![]() |
|||
![]() |
![]() |
ゆき -- 2005/12/19 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。クリスマスを前にちょっと悶々としたことがありまして・・ 子供二人のママです。3年前実親と共同で2世帯住宅を購入し、事実上同居してます。土地代は親、建物は私が3分の2、残りは親がだしました。といっても私の分はローンを組んでますが。親たちは必死に働いて貯金があったのでしょう・・完済です。問題は私の主人のこと。この、2世帯同居に最初はんたいでした。2世帯といっても同居と大して変わらないですからね・・また義母とはかなりもめました。なんで親が全額ださないのか、そんなの反対!次男だけど婿にやったつもりはない!同居しないで!とがんがん電話で話してきました。私の親には直接文句を言いにきたそうです。住宅購入時私は妊娠しており、仕事復帰のことも考え、また私の母のうつ病(6年前ガンになりそれが原因で)の悪化もあり同居がいいと思い、主人とも相談してきました。私のほうが収入があるので、ローンは私が背負うという条件で同居することになったのです。生活費は折半ですが、私はローンの支払いもあるため、手元にはほとんど残りません。一方主人のほうは折半した生活費が引かれるだけで、手元には 多少残ります。最近クリスマスを前にあれ買おう、これ買いたいなどどいってるのをきいてむかつきます。私は買いたくても買えない、残ったお金は子供のために貯金しておくということだったのにどうなってるの?キャッシュカードは主人が持っています。引き出そうとおもえば引き出せます。通帳は私がもっているのである程度管理していたのですが。どうやら裏通帳を持っていたらしく、そこからお金を使ってるようです。私の管理が甘いのは重々承知です。やっぱり、すべて完全に私が管理するべきでしょうか?(キャッシュカードを取り上げ、月々の小遣いだけあげるみたいな・・)なんか私だけ損をしてる気賀します。ちなみに、育児や家事はよくてづたってくれその面ではとても助かってます |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
Masa
-- 2005/12/19.. | ![]() |
![]() |
って考えにちょっと違和感です。 我が家も共働きですが、夫婦の稼ぎは共通財産だと思っています。独身時代の名残で、「たまたま」それぞれの名義があり、給料はそこへ入っていきますが、生活費は全て夫の口座から出ています。1ヶ所のほうが管理しやすいからです。 かと言って、私の口座は全て私だけの財産かというとそんなこともなく、子供の将来的な出費のためになるべく手をつけないようにしています。私名義の口座ですが、欲しいものがあるときは夫に都度相談しています。明確なルールは決めていませんが、5000円以上のものは事前承認するという感じかな? ゆきさんの場合、奥さんのほうが収入が上だから不公平感を持ってしまうかもしれませんが、だとしたらうちの夫もストレスたまっちゃいますね。それどころか、旦那さんが大黒柱で奥さんが専業主婦の場合、旦那さんは大損です。 2人の給料は2人の共有財産として、ローンがゆきさん名義なら生活費は旦那さん口座、どちらの口座だろうと、○円以上の買い物は申告しあうこと、という風にルールを決めてはどうでしょうか。 「自分の稼いだお金、どう使おうと勝手!」と思うと、なかなかお金もたまらないよね・・・という独身時代の反省からです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
なおP
-- 2005/12/19.. | ![]() |
![]() |
お金絡みの話は例え血を分けた肉親でも熾烈極めるはず!(ちょっと大袈裟ですが) 確かに私が同じ立場でもムッとします、が、ちょっと視点を変えてみたら こんな見方も、と思いレスします。 浦通帳発覚とありましたが、世の主婦たちにとってはそれはヘソクリ? 旦那さんなりにやり繰りした結果ではないでしょうか? それを取り上げるのはちょっと忍びない。 でも、ゆきさんてきには納得できない部分も多々あると思います。 そのヘソクリからゆきさんの欲しいものを買わせて見たら如何でしょうか? 欲しいものがget出来るかは出来ないか、相手は夫という、中々手ごわい 取引先、受注を得られるかどうか、ゲーム感覚で頑張ってみたらどうでしょう? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マメの木
-- 2005/12/18.. | ![]() |
![]() |
人それぞれでしょうが、私なら、泳がせます(笑)。 ほぼ同居状態ですから、いくら、ゆきさんのご両親がゆきさんの夫に気を遣ってられたとしても、夫のほうに何かの折に不満が生まれることがあるかもしれません。 逆の立場ならばどうでしょうか。 特に、お姑さんが反対なさっているならば、家事も育児も手伝ってくださっている今の旦那さんの気持ちとスタンスは崩してもらわないようにしないと。 そのためにも、お金を使うことで旦那さんの気持ちが晴れたり楽しめたりするならば、それでいいかなーとも思います。 それと、いいなーと言いながら、ちょっと何かねだって見たらどうですか? | ![]() | |