのですがしつけなどに厳しく生活態度などの 指導もきっちりしているので家でもなかなか気が休まらず、ついがんばってしまいます。私が望んで入れた保育園で満足しているのですが、正直疲れることも多々あります。 そして問題は仕事がかなり忙しくここ2ヶ月、帯状疱疹や副鼻腔炎になり もう必死の思いで続けているかんじです。料理は手抜きになり家でもぐったりして子供の反抗期にいらいらしっぱなしです。 仕事は派遣なので土日が休みの他のところにかわるべきかとも思いますが自宅や保育園から近く喘息もちの子供なのですぐにいけるところなので迷います。 本当に疲れすぎて時々何のために働いているんだろうと思うことが多いのですが、その反面2歳の子持ちを雇ってくれるところはないと思ったり、保育園は 自由契約にすると料金がとても高くて払えないしと思ったりでゆれています。 ただ体力的にはもう限界が来てるような気がします。やはり辞め時でしょうか 、、、。そもそも働く理由は経済的なことと子供の将来の教育費のためです。 働き始めるときは自分自身こんなに病気になったりするとはおもっていなかったので両立できない自分にがっかりしています。次々に人が辞めていく職場なので私くらいはがんばらねばと思って続けてきましたので社員の方々からは 親切にしていただいていますが体力がついていきません。なにかいい助言がございましたらお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
touko
-- 2006/07/19.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 お仕事大変そうですね。 大丈夫ですか? 心身ともにまいってませんか? ぽんたろうさんは、きっととてもまじめでモラルの高い、 自分に厳しい人なんでしょうね。 かくいう私も同じようなかんじです。 あんまりアドバイスなどはできませんが、常日頃おもっていること。 それは、がんばりすぎない。 食事も手抜き(でも必ず作りますが)、その他の家事はもっと 手抜き。 わがやも喘息持ちの3歳、いまだにちょっと風邪をひくと あわや入院?!というくらい、大変な状態になります。 でも、子供は手抜きでもお母さんの食事が大好き。 家の中は汚くても、お母さんにはぐされるのが大好き。 3歳になれば、お手伝いもしてくれるし、ほんとうに 一生懸命フォローしようとしてくれます。 何のために働いているんでしょうか? 自分のためなんですよ。 誰かのために我慢してがんばってるわけじゃなく、 自分がそうしたいから、やっているんです。 だから、自分が辞めたいと思ったらやめればいいし、 やりたければ、踏ん張ってみればいいし、 方法をかえてもいい。 うちの場合は、子供がききわけがないときは、私がききわけのないとき。 忙しくてほっておいたり、いらいらして余裕がなかったり。 子供もがんばっています。 自分だけじゃないんです。だから、一緒にいるときは、 ちょっと気を抜いて、仕事で余裕が無いときは、子供の 「お約束」のようなボケ(真剣だからわらえる)を思い、 がんばり過ぎないことが大事かな?と思います。 両立って、両方がんばることではなく、 両方適度に手抜きすることではないか?と最近思うんですよね・・・。 「自分のために」よりよい選択をされることを・・・。 | ![]() | |