![]() |
|||
![]() |
![]() |
晶子 -- 2006/02/13 .. | ![]() |
![]() |
3ヵ月の男の子の母です。 1ヵ月頃から顔に乳幼児湿疹らしきものが出始めましたが、3ヵ月になってもなくなる様子がありません。良くなりかけたなと思うとまたひどくなったり・・・。男の子は6ヵ月くらいまで出来ていたよと、お友達ママから聞いたりしますが、今朝はこすったらしく黄色い汁がべっちょり出ていました。おでこやもみ上げ部分が特にひどいです。顔と頭だけだと思っていましたが、左の肩と肘の内側にも汁は出ていませんが、同じようなものが少し出来ています。 小児科に連れていけばいいのですが、この時期インフルエンザや風邪が流行っているのでもう少し様子をみたいと思います。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら何でもかまいませんので教えて下さい。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
晶子
-- 2006/02/13.. | ![]() |
![]() |
こんなに沢山の方からお返事いただけるとは思いもせず感激・感謝の気持ちでいっぱいです。先日、ここで相談させていただいてから自分でもネットでいろいろ調べてみて私も、Rainさん、PPさん、koutyoママさんがおっしゃっている脂漏性湿疹ではないかと思い、入浴時に石鹸で丁寧に洗ってワセリンをこまめに塗っていたら驚くほどみるみるキレイになってくれました。まだ少し湿疹は残っていますが3日前の痛々しい顔がうそのように今はつるつる卵肌になりつつあります。本当にほっとしています。そしてこのような場合は皮膚科が良いということもわかりました。みなさんの貴重な体験談を沢山聞かせていただきありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
koutyoママ
-- 2006/02/11.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。晶子さんの文章から推察するに、おこさんの湿疹は、脂漏性湿疹(しろうせいしっしん)ではないかと思います。おとなの健康な皮膚表面は分脂が分泌され覆われることで、乾燥によるヒビわれができるのを防いでいます。 あかちゃんのうちはまだその機能が上手ではないので、湿疹ができてしまうわけです。ですから、せっけんでごしごし洗うのはもってのほかです。もちろん陰部は石鹸で清潔にすることが必要ですが、湿疹がひどい時期は沐浴剤などで、からだをすすぐ程度にして、ワセリンなどで皮膚を保護してやることが大切です。 ただし、湿疹から黄色い汁がでているとのこと、細菌(ブドウ球菌など)が感染しているといけないので、自己判断せず、はやめに皮膚科の受診をされることをお勧めします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りりり5
-- 2006/02/11.. | ![]() |
![]() |
こんばんわ。りりり5と申します。保育士3児の母です。 上二人は同じように顔にぶつぶつができましたよ。丁度3ヶ月くらいから1歳過ぎくらいまで・・。6ヶ月からひどくなりケロイドみたいに・・ほっぺたから口元までです。見た人が「交通事故のあと?」とか「アトピーじゅない?」 とか色々言われて初めての子供でしたから皮膚科や小児科で診察してもらいました。 でも先生はこのくらいならアトピーでなくて乳児湿疹だから大丈夫と力強く 言っていただき安心したのを覚えてます。 (何しろ今」は17歳。かなり前です) ただ暖かくなって風邪の季節が納まってから1度受診されると安心しますよね。まだ小さいので小児科かあるいは皮膚科がよいです・ ちなみに息子はいつのまにか湿疹は消えきれいになりましたが、肌は弱く かぶれたりしやすいですし肌のトラブルが多い子供です。 何か関係があるのでしょうかね? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まめ
-- 2006/02/11.. | ![]() |
![]() |
私の子供もほっぺやおでこに乳児湿疹出ましたが一ヶ月検診時に 先生に相談したところ、せっけん(赤ちゃん用)でくるくると指で やさしく洗ってあげてきちんとせっけんが残らないように 流してくださいと言われました。 (ごしごしこすると更にひどくなるそうです) そうすると二週間位ですっきりしましたよ。 でも私の子供は膿んだりしなかったので、一概に同じとは言えないのですが・・・。なのでできる限り早めにお医者様に見てもらったほうが 晶子さんも気持ちがすっきりするのではないでしょうか? とにかく新生児は皮膚が厚みが薄いので脂肪が出やすく 常に清潔にしてあげないとだめみたいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
PP
-- 2006/02/11.. | ![]() |
![]() |
小児科がいやなら皮膚科に行かれてはどうですか? 乳児湿疹と区別がむずかしいのは脂漏性湿疹です。 おでこやもみあげなど、おとなでもすこし脂っぽくなりやすいところに 多いのであれば、可能性はあります。 でもプロでないと見分けはむずかしいし、 治療も全然違います。 湿疹の部分をしっかり石けんで洗っていらっしゃいますか? 湿疹だからと石けんを使って洗わずにいると、 脂漏性湿疹の場合は余計に治りがわるくなります。 様子を見るとおっしゃらず、早く病院でみてもらったほうがいいと思います。 うちも乳児湿疹でしたが、2−3ヶ月かかりました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ごまめ
-- 2006/02/11.. | ![]() |
![]() |
皮膚科には行っていないんですか? うちの息子もまさに同じ症状でした。皮膚科に行って塗り薬をもらって、しばらくは毎日塗っていました。11月生まれなんですが、夏頃には薬を塗らなくても大丈夫になりましたよ。 ちなみに小児科は一年中いつでも何か流行の病気の子供が来ていますので、要注意です。予約するなどして、待ち時間をなるべく短くした方がいいですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Rain
-- 2006/02/11.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 脂漏性湿疹かも知れませんね。月齢の小さい赤ちゃんは、うまく掻くことが出来ないのですが、かなり痒いらしく、布団や洋服などにこすりつけてしまい、悪化させてしまうことがあるみたいです。また、夜泣きの原因になることもあります。なので、すぐ、小児科、あるいは、皮膚科に連れて行ってあげてください。 うちは、3人の子供達の内、長女と長男が、かなり症状が強かったです。 2人共、今(長女14歳、長男1歳5ヶ月)でも乾燥肌ですが、早めに受診し、早い段階で治すことが出来ました。 我家が通っている小児科は、アレルギー科併設の小児専門医で、感染症以外で受診に来ている乳児は、待合室を別にしてくださったり、自家用車で待っていて、順番が来たら、携帯に連絡を入れてくれたり、風邪などを感染しにくくする配慮をしています。インフルエンザのような感染力が強い病気は、隔離待合が設けられていて、診察室も別にしているので、そう言う病院を探すと良いですよ。 もしくは、皮膚科専門外来を訪ねてみては、いかがでしょう?長女の時は、今かかっている小児科が、まだなかったので、1歳未満から皮膚科の専門医にかかっていました。皮膚科なら、感染症の心配も少ないのでは、ないでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Sumire
-- 2006/02/10.. | ![]() |
![]() |
こんにちは 湿疹かなり進んじゃったみたいですね? 小児科ではなく、皮膚科へ行かれたらどうでしょう? 3か月の子でも大丈夫だと思いますが…… | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もも
-- 2006/02/10.. | ![]() |
![]() |
5ケ月のママです。うちの男の子も湿疹ひどいですよ。一時期は黄色い汁が固まったりしてました。小児科で薬をもらったけど、その時は治るけど、しばらくしたらすぐに湿疹が出てきました。小児科ではステロイドの薬しかもらえなかったので、皮膚科に相談しました。乾燥で湿疹がひどくなるとの事で、ステロイドの塗り薬(赤い湿疹用)、保湿クリーム(全身のスキンケア)、弱い湿疹の薬(顔のカサカサ用)...というように、数種類の塗り薬を処方されました。続けていくうちに、ほとんど湿疹は治りましたよ。皮膚科なら、全身の保湿クリーム等も処方してくれるので、小児科より皮膚科をお勧めします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ponko
-- 2006/02/10.. | ![]() |
![]() |
晶子さんこんにちは。 うちも2−3ヶ月目はすごかったです。写真をとるのもためらってしまうほどでした。赤ら顔に黄色い汁がどんどんでてきて、髪の毛に脂の塊が浮かんでくるんです。はっきりいって毎朝彼女の顔を見るとブルーになっておりました。 先輩ママはすぐひくよ、と言ってましたが、やはりあまりのひどさに皮膚科に行きました。 結局軽度のステロイドの入った塗り薬でゆーっくり治っていき、今は噛み付きたくなるほどぷくぷくのすべすべです。 当時アトピーなのか?が気になったのですが、先生曰くそれは9ヶ月過ぎないとはっきり判別はつかないけど、これだけひどいのに耳たぶの下が切れていないので多分大丈夫、といわれました。 小児科じゃなくて皮膚科に電話して乳児もみてもらえるか聞いたほうがいいかもしれません。 お役にたてたら幸いです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひなまま
-- 2006/02/10.. | ![]() |
![]() |
乳児湿疹であれば、基本的に清潔などを心がけながら気長に治していくしかないと思うのですが、きっとお母さん自身心配されてるようにお見受けしました。 確かにこの時期小児科はインフルエンザや風邪のお子さんが多いですが、お肌のことは実は皮膚科の先生の方が詳しかったりします。 皮膚科にはあまりインフルエンザの方はいらっしゃらないですから、比較的安心して受診できると思います。 早い時期にアトピーなどと言われる方もいらっしゃいますし、不安があれば、小児科でなく皮膚科に見せられた方が安心できるのではないでしょうか。 | ![]() | |