![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぬぶ -- 2006/02/03 .. | ![]() |
![]() |
1歳11ヶ月になる女児が一人いる36歳のWMです。 皆さん、お子さんの耳そうじってどの程度なさっていますか? ウチは気がついたとき(耳を覗いてちょっとゴミが見えたとき:月に1〜2回程度?)、濡れ綿棒でチョコチョコっとふき取る程度です。 耳掻きは子どもの耳を傷付けそうなのが恐いのと、私が耳掃除すると娘が必ず自分もやりたい!と言って聞かないので使っていません。 耳そうじをすると娘は気持ち良いらしく、うっとりしておとなしくしています。 前々から一度皆さんにどんな感じでやっていらっしゃるか伺ってみたいと思いつつ、地味な内容なので思い出しては忘れ・・・の繰り返しでした。 どんなものを使って、どのくらいの頻度で、どんな感じでなさっているのか、それから子どもが自分もやりたい!と騒いだときの対処法など。。。 どうでもいいことかもしれませんが何となく気になっているので教えてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぬぶ
-- 2006/02/03.. | ![]() |
![]() |
返信下さった皆様、ありがとうございます! 自分で耳そうじするよりも耳鼻科にお願いすべきなのですね、、、なるほど。 さっそく自宅近くの耳鼻科を探してみます。 しばらく疑問に思っていたことが解決してスッキリしました。 どうもありがとうございました! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
お嬢ママ
-- 2006/02/03.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、ぬぶさん。お嬢ママと申します。2歳の男の子を持つWMです。うちの場合はある日耳をよく触っていたり、何だかきげんが悪いなと思ったときに耳の中をのぞいてみたらすごい耳垢にびっくりし、耳鼻科へ行きました。初めは耳垢とりくらいで通院なんて・・と思っていましたし、泣き叫ぶ子を押さえつけながら取ってもらうのは大変でしたけど、すごく大きな耳垢がとれるとれる・・・。驚きでしたよ。それから定期的に通うようにしました。働きながらの通院はなかなか大変ですが、お互いからだに気をつけながらがんばりましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sui
-- 2006/02/02.. | ![]() |
![]() |
1歳の男の子のいる28歳のWMです。 うちは、めん棒で見える範囲だけ拭いて、あとは 定期的に通っている耳鼻科で掃除してもらっています。 先日、耳にあかちゃんせんべいがひっついていて、耳の中をみたら 入っているようだったので、耳鼻科に駆け込みました。(笑) 耳鼻科の先生いわく、子供は、鼓膜までの距離が短く、傷つくと 外耳炎等になりやすいとのこと。 家でのケアはめん棒で拭くぐらいで、あとは連れてくるように言われています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あさ
-- 2006/02/02.. | ![]() |
![]() |
耳鼻科が安心ですが、気になってどうしようもない時は先が粘着式になった綿棒を使ってます。 細かくてもペタペタ取れるのですっきりします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
リロ
-- 2006/01/31.. | ![]() |
![]() |
こんにちは!5歳&1歳のWMです。 耳穴のふちに見えるのは綿棒でちょこちょこと拭きますが 3,4ヶ月に1回耳鼻科で二人とも見てもらっています。 子供の耳の穴は小さいので、綿棒でクルクルと掃除したり、 耳かきを使っても細かい耳垢は奥に入ってしまい、結果的に 詰まってしまう・・・と耳鼻科の先生に言われましたよ。 仕事しているとなかなか時間を作るのは大変ですが、半年に1回でも 耳鼻科で掃除してもらうことを私はおススメします! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みゃあ
-- 2006/01/31.. | ![]() |
![]() |
毎晩風呂上がりに、二人の息子(6歳&1歳)の耳掃除を乾いた綿棒でやっています。毎日やっているにもかかわらず、時々耳あかの固まりが出て来て、一人感動しています。毎日やっているのは、昔、夫から「耳アカのせいで、耳が聞こえなくなる介護老人がいる」という話を聞かされたためです。 実際のところ、二人の息子は耳掃除が快感のようで、長男に至っては恍惚の表情を浮かべます(笑)。二人とも自分でやりたがる時もありますが、その時は本人にお任せしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Noko
-- 2006/01/31.. | ![]() |
![]() |
うちも耳鼻科に連れて行って掃除してもらいます。 先生も自分でやらずにつれてきて、とおっしゃいます。 半年に一度くらいでいいみたいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にょろにょろ
-- 2006/01/30.. | ![]() |
![]() |
うちも見えるところ(手前)だけしていたのですが、 先日1年3ヶ月ぶりに耳鼻科に連れて行ったところ(現在2歳1ヶ月) 片方の耳に大きな塊が奥にできていて 数日点耳薬を打ってやわらかくしてから取ってもらいました。 時間が取れるのであれば耳鼻科に行けば掃除してもらえるみたいです。 耳鼻科の先生に聞いたら「自信があるなら掃除してもいいけど・・・」と言われて、コワイんですけど^^; とりあえず そんなに頻繁に耳鼻科に連れて行く余裕もないので、現在ライト付き耳掻きを探してるところです。(私が小さい頃実家にあったので) 私も皆さんがどうされてるのか聞いてみたいです。 | ![]() | |