他人の目 | みっくん -- 2006/02/03 .. | ||
こんばんは、1歳の息子をもちパートをしているみっくんといいます。日頃感じていることを聞いて欲しくて、書き込んでみました。 私は周りの目を気にする性質で、子供を産んでからは特にその傾向が強くなったように思います。例えば、夜遅くに息子を連れてスーパーに行くときも、「非常識な母親だと思われるかな」と思ったり、お店でかわいいスカートを見つけても、「母である自分がこんなかわいいスカートおかしいかな?」などと思ってしまいます。 息子が二ヶ月くらいのとき、旦那の実家に息子を預けて夫婦で2〜3時間出かけたことがありました。そのとき旦那の親戚が「若いから遊びたいんだろう」みたいなことを言っているのが聞こえました。(旦那21、私22歳でした)悪気はないと思いますが、仕事の遅い旦那を待ちながらいっぱいいっぱいの育児をしていた当時の私には、気になる言葉でした。 多分それ以来かな?と思います。気づかないうちに外では「いい母親」を演じてしまいます。家では自然体で息子に接して、かわいい、楽しいと思えるのに、息子を連れて外にでると途端に気疲れしてしまうのです。 こんな気持ちを、子育て中のお母さんなら感じたことあるのかな…。皆さんの意見が聞いてみたいです。 |
|||
続・ありがとうございます。 みっくん | |||
ありがとうございます。 みっくん | |||
他人の目って気になりますよね。 あさ | |||
私の場合・・・ もえママ | |||
>>> 続・ありがとうございます。 | みっくん
-- 2006/02/03.. | ||
あささん、不特定多数の目を気にしてもキリがない、というご意見、本当だなあと思います。しかも、自分で思っているほど、他人は何も気にしてなかったりするんですよね。私も、他人のお母さんがどんな格好をしようが気にしないのに。他人の目を気にしてしまうのは、私の悪い「クセ」なんだと思います。 私も、せっかく息子とお出かけしてるのに楽しめないなんて、勿体無いと思います。あささんのおっしゃるように割り切って、自分なりに楽しく子育てしたいと思います!ありがとうございました。 | |||
>>> ありがとうございます。 | みっくん
-- 2006/02/03.. | ||
もえママさん、あたたかいレスいただきありがとうございます!フルタイムで働いてらっしゃるのに、オフも充実させている様子がうかがえて、尊敬してしまいます! 他人の目を気にしすぎるのはつらいし苦しい。本当にその通りですよね。大体私の中の「いい母親像」だって、イメージで勝手に思い込んでるだけなんです。母親らしい格好、行動なんて気にしながら過ごすのは、自分で自分を型にはめることで、それではせっかくの子育ても楽しくないですよね。 私の母は、私と弟が大きくなるにつれオシャレになってきました。豹柄のセーター着て「一緒にプリクラとろう」とか言ってきます(笑)が、私も輝いてる母が好きなのです。子供にとって輝いているお母さんが一番ですね。もえママさんのお母様もパワフルで素敵ですね!文面から、キラキラした笑顔が見えてくるようです。 私も、外で「いい母親」を意識してしまうクセを治そうと思います。かわいいスカートをはいて、普通〜〜に普段どおりに、息子に接すればいいと思えてきました。もえママさん、ありがとうございました! | |||
>>> 他人の目って気になりますよね。 | あさ
-- 2006/02/02.. | ||
でも、他人って不特定多数ですよ。 それぞれの言う事を気にしてもキリがない!と割り切ると楽です。 スカートの例だと、 かわいいのを穿いて「あんなの穿いて」と言う人がいれば、 我慢しても「あのママ地味ね」と言う人もいるかもしれないです。 だったら自分の好きな方を選んだ方がいいですよね。 スーパーだって、周りを気にして硬い表情でぎくしゃくしていると怪しいかも。子供と話しながら買い物している方が楽しいし自然です。 たとえ周りから見てみっくんさんの言う”いい母親”でも(いい母親の基準が分かりませんが)、外でいろいろ気にしてお子さんと楽しく過ごせないのでは勿体無いと思います。自信を持って、たくさん出かけて楽しみましょう! | |||
>>> 私の場合・・・ | もえママ
-- 2006/02/02.. | ||
みっくんさん、こんにちは。他人の目、気になるのわかりますよ。 私の考え方なのでみっくんさんが理解されるかどうかは分かりませんが、ひとつの考え方としてさらりと読んでくださいね。 私は母になったからと言って、子を生む前となんら変わりはありません。(と思っています。)服も、自分の好きなものを着ますし、子どもを連れてショッピングや旅行、遊びにも出かけまくっています。現在1歳8ヶ月の娘は、飛行機に17回乗せていますし、海外にも行きました!新幹線にも乗せましたし、車で遠出はしょっちゅうです。フルタイムで働いていますので平日は保育園と家の往復ですが、休日は旦那と私と娘三人家族で出かけます。ママがおしゃれなのは娘にとって自慢だと思いますので、雑誌も買いますし、メイクも大好きです。今年の正月は、旦那の両親に娘を預けて一日デートしてきました。旦那の両親は、孫をあずかるのが楽しみなようで、今後も時々お願いしようと思ってます♪ 親になったからと言って、他人の目を気にしすぎるのはつらいし苦しいですよ。みっくんさんにとっての「いい母親」ってどういうものですか?? 私にとってのいい母親は、まさに自分の母であり、また、旦那の母です。どちらも遠方に住んでいますので、なかなか会う機会はないのですが、それでも時間を作って遊びにいきます。両方の母に会うのが楽しみなんです♪ 私の母は、わたしが子どものころ働いていました。ソーイングの内職をしたり、おいしい料理を作ってくれたり、たくさんたくさん遊んでくれましたし、 それにとってもおしゃれな母です。自分の夢も持っていますし、いろんな勉強もしていて資格をとったり、書道教室をひらいたり、それはそれは人生を楽しんでいる女性です。そんな母が自慢です。だって、自分のやりたいことは子どもを理由にあきらめるなんてできないですし!(子どもに迷惑がかかるようなのはダメですけどね・・・) とは言っても、他人の目が気になってしまうんですよね。でも、こんな考え方の人間もいるっていうことが言いたくて。ここに登場されてるみなさんも、人生楽しんでる方がたくさんいると思います。みなさんの意見も参考に、子育ても楽しみましょうね!! | |||