![]() |
|||
![]() |
![]() |
coco -- 2006/08/04 .. | ![]() |
![]() |
初めて投稿させて頂きます。 産休を取られる正社員の方の後任で1年間と言う期限付きで現職に就いている者です。 雇用形態は派遣です。 さて産休の方は6月末から有休。実際には7月末に出産予定なのでそれから1年の産後休暇を取られ何事も無ければ復帰は来年の7月からの予定です。 私はその間の繋ぎで1年間の期限付きで現職に付きました。 そんな状況で代理勤務中の私が先日妊娠が判明しました。 長いこと妊娠は諦めていた中での妊娠です。 私の予定日は2月末なので順調に行けば1月半ば頃からお休みを取りたいと思っています。 幸いつわりもあまり強くなく、お腹もまだ出てないので今まで通り働いて居ます。 又、高齢の初産と言う事で産科の先生も胎児の様子見に慎重で先日やっと出産予定日を確定し、母子手帳を貰って来て下さいと言って頂き、遅まきながら母になる喜びに浸りながらもそろそろ派遣会社と派遣先の会社にご報告しなければなりません。 そこで皆さんにご相談なのですが 今現在産休中の方に産休を繰り上げて出社して欲しいと会社が要求をする場合も考えられますか? 又、会社からの様々な理由で繰り上げ復帰された方はいらっしゃいますか? 私一人が考え悩む事では無いとは思いますが 私が希望する1月以降(派遣なので実際には契約終了になると思いますが)現在産休中の方が復帰される予定までの5ヶ月間に新たに派遣の方を雇うか、 若しくは繰り上げての復帰をお願いするのか・・・ 現在産休中の方がかなりワンマンで職場の主だった方なので繰り上げ話をどのように受け止めるか考えただけで憂鬱です。 派遣先では大変気遣い頂いているだけに、切出し難くて・・・ 些細な話ですが、似たような経験をされた方が居たらお話聞かせて貰えませんでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
こいて
-- 2006/07/31.. | ![]() |
![]() |
cocoさん、妊娠おめでとうございます。 cocoさんは、派遣されている立場ですよね。 私が派遣先の社員でしたら、育休中の人の復帰は求めず、派遣会社に7月までの派遣社員の派遣を依頼をそのまま継続します。cocoさんと新しい方の交代時期、引継ぎ日数などは、すべて派遣会社にお任せします。もちろん、引継ぎはcocoさんと新しい方の間でお願するし、引継ぎ期間は、cocoさんと新しい方が2人で出社されるとは思いますが、1人分のお金しか払いません。派遣会社のほうでかぶってもらいます。派遣先としては、一年間の派遣を依頼したのであり、一年間、依頼した業務を遂行してもらえればよいので、人の交代は構わないです。 会社や業務によっては、育休中の人の復帰を求める場合もあると思いますが、これは、cocoさんには決定権はなく、派遣先の職場が考えることです。また、派遣先と交渉するのは派遣会社の営業であり、cocoさん個人ではありません。まずは派遣元に相談し、今後の派遣会社の方針を決めてもらってから、派遣先に報告するのが良いと思います。また、正式に報告するのは、派遣会社から行なうべきだと思います。 | ![]() | |