![]() |
|||
![]() |
![]() |
kie -- 2006/08/01 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは、9月より育児休業を終え、職場に復帰するkieと申します。 預ける時は10ヶ月児(すぐに11ヶ月児になります)です。 仕事は八時半から五時半のフルタイム正社員です。 職場までは片道30分なので、まだ楽な方だと思います。 今の食事のリズムは6時にミルク、10時、2時、6時に離乳食とミルク、 10時にミルクといった感じで、起床は五時半から6時、就寝は八時から 八時半といったところです。 先日入園予定の保育園を見学に行ったところ、給食は11時と言われました。 (正式な面接は8月20日頃に予定されています) お伺いしたいのは、今のうちから朝に少しでも食事を取らせてから 保育園に連れていった方が良いのかということです。 皆さん乳児の朝の食事はどうしてらっしゃいますか? もし良ければ教えてください。よろしくお願い致します。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
スプー
-- 2006/07/31.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。 2歳1ヶ月の娘の母です。 結構遠い昔みたいな感じで、忘れちゃいましたが、10ヶ月といえば、そろそろ離乳食2回の時期? 家は確か2回の時は、 7:00 離乳食+ミルク 11:00 保育園でミルク 15:00頃 保育園でミルク 19:00頃 離乳食+ミルク 21:00 ミルク でしたよ。 保育園でのお昼は11:00頃からなのでスムーズにそのまま3回食になりました。 家は、6ヶ月から預けたのでちょうど、離乳食が始まった頃で、保育園の時間に合わせてはじめました。そうすると、時間きっちりなのでいいですよ。 kieさんは、もうはじめているようなので徐々に保育園時間に合わせると今後楽かもしれません。 もちろん、0才児だと保育園も時間を調整してくれると思いますが。 もうすぐ、復帰ですね。 お互い、育児&仕事頑張りましょうね。 | ![]() | |