![]() |
|||
![]() |
![]() |
momo -- 2006/01/05 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして、2才の娘を持つ母です。 育児休暇は1年3ヶ月とり、 仕事復帰してから10ヶ月が経過し、 フルタイムで仕事をしています。 私の会社はワンマン社長のいる中小企業で、 ワーキングマザーは私を入れて2人です。 今までは、子どもが出来たら仕事を辞めるのが普通だったうちの会社では 育児休暇をとり仕事復帰するなんてご法度に近いものがあり、 復帰してからの周りの態度はとても冷たいものです。 ワンマン社長には”子供が出来たらおばさんだ!”や”もうすぐ定年だろ!”などなど暴言をはかれ、ため息をつく日々。 ワンマン社長なだけに誰も助けてくれません。 そんな中で、今まで仕事をしてきたのですが 先日、同僚に”いつまで仕事を続けるんですか?”と聞かれました。 いつまで??ってずっと仕事を続けてはだめなのでしょうか? 同僚も悪気があって言ったのではないとわかっているのですが、 その一言を聞いたとたんどっと体の力が抜けてしまいました。 仕事は続けていきたいけど、 この会社で働き続けることに意義があるのかと悩んでいます。 2歳の子供がいての転職も勇気が必要ですし これからどうしたらよいのか考える力もでません。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
みえ
-- 2006/01/05.. | ![]() |
![]() |
ワンマン社長の理解がない、というのは確かに困り者ですけど・・・。 同僚の方のひとことに関しては、黙って落ち込むのではなく、普通に「え、ずっと働くつもりですよ」って答えればよいのでは?と思いました。別に、「明日辞めるの?来月辞めるの?っていう意味できいたわけではないと思いますよ。 私も、妊娠したときは何人かの人に「仕事続けるの?」と聞かれました。だって、出産を機に7割の女性は退職しているのが現状です。無念に辞めていく人もいるけれど、多くは仕事よりも子育てに専念することに価値を見出した人、という気もします。(少なくとも私の周囲では)。これは個人の価値観の問題で、どちらが正解・不正解ではないわけで、全く含みもなしに、単純に素朴な疑問として「あなたはどちらなの?」と聞く人がいても自然なわけで、「私はこうです」と答えればいいだけのことです。単なる話のフリとして「お正月は実家に帰るの?」とか「週末は何してるの?」と聞かれたのと同じくらい、と思えばいいのではないでしょうか。 そんなに神経質になる必要ありませんよ。もしかして、momoさん自身に、仕事をしていることに関して後ろめたい気持ちがあったりしませんか?堂々としていればいいのですよ!頑張りましょう! | ![]() | |