![]() |
|||
![]() |
![]() |
なお -- 2006/07/30 .. | ![]() |
![]() |
三週間前に第2子を出産しました。 上の子は一時保育で、保育園に預かってもらっています。 上の子は4ヶ月の時から2歳2ヶ月まで保育園に入っていたのですが、今年の2月に私の妊娠経過がおもわしくなく、退社しなくてはならず保育園も退園しました。 無事に出産を終えたのですが、上の子を保育園が好きで保育園になんとか入所出来ないかと考えているのですが、仕事をしていないので入所は不可能です。 そこで、産休明けから出来る仕事を今から探して2人一緒に入所の申し込みをしようかと考えています。 しかし、なかなか時間がなく就職活動も出来ないので派遣会社に登録しようかと思いますが、0歳児をかかえてる人を取ってくれる会社は無いでしょうか? 保育園はすぐに入れない場合、無認可の所に預けようと思ってます。 産休明けから働いてきた方アドバイスお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
Rain
-- 2006/07/30.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 難しい状況ですね。 私も、2人目を出産した直後から、暗中模索しながら仕事をして来ました。それも、もう、12年目になり、今は、正社員の事務職をしてますよ。 小さい子を抱えていても採用してくれる会社はありますが、必ずしも子育てを重視してくれる会社とは限りません。 むしろ、職場環境が厳しい為、中々、人が続かないから、小さい子供がいても、とりあえず採用しましょう…と言う姿勢のところが多いです。 ただ、そんな厳しい環境だからこそ、その中で、仕事を続けることが出来れば、大きな実績になりますし、自分にも自信が生まれます。マイナス面は、必ず、プラスに変えることが可能です。 それは、心に刻んでおいて下さいね。 では、本題の産休明けに再就職ですが、一番、手っ取り早いのは内職です。 実のところ、不慣れな人には、すぐ、大きな収入を望むのは厳しいと思います。まして、小さい子がいると、思うように仕事がはかどりませんが、ただ、内職の証明があれば、保育園の入園申請をしやすくなるメリットがあります。 うまく保育園入園が叶えば、新しい仕事を探すのが、今より、しやすくなると思います。また、託児所付きの働き口を探すと言う方法もあります。 近頃は、託児をしてくれたり、子供を抱えた人の再就職を世話してくれるハローワークもあるようですから、そう言う場に出て行くことで、情報を集めるのも良いと思いますよ。 中々、外出が思うように、ままならないなら、ネットでも検索出来ます。 小さい子を抱えていると、足元を見られると言うのか、何かと、うまい仕事を紹介されることもあるのですが、くれぐれも、甘い言葉には、気をつけて! 少し、厳しい道に見える仕事でも、地道な方を選ぶと、結果は良いですよ。 もし、仕事が見つからなくても、それは、時期が今じゃないだけのこと。むしろ、子供と過ごすことの出来る時間を与えてもらったと切り替えて下さい。 時が来れば、必ず、見つかりますから、焦りも禁物ですよ。 心身共、無理しない程度に、頑張って下さいね。 | ![]() | |